• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(オシャレ編(笑))

1.サイドシルスカッフプレート

純正品もありますが、社外品も様々ですね。材質も金属もあればゴムもあります、どれが使いやすいのか吟味中です。純正が2万弱なので、社外で1万円弱で検討してます。最悪ステッカー状のものを貼ってもいいのかなとは思います。というか傷とか気にしないでもいいかも?(笑)

2.サイドステップ

これはシエラを選んだ要因の一つでもあります。軽ジムニーだと軽サイズを超えるカスタムはいろいろ問題が発生します。JB23でもステップはつけてましたが、サイズ制限の関係で奥まった場所にしかつけれず、嫁様はそれが使いにくいと思ったらしくほとんど使ってませんでした。なので、今回はちゃんと張り出したものをつけたいと思います。但し、当面ノーマル車高で行く予定なので、たぶん無しでも大丈夫じゃないかとも思ってます。これは現物を見ないとはみ出し状態とかわかりにくいので、しばらく様子見ですね。価格はピンキリですね。

3.マッドフラップ

これはある意味必需品でしょうね。シフォンアイボリーのボディカラーなので、ブラックがいいかなとは思ってます。
純正で1.7万円程度

4.フロントグリル

alt

この旧車っぽいデザインがいいですね。但し純正だと4万円近くしますから、ちょっと、、、ってとこです。社外品でもだいたい似たような価格です。
あとは中古を探すかってとこですが、急いで必要でもないですかね。


Posted at 2023/03/26 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(小物編)

欲しいOP 現実編(小物編)今回名前が出てくる星光産業さんの製品はエブリイでも使用経験があり、価格のわりには品質が良い印象です。他社の製品より工夫されているのも良点です。

1.星光産業 リアデフォッガーカバー
純正状態がおかしいとしか思えない仕様。さすがスズキというべきか、、、
タイトル写真のとおり、細い配線がむき出し状態です。これは商用車のエブリイでもここまで酷くないです。わざとこんな状態にしたのかと思えるレベルです。当然必需品ですね。
左右セットで1200円くらいで安価なのが救い。

2.星光産業 ダッシュボードトレイ
alt

他社も同じようなものがありますが、角度調整できるのが良点です。
価格は0.5万円 調整できない他社品も似たような価格です。


3.星光産業 ドリンクホルダ
alt


これは後述する増設USBコネクタと同時装着で活きるアイテムです。
1個2500円、助手席用も必要なので合計0.5万円。

4.USB HDMI端子増設パネル
alt


これは先の運転席側ドリンクホルダ真下にあるアクセサリホールに装着するアイテムです。ナビに接続します。HDMI端子はナビとアマゾンFireTVスティックを繋ぎます。
ナビ側がネット接続に対応してるので、FireTVで映画などを見ることが可能になります。
USBは上記ドリンクホルダにつけたスマホを充電するためです。
0.3万円弱。取り付けはDIYでやります。

5.星光産業 スイッチエキステンション 
alt


これも純正がおかしいと思えるような仕様を補正してくれるアイテムです。よく使うパワーウインドウ用が大きいのがいいですね。パワーウインドウ用以外は無くてもいいかもしれません。
無くてもいいかなとも思いますので、実際使ってみて考えます。
価格は1500円。

6.星光産業 キーホールカバー
alt


これは傷、悪戯防止にあったがいいかなと思います。但しマグネットで装着なので、盗難の危険性もありますから、両面テープなども併用したがよさそうです。
左右セットで1300円くらい。
というか、ジムニーって助手席に鍵穴があるんですね、それに驚きました。
エブリイでも下位モデル以外は助手席に鍵穴はありません。スイスポは両方ありません(笑)


7.スピーカー
小物と言っていいか不明ですが、まぁ準必需品でもあるのであげときます。
カロッツェリアからジムニー専用のツィーター取付キットがでてるので、それを利用します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/ud-k301/
スピーカーいくつか選択肢がありますが、安価なTS-F1640SIIあたりでいいかなと思ってます。
https://review.kakaku.com/review/K0001389176/

取付費込みで3万円ってとこですかね?


小物の総額は5~6万ってとこでしょうか?ドリンクホルダなどは必需品なので品切れもありえるので早めに買ったがいいかもしれませんね。ツィーター取付キットも品切れになる可能性ありますね。とはいえ、納車が1年以上先ですから、あんまり焦ってもいけませんね。
Posted at 2023/03/26 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP 現実編(必需品編)

欲しいOP 現実編(必需品編)理想はさておき、現実的に欲しい(必要な)OP品を備忘録として書いていきます。
まずは必需品を6点。

1.サイバーナビ
タイトル写真のとおりです。サイズは9インチの予定です。昨今はフローティング構造の大きなものもありますが、ジムニーの狭い車内を考えれば出っ張らない構造のほうがいいでしょう。音質と利便性重視です。
エブリイにもサイバーナビを積んでおり、ネットワークスティックを共有できることを最大のメリットとしてます。

予定価格は本体14万+取付アタッチメント2万+取付費2万で合計17万

2.ドラレコ
一般的な前後タイプでいいかと思ってます。
現在コムテック品を使ってるので、今回もそれで。ミラー型のものが出てきてるので、一応それ前提で、実際に発注する際に再検討します。

予定価格は本体4万+取付費2万で合計6万

3.ETC 
これは2.0じゃない奴でいいかと思います。また2030年問題に対応しているものがいいでしょう。スイスポについている奴を外してもいいのですが、同製品が現在安価になってるので、それで行きます。

予定価格 本体0.6万円+取付設定費1.4万の合計2万

4.フロアマット
これがちょっと悩んでいます。林道など行こうとは思ってますが、普段使いもあります。助手席に嫁さんが乗ります。
ダート走行考えるとゴムマットがいい気がします。
社外品もありますが、あまり変わらない価格なので純正のゴムマットにします。

予定価格は1.5万円

5.ドアバイザー
喫煙者なこともあり、必需品です。スイスポにはつけなかったのでちょっと不便でした。必需品ですが、社外品のような大型のものは邪魔に思いますので純正サイズがいいです。

予定価格は1.1万円

と、これが絶対必要なものになります。総額27.6万円ってとこですかね。
なお、1~3は商品は通販で購入して、ディーラーに持ち込んで取付してもらいます。取り付け費は今までエブリイとスイスポに取り付けてもらった際の工賃からの想定です。だいたい毎回5~6万円でつけてもらってます。純正品に関しては10%割引してくれる予定なんで、それとの相殺も考えてこんなもんかなと思ってます。
Posted at 2023/03/26 16:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年03月26日 イイね!

欲しいOP(理想編)

欲しいOP(理想編)DOPいろいろありますが、必需品のナビ、ETC、ドラレコ、サイドバイザー、以外で今最大に欲しいと思ってるのがルーフテントです。
当初は荷室を広げるためにルーフキャリアを考えていましたが、ルーフキャリアに荷物を置いても積み下ろしは結構大変そうです。それよりも就寝スペースを天井部に移して、室内は荷室スペースにしたがいいように思いました。
つまり飲食は室内で、就寝のみルーフテントでって感じです。私は飲酒をしないので、酔って梯子が登れなくなるってこともなさそうですしね。まぁ、メタボ体型なので身軽ではありませんが、、、

いろいろ調べているところですが、ルーフテントには大きく分けて3タイプあるようです。
まずタイトル写真のようなクラムシェル型です。
つまり貝のように片側をヒンジにして開くタイプです。
表題以外にもこういうものもあります。
alt

表題のはよくあるタイプでボディがFRP製、やや膨らみを持ったデザインです。
そして上記のはボディがアルミ製で閉じた時にフラット薄型になるのが特徴です。
これもどっちもどっちで、FRP製はふくらみがある分、中に物を入れることが可能です。
レビュー動画などを見ると寝具や小物類がかなり入る感じです。
アルミ製はあまり入らない反面、閉じた時の全体の高さが低いです。FRP製だと40cmほど、アルミ製だと30cmくらいのようです(取り付け部含む)。
つまり、ノーマル車高としても前者は2.1m強、後者は2m強の差が出る感じです。
リフトアップする予定は今のところ無いのですが、生活道路に2.1m上限の高架があるので、後者かなぁ、、と思ってる次第です。使い勝手は前者のほうが良さげに見えるのですけどね。後者はジムニー購入店で取付実績があるのも候補の理由です。
FRP製もフレーム自体はアルミらしいので、結局前者も後者も重さは同じくらいで60kg前後だそうです。

クラムシェル以外には、天井部が全て持ち上がるタイプがあります。クラムシェルも同様ですが、ダンパーで天井を持ち上げる構造になってます。
alt

広さを考えると、こちらのほうがより広いのですが、四方向があいてる構造なんで防風性能が心配です。強力なダンパーで支えているといっても、クラムシェルのように蝶番で閉じるよりは弱そうに思います。なお、クラムシェルでも上記FRP製のモデルは蝶番ではなく短いダンパーで支える構造のものもあります。

他にはこういう構造もあります。
alt

こちらは比較的低価格で、広さも確保できるのですが、見ての通り横に張り出すので、スペースが必要です。また展開もちょっと時間がかかるものになってます。2~3名で使うならこちらのほうがいいかもしれませんが、一人だとここまで広くなくてもいいので、簡単に展開できるほうがいいですね。


問題は大きさ、展開のしやすさ以外に、当然価格もあります。あと重量もです。
まず価格は、よほどの粗悪品を除けば、だいたいテント生地の違いでまず変わるように思います。あと、内部にセットされている換気システムや、マットレスの品質などですかね。ほとんどが海外製品なので数年前から値上がりしているものが多いようです。
現状の価格としては、そこそこ良いものは50万円前後が相場です。安くても30万円くらいの感じです。(いずれもジムニー用サイズ)
ここで気を付けたいのが多くのルーフテントは、ルーフキャリアの上に乗せるように出来てますので、その場合は別途ルーフキャリアが必要になるので、+4~5万円くらい必要になりますね。
重さはFRP製も金属製もなぜか同じ60kg前後が多いですね。FRP製もおそらく就寝部分は金属ベースになっているのでしょう。

まぁ、でもしばらくは林道や雪道走行に慣れる訓練をしたいので、重量物の積載は避けたがいいかもしれませんね。但し、これを先々取り付ける前提で、ルーフキャリアなどは無しで乗ることにしましょう。

Posted at 2023/03/26 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年03月26日 イイね!

発注してしまいました

発注してしまいました勢いでまたやっちゃった感ありですが、、、、、
写真と同様、シフォンアイボリー/ブラックのツートーンのMTです。
DOPはまだ全く設定してない状況で、総支払額(自動車税は納期未定のため未計上)211万円です。シエラで20万円くらい高いのかな?排気量2倍以上だからしょうがないですね。値引きは10万弱ってとこですかね。まぁ、普通でしょうか?

納期はディーラーが同仕様で昨年秋に見込み発注してるものがあと1年強だろうということです。スイスポの車検が来年4月なので、ギリ間に合うかどうかですが、そもそもエブリイも持ってますので、スイスポは先に売りに出してもいい感じですかね。

試乗もしましたが、出足のトルクが細く感じました。横に乗ってる営業マンは試乗車がリフトアップ+MTタイヤかつルーフテントを積んでて重いせいがあるかもしれませんと言ってました。3人乗りをしてるような状態になってると思いますとのこと。
エブリイの低速モリモリのトルクに慣れてしまってるせいでしょうかね~。まぁ、スイスポも慣れないうちはエンストさせてましたから、、、4気筒のシルキーな回転の上がりに慣れてないだけですかね?

5ドアジムニー
alt


すでにインドで発表されている5ドアジムニーですが、ラダーフレーム自体を中央で延長したとのことですので、かなりコストがかかってます。インドでも3ドアジムニーはそのまま売られるのでしょうが、もしこの5ドアを国内で生産もしくは輸入販売したとしても、30~40万は高くなるでしょうね。
エンジンも変わるという噂もありますから、そうなれば50万以上?
とにかく安くなることは無いだろうし、納期も今よりさらにかかることになるでしょうから、、、むしろ5ドア発売で3ドアキャンセルした人の分がこちらに回ってくることを期待しましょうかね?

価格差もさることながら国内の狭い林道での取り回しを考えた時に、ホイールベースで340mm延長はかなり大きな差になりそうです。軽ジムニーで4.8m。シエラで4.9mに対して、5ドアは5.7mということです。5.7mというとランクルに近いです。現行ランクルが5.9mということです。MazdaのCX-5が5.5mらしいので、いかに大きな数字かわかります。
せっかく軽規格ボディをワイドトレッド化で走破性を高めたのがおジャンです(^^;

まあ、クロカンとかしない人には価格しだいで売れるかもしれませんが、、、ジムニーの購買層ってファミリー層は多くない気がしますので、5ドア需要は低いかもしれませんね~。1~2名での使用が多い気がしますので、、

とにかく私には3ドアが正解でしょう。荷室の狭さはのちにお伝えする欲しいOPで解決できると思ってます。
Posted at 2023/03/26 13:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「w800のナラシツーリング中。ナラシっても、人間側のナラシ。道の駅でタバコ休憩。ライダーは多いが、ジジイだらけ。もちろん自分も。」
何シテル?   05/19 08:41
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5678 91011
1213141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

たぶん45回目のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:31:19
サイドウォールがペロ〜ンって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 10:27:37

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車待ちです。 予定は2024年7月です。 契約は2023年3月です。 【追記】 納 ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation