• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

小ネタ x2

小ネタ x2こんばんは。

今日は小ネタです。


ハコスカは無事電気系トラブルも直り乗れるようになったのですが、

乗れたら乗れたで、今度は、快適に乗れる状態というものを追い求めたくなります。

諸々手を入れる以前に比べたら格段に良くなっているんですけどね!

欲深いものです。


特に気になるのは、やはりアイドリング。

何とかならんもんかと、ネットをうろうろしていたら、

アイドリングの不具合はプラグコード...なんていう記事を発見。


悪あがきで変えてみることにしました。

NGK製の新品です。

早速、、変えてみます (どきどき)



...まぁ予想通り、変わったのは見た目だけという結果に終わったものの、

元々の古いプラグコードを某オークションに流したら、

今回買った新品のプラグコードより高く売れました。

何故か収支はプラス\(^o^)/



気を取り直して、TZRのスピードメーター修理の件もメモしておきます。

先月、スピードメーターが壊れてしまいましたので、

スピードメーターのUNITを丸ごと変えます。

もちろん新品は販売終了ですので、

FZR250Rという似たようなバイクのメーターをドナーにします。

厳密にいうと品番が違うのですが、多分大丈夫。。


ここからは近所のバイク屋さんに泣きついて、一緒に作業しました。

元々着いているものを外して、

中身をバラシて移植して

完成!

ハーネスの取り回しが変ですが、撮った後に直しました。

これでまた乗れますね。


こちら関東では桜も満開。

車もバイクも、直してばかりではなく、乗って楽しみたい季節ですね。
Posted at 2021/03/28 19:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月21日 イイね!

ハコスカ ハーネスデー

ハコスカ ハーネスデーこんにちは。


前回、テール不具合の原因を突き止め、ひとまず無事公道復帰を果たしましたので、

今回はその恒久対策など行いました。

もちろん(?)、HTひとりでは何もできませんので、

電気といえば...の某氏にお力を借りました。


当日の朝、出発時の神奈川は曇りでしたが、段々天気は好転。

いい感じの春のドライブ日和でした。

そんなドライブで聞くのはこの辺

今や令和の世ですが、中学時代から変わらぬ趣味の世界ですね。


道中、空燃比計がずっと最低の10で、プラグも真っ黒だったのは気がかりだったけど、なんとか電気博士くろやん師宅へ

年末にテールのカプラー修理で押し掛けた以来ですね。


まずは早速、メーターの裏辺りをがさごそ...

くろやん師も、前オーナーの怪しい工作の質に驚いてましたが、

同時に楽しんでもおられました (つわもの...)


不具合を起こしていたであろう怪しい部分、

少々カプラーに近かったので、その根元から作り直しました

矢崎のピンですね~

こんな感じでかしめて、ハンダを入れて、、

車体ハーネスにはハンダ付け

これなら、今回のような意味不明な不良は起こらないでしょう。

もちろん、クラッチペダル下にもあった加工部分も忘れずにハンダ付けでガッチリ接続。

と、ここまで剝いたのなら、、全部剥いで、

以前追加した燃ポンの配線も一緒にしつつ、まき直し!

そして元通り這わせて...完成

今後当面、リアハーネスの室内セクションでトラブルが起きることはないでしょう!


その作業中、ちらりと目に入ったヒューズBOX。

ハーネスを剥いでいくと...なんだこれ。

合体している青/白線と赤線。

ヒューズBOX近辺にある断線寸前の緑線。

ネタの宝庫ですね。

ホルダーが1か所無くなっている部分は仕方ないとして、

ひとまず配線図通りにしました。綺麗。

が、この後実はP/Wが機能しなくなってしまって、追加加工しました。


ヒューズも最近よく目にする針金みたいなタイプではなく

正式名称は知らないけど、由緒正しき板的なタイプにしてもらいました。

車には、この板っぽいタイプが正しいとのこと。


そして最後に...バッテリー近辺の太い線

これですね。

もののついで、というには本格的ですが、超ぶっとい線と端子を使いオリジナルで制作していきます

いつもの小さい電工ペンチではなく、巨大なカシメ機も使いつつ、こんな感じに作りました。

マイナス側の新旧で比べると...差は歴然。

プラス側は、写真撮り忘れてしまいましたが、

車内で最大50Aまで取れるという無敵の線も加えてもらいました。

あるか判らないけど、車内に電装品を追加したときに使えますね。

完成形はこちら。

太くなり、美しくなり、いいことづくめ。

ついでにバッテリーの+ー端子ののところにゴムカバーも付いて

なんだか近代化したように感じます。


少しずつ、よくなっています。
Posted at 2021/03/21 13:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月06日 イイね!

LIGHT ON

LIGHT ONこんばんは。

テール不具合でお騒がせしております、HTです。


前回は、師匠にお借りしたウインカーレバー(ターンシグナル スイッチ)のテストしてみましたが、

今回はひとまず、リアハーネスを試してみようと思います。

(ハザードスイッチは外し方ワカラン...)

その前にリアハーネスは一体どこから繋ぐのかと、、

こんな雰囲気でメーター裏辺りをガサゴソ。


リアハーネスが繋がりそうなカプラーを、

ウインカーレバーなどから辿って探していると、、

問題のG/Rの配線を発見したのですが、それ以前に怪しい部分を発見。。

これは事後ですが、怪しい端子を引っ張ったら抜けてしまいました。

取れてしまったオス側の端子はこんな感じ。

かしまってないですね。

私も電工ペンチを全然使いこなせないので、人のことは言えませんけど。。


絶対原因ここじゃんと思いつつ、

手持ちの新品のオス端子を無理やり潰して取り付け。

元と大差ない出来栄えなので写真は撮っていないですが、

とりあえず抜けぬよう、とりあえず銅線と端子が接触するようにした結果、

なんとウインカー&ブレーキランプは、、正常に機能しました。

よかった。。そして、くだらない原因だった。。。


しかしその後、メーター周りを全部組み立てて、

諸々お片付けをして、手を洗って戻ってきたら、

なんと

また点かない。

絶望。。

そうは問屋が卸さないシリーズですね。


組み付ける時に、自分のインチキ端子が外れたのかと思い、

もう一度メーターを取っ払って見てみると、逆側にまた謎の端子を発見。

ここはカシメが外れることはなかったですが、

特に電気の通る部分は増し締めをしておきました。

そしてハーネステープで隠蔽。

スリーブの使い方が変とか...色々突っ込みどころはあると思いますが、

とりあえず電気が通ればいいです。。


しかしこの調子だと他にもありそうだと考え、

G/Rの線を辿っていくと、、またあった。

クラッチペダルの下あたりですね。


とりあえずここも増し締めをして、銅線と端子がしっかり接触するようにしました。

その結果...

無事、点灯。。。。

ただ、これまでも調子のいい時は点くこともあったので、

長期間の様子見は必須ですが、今のところ再発は無し。

この車は、原因はさておき、過去にも左テールの内側のランプが点かない不具合があったのでしょうね。

その原因を探るため、要所要所でハーネスを切って、導通のテストでもしたのでしょう。

そして、切ったところは素人のインチキかしめで接続。

その後何十年の歳月を経て、今度はそこが不具合を引き起こしていた...と。


遠回りもしましたが、ひとつひとつ原因をつぶしていった結果、無事、左テール内側不点灯の怪は、一件落着となりました。


ご協力頂いた皆々様方、ありがとうございました。
Posted at 2021/03/06 19:49:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation