• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

第一次乗換計画 第六章 二つの"レガシィ"

今まで口だけであった乗換計画。これを本格稼働させてきました。
土曜に、先日のブログで挙げた保険屋に紹介してもらった中古車センター併設のスバルDに行き、話をしてきたからです。

さて、話してきたことは以下のつ。
①今のクルマと使用状況
②なぜ乗換を考えているのか
③数ある車の中で、なぜスバルなのか
④スバルの中で、どの車を選んだのか


①について
これは普段自分のブログを見てくれている方には言わずもがなですね。
低燃費長距離特化仕様。普段使いは一切無し。長距離ドライブ専用。燃費アタック競技用。
軽オフロード車の定番パジェロミニとしては盛大に間違った使い方。
まあでも、おそらくパジェロミニ界では全国最強クラスの低燃費車両にはなれたと思います。
これを話すのが一番楽しい。
スバルの人だって、このクルマが燃費悪いのは半ば常識として知っているでしょうからね。
あの驚きようを見るのが面白いんです。

②について
これは過去の第一次乗換計画のブログで散々挙げている通りです。
10年10万キロを目前としていること。
今の車中泊込の長距離ツーリング専用という使用条件において、明らかに今のクルマが適していないこと。
実質一人乗りであり、誰かを乗せて走りに行くことがほぼ不可能であること。
これが乗換を考えている大きな要因ですね。
要は、車が今の状況に付いていけなくなっているということです。

③について
まず大前提として、『ステーションワゴン』『フルタイムAWD』『2Lターボ』。この条件が挙げられます。
この時点で、選べるクルマは数あるものではなくなります。
比較的マトモなワゴンがあるのは、スバル、マツダ、トヨタ、三菱。(日産は論外。あそこの車を選ぶのは自分の良心が許せない)
そして、2Lターボで絞るとマツダが抜けます。あそこはディーゼル押しですし、排気量が中途半端なクルマも多いので。
一番問題になるのがフルタイムAWD。ここで自分が一番言いたいのが、フルタイムAWDにも種類がたくさんあるということ。広義には普段二駆で必要に応じて四駆となるAWDもフルタイムに含まれるということ。単純にカタログ上でのAWD(4WD)という言葉を信用することはできないということです。
ここで光ってくるのが、スバルのVTD-AWD方式とAYCやACDに代表される三菱のAWC。
常時四輪駆動をを前提とした上で、曲がりやすさと安定性を両立するシステム。これこそが自分の求めているAWDなのです。
二駆で懲りたので四駆にしようとしているのに、普段二駆とか意味がないですから。
この時点で残るのはスバルと三菱。しかし、三菱には自分の求める『GT』が無い。
長距離を快適かつ安全に走るためのクルマ。その定義の上でステーションワゴンであること。
三菱にはエボワゴンがありますが、あれは車両特性的にスポーツ性に振り過ぎており、スパルタン過ぎるのです。タンク容量も小さいですし。
そんなわけで、スバルを選んだという訳ですね。
特にVTD-AWD。コレのために選んだと言っても過言ではありません。

スバルのAWDには大きく分けて4種類あります。
○ビスカスLSD付センターデフ方式
一番基本となるAWDですね。駆動力配分は50:50。ただし、MT車のみ。
○アクティブトルクスプリットAWD
AT車での基本となるAWD方式ですね。いわゆるスタンバイ式に分類されるシステムです。
ただし、他のスタンバイ式と異なるのは、常時四輪駆動を前提としているシステムであるということ。
60:40の駆動力配分を基本とし、100:0~50:50まで可変配分します。ただし、このような極端な駆動力配分となることはあまりないようです。
FFに近い安定性を重視したAWDということですね。
○DCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)方式
みんな大好きWRXに搭載されているシステムです。複合遊星歯車(プラネタリーギヤ)式センターデフ+電磁式LSD+トルク感応型の機械式LSDというかなり複雑なシステムとなっており、自分で駆動力配分を変更することができます。もちろんオートもあり。
41:59を基本としており、詳細は面倒なので省きますが、デフをフリーから直結までターンインから立ち上がりまで変化させて積極的に曲げることを目的とした、実戦でコンマ一秒早く走るためのシステムですね。
○VTD-AWD
ヴァリアブルトルクディストリビューションの略で、不等&可変トルク配分電子制御AWDの意です。複合遊星歯車(プラネタリーギヤ)式センターデフ+電子制御LSD(油圧多板クラッチ)という構造を持ち、45:55という後輪寄りの駆動力配分を持つシステムです。こちらもAT車用。
ちなみに、国産車ではほとんど類似システムの無いスバルの独創的なメカの一つです。
AWDでも曲がることを目的としたシステムで、初代はアルシオーネSVXから6気筒やターボなどの高性能車に搭載され続けているスポーツ志向なシステムですね。とはいえ、低ミュー路面では直結状態に近くもなり、VDCからのデータも併せて制御しており、スロットル開度やエンジン回転、車速、前後輪の回転差などから車の状態に合わせてトルク配分を連続可変制御。こちらは45:55~55:45間で制御しており、確実な四輪駆動と安定性、曲がりやすさを兼ね合わせています。
特に後輪寄りの駆動力配分をしているところが良いですね。以前SJ型フォレスターを運転させてもらいましたが、あちらはターボでもアクティブトルクスプリット。運転間隔は前輪が特に引っ張って行っている感覚がよく分かりました。
普段乗っているのはパートタイム式で基本後輪駆動なパジェロミニ。いろいろとどうしようもないところはありますが、縦置き4気筒エンジンと後輪駆動の組み合わせは自然そのもの。この感覚は構造的に決して前輪駆動で味わえるものではなく、AWDにするにしても、後輪寄りの駆動力配分という点は重視したいのです。

④について
スバルの中で上記の必要要件を満たしている車は今のところ2車種。レガシィツーリングワゴンとその後継車種となるレヴォーグ。
レガシィであれば、BP5型2.0GT系列。理想的にはアイサイトVer1搭載車。妥協点はSIクルーズでしょうか。
レヴォーグなら2.0GT-S。1.6では、走行性能のすべての面で性能が不足しており、自分には不要です。STIスポーツはあの内装が気に入らない。乗り心地の良さはとASP標準搭載なのはいいんですけどね・・・。



さて、これらの希望に対し、担当者さんとの話は次のようなものでした。
①レガシィは厳しいのではないか?
開発にかなりの資金が投入されており、非常に完成度の高いクルマであるのは認める所だが、いかんせん古い。今からしたら10年前のクルマになってしまいます。そのため、何かと修理費用が掛かってくることが予想される、とのことでした。それに、エンジンがEJ20であるためタイミングベルトの交換が必要。それもお高い。そして、その修理費用は、工賃はまあまだともかく、パーツ台が年々値上がりしている点が注意ということです。半年ごとに価格が見直されていますし、そもそも開発に金を掛けただけあって一つ一つのパーツが高い。
それゆえ、2~3年でいいから乗りたいというのであれば止めないが、今後5年~8年と長期間乗ることを考えると、特に初めてのスバル車であるということもあり、年齢的にも勧めない、とのことでした。
それにそもそも、球数が思ったより少ない。人気だっただけあり、状態良い個体であれば尚手放さないということだそうで。

②レヴォーグの方が現実的には探せるけど、やっぱりこっちも球数が少ないよ
レヴォーグの販売比率は、1.6:2.0で9:1位。みんな1.6なんだそうです。
その中でカラー指定(1位ブルーグレー、2位ホワイト、三位ラピスブルー)だとさらに少ない。
2.0Lを選んでいる時点でやんちゃというか、あまりブルーグレーのような落ち着いた色は出ないんだそうです。リセールバリューが悪くなることもあり、新車販売の際にも止めておいた方が良いと言っているとか。現実的にホワイトですかねえ。それも好きなのでいいんですが。
ちなみに、A型は却下。最低でもB型、理想的にはC型が良いですね。後席の居住性が改善されていること、ガラスの板厚アップとウェザーストリップの二重化(ちゃんとやるならD型インプからリアを流用するべし)等、静穏化が進歩していること。そしてアドバンスドセイフティパッケージが選択できるようになっていること。この点が良い所です。探すのはこちらでお願いしておきました。

③大穴S4はどう?
これがまた意外なお話でした。
以外にS4が安く手に入るということなんですね。
世の中常に最新を求める客層が一定数居る様で、かつMTがダメでターボだとS4という選択肢が出てきます。ワゴンよりセダンの方が剛性が高いから、ということで選ぶこともあるようです。
その結果、S4はかなり型落ちでの値落が大きいらしく、同じ条件ならより安く買えるんだそうです。
まさかの大穴。もしどうしても希望に合う車種が無いならS4を検討に入れてもいいかもしれません。一応、トランクスルー構造になっているので、後席を倒せば足伸ばして寝られますからね。


ざっと、話してきたことはこれくらいです。
後は、オイル交換(レ・プレイアード・ゼロ0W-30)の予約をしてから帰宅しました。
帰宅後友達が遊びに来ていたこともあり、ややうろ覚えになってしまっていますが。
何というか、ここにきてレガシィよりもレヴォーグが上に上がってきましたね。

せっかくなので、両者の特徴をまとめてみましょう。
【レガシィツーリングワゴン(BP5・2.0GT系列)】
○良い点
・EJ20ターボ
・VDC搭載
・VTD-AWD
・車重1500kg切と軽量
・タイヤサイズが215/45/17
・サッシュレスドア
○悪い点
・アイサイト(Ver1)車は超希少
・最終型で9年前であり、経年劣化による故障が予想される
 その場合、修理費用が高額
・タイミングベルト交換に費用が掛かる
・状態の良い球がかなり少ない
・ヘッドランプがHID

【レヴォーグ(VMG・2.0GT-S)】
○良い点
・FA20DITで300馬力、タイベル交換不要
・アイサイトVer3
・VDC搭載
・VTD-AWD
・ヘッドランプがLED
・サッシュレスではないこと
○悪い点
・タイヤサイズが225/45/18
・車重が1500kgオーバー
・2.0GT-Sは球数がやや少ない(レガシィよりかは現実的)


こんなところでしょうかね。
まあ妥協ではなく、現実的判断をすると思います。
どちらにしても、自分にとって良いクルマであることは間違いありませんから。

まずはオイル交換。
そして中古車探しは巡り合い。良いものが出てきてくれることを願いましょう。
Posted at 2018/05/29 18:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

実写版 ぼくのなつやすみ 信州編

昨日より、上田に住んでいる大学時代からの友達が遊びに来てくれました。

昨日は、スバルから帰った後に友達と合流、せっかくなので一緒に焼肉を食べに行き、そして安曇野の温泉に入りに行きました。
良いもんです。


さてさて翌日。
実写版ぼくのなつやすみと称し、友人氏の虫取りに付き合ってみました。
(ちなみにこの友人氏、信大繊維学部出身の蛾の専門家。蚕方面の仕事に就いているガチの人です。
今まで友達付き合いは大学時代から7年と長いですが、彼の虫取りには一度も付き合ったことがなかったんですね。ガチンコ過ぎて。)

今回のフィールドは松本市の藤井沢と洞地区。目的はイモリの採集です。
まずは友人氏の記憶を頼りに、藤井沢で昆虫探し。

ちなみにこの藤井沢、上まで登れば松本市街地と北アルプスが一望できます。


ここでの戦果は、イモムシ一匹。
沢を探したのですが、思った以上にイモリが見つからない。
友人氏曰く、居ても全然おかしくない環境なのに、奇跡的なまでに見つからない、とのこと。
でも、こういった子供心に帰って、虫取り目当てで沢を巡るのも面白いもの。夢中になってしまいますね。

次に向かったのは、洞地区の田んぼ。

車は友人氏のパジェロミニ。
良い天気に車が映えますね。

ここで田んぼを見ながら探していると、ついに見つけました。

寄ってくるのを待ち、ゲットです。

なかなか可愛いものですね。ちなみにオスだそうです。

その後もう少し探したのですが、残念ながら見つかったのは彼一匹でした。


いやしかし、専門家は行動力が違う。流石ですよホントに。
でも初めての同行、実に面白い一日でした。
Posted at 2018/05/27 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

福井県車中泊の旅

今週末は、福井県まで車中泊に行ってきました。
なんでかって?
身体が車中泊を求めていたんです。

今回の目的地は、道の駅越前。海を見ながら入る露天風呂に行きたかったんです。
旅のお供は、同じく福井県の敦賀原発と越前ガニミュージアム。

といったメニューで、今回のブログ行ってみましょう。


出発は土曜日深夜0時半。
仕事から帰宅後、荷物積みこみや洗い物洗濯などの準備をして、出発まで仮眠。
ま、今回はそこまで遠くないですし、時間的制約も少ないですからね。
安全を取って、仮眠していくことにしたんですネ。

んでもって、出発の時。
予報は夜から雨でしたが、案の定帰宅時には降っていなかった雨が降り出してきていました。
大雨と言うほどでもないのがまだ救いで、花粉で末期色だった車の洗車ができていいなー、とか思っていたのですが、問題は風。
かなりの暴風。おかげでめっちゃ煽られる。
往路の糸魚川までは谷間を走っていることもあって、追い風状態になっていたらしく燃費に大きな問題は出てこなかったのですが、その先は大問題。
海沿いを走っていることもあり、四方八方から風が吹いているような状態だったんですね。
正直めちゃくちゃ辛かったです。
夜が明けることには雨は止んだのですが、風はずっと吹いたまま。
こりゃ行く日程を失敗したかもしれませんねえ。気温が低いということで、ドライブするには良いんじゃないかと選んだのですが。

さて、今回の予想行程距離は約850㎞。安全走行距離が夏タイヤで600㎞であるうちの車なので、どこかで給油しなければなりません。
いろいろ調べた結果、まあこの辺が良かろうと選んだのがぎりぎり鯖江市のEssoExpress。
ただ、この日近くのサンドーム福井で何かイベントあったんですかね。妙にそちら方面曲がるクルマが多くて、一度回ってこざるを得ませんでしたよ。
というわけで、まず一回目の往路燃費記録をば。


5/19 347.8km 91625km SynergyF-1 @155円 22.12L 15.72km/L
対カタログ燃費達成率:109.2%(14.4km/L)
対タンク給油率:51.4%(43L)

上にも書いた通り、とにかく風が強いため、煽られまくって燃費どころじゃありません。向かい風になれば相当な抵抗になりますから。
ショボい記録なのはやむを得ないところでしょう。
夜明け後は天気が回復するとの予報だったので、悪い分で先に記録を取ってしまった方が、帰り道の記録が少しでも期待できるかもしれませんし。(結局、土日共に風が強かったのですが)

給油後、そのままさらに西に進んで最初の目的地敦賀原子力館を目指します。
過去舞鶴方面に行ったときに何度も通っている敦賀なのですが、大体走ってるタイミングは夜が多く、かつそのままスルーしてることが多かったので、市内を走っている感覚が新鮮でした。
と言うわけで敦賀原子力館です。


ここは日本原電が運営する敦賀原発の広報館で、館内は無料で見学することができます。
ただ、妙に不人気スポットなのか、自分含めて客は三組だけ。
その分ゆっくり見物できるので、良いっちゃいいんですがね。


さて、原子力館を見物した後は、本日の宿へと向かいます。
目的地は、道の駅越前。敦賀からは一時間ほどですね。
ルートは途中からR8を離れ、R305しおかぜラインで行きます。
この時は曇っていて風が強かったのですが、晴れてて穏やかなら最高に気持ちが良いルートだと思いますよ。
なわけで、目的地その2道の駅越前です。



ここへは去年のGW時に一度来て風呂に入ったことがあります。
ホント、風呂に入っただけでしたが。
なので、今回はそのリベンジもあって来たかったんです。

到着したのは14時ごろ。風呂にも晩飯にも早いです。昼食食べてないので食べても良いのですが、せっかくなら晩飯を豪華にしたい。
そんな時、ここ道の駅越前のすぐ隣にちょうどいい施設があります。
「越前がにミュージアム」です。

ちなみに、越前がにとは、全国で水揚げされるズワイガニの中で、福井県で撮れるモノを差します。
特にこの敦賀湾に面する越前町付近は、船で一時間ほどのすぐそばに漁場があり、昔から特にカニ漁が盛んな場所なんですね。
館内はこんな感じ

ジオラマがなかなか秀逸。
館内は三階建てになっており、そこを吹き抜けで作っているこのジオラマ。
三階、二階、一階と降りていく毎に該当する深度の様子が見れる作りになっています。
そして一番下では、海底のカニが見られるというわけなんですね。

そうそう、カニと言えば、アルピノの白いカニが獲れたそうで、特集が組まれていました。

カニと言えば赤のイメージ。白いのは新鮮ですね。

また、カニだけじゃなく近海の魚も展示されています。

水族館さながらのトンネル水槽。500円で入れる施設にしては非常に立派です。

そんな感じで館内を見終わった後は、隣の売店を物色。売店と言うか、市場みたいなものですね。
そこでは獅子舞(で良いのかな)もやってました。


さて、こんな感じで越前ガニミュージアムを見た後は、道の駅を少し見てお土産を買いつつ、晩飯の時間まで一旦おやすみ。
朝早かったですし、眠かったんです。
寝る前のおやつがこちら。

こういうアイスって旨いですよね。
そして、荒々しい波の音に包まれながら眠りの闇の中へ。


目が覚めたら晩飯とお風呂です。
当初行こうと思っていた店が閉まっていたので、道の駅三階の展望レストランへ。

ワカメ揚げと道の駅弁当です。
海の道の駅に来たならこういうのを食べないと。
福井と言えば、福『丼』県として丼ツーリズムをやっていると以前聞きましたが、それを思い出したのが注文した後。まあしょうがないよね。
晴れてて穏やかな天気なら、ベランダから絶景の中で食事することもできるそうですよ。
お風呂入るころにはちょうど日が沈みだす頃合。
全体に曇っていましたが、日が沈む所は燃え滾っているような絵になるので、これはこれで味がある。
そんな景色を眺めながら入る露天風呂が最高です!

風呂上がりにはこちらを一杯。

なんというか、ラムネとかメロンソーダと聞くと無性に飲みたくなりませんか?

そうそう、この道の駅にも水槽があります。

流石海沿いの道の駅です。

そして、車に戻ったら超強力な睡魔が襲ってきました。
これが今回の旅の本命車中泊。
普段は何やかんや明け方目が覚めたりするのですが、今回は深夜に一度目が覚めてしまっただけで、朝までぐっすり眠ることができました。
よっぽど身体が車中泊を求めていたんですね。


翌朝です。
起きたのは朝5時。
朝一に起きて朝の空気を堪能するのも車中泊の醍醐味と言うもの。
海を見ると、この時点ではまだ曇りが狩っていたものの、雨上がりの影響で海に虹がかかっていました。

朝焼けと虹がなんとも美しい。

出発準備をしていると、なんか鳴き声がする。
当初ウミネコでも泣いているのかと思ったら、本物のぬこ様でした。

妙に人懐っこい子で、すりすりと体をこすりつけてくる仕草が超かわゆい。
実家のぬこ姉様はちっとも懐いてくれないので、なんだかうれしくなってしまいます。w

名残惜しいですが、帰りもまた8時間くらいかかるので、そろそろ出発します。
帰りもまた海沿いのR305。途中東尋坊の近くを通りつつ、可能な限り日本海沿いを行きます。
天気は快晴。・・・なれど風強し。
やっぱり煽られ、スムーズに走れません。
それが何とかなったのは、道中ほぼ終わりの糸魚川。
ここから先は白馬まで姫川渓谷の中を行くので、風の影響が少なくなり、登り坂にもかかわらずスムーズに走ることができました。
ただ、ここあと100㎞程で自宅到着なんですよね。
しかも登り坂なわけで、燃費の改善効果も限定的。
結果、最終的な燃費記録はこうなりましたとさ。


5/20 493.4km 92119km VIGO @150円 29.82L 16.55km/L
対カタログ燃費達成率:114.9%(14.4km/L)
対タンク給油率:69.3%(43L)
鯖江~敦賀原発~道の駅越前~信州のルートです。

案の定大した記録になりませんでした。
ダメだこりゃ。
元が空力ガン無視のこのクルマ。最低地上高も高いし。
いくら空力改善やっても、強風の中ではそんなの関係なくなってしまいます。むしろ押され押されで、下り坂でも減速する始末。もうどうしようもありませんね。
今回装備した新兵器のおかげでラスト100㎞で持ち返した、と言う所でしょうか。
まあ、しょうがありません。

さて、今回の旅で気になったところが一つ。
『発進時と4速入る手前でもたつく』
もしかしたら、風の影響が強いせいなのかもしれません。ただ、4速入る前、時速にして50㎞付近で加速がもたつくのは以前にも感じていたところです。
オイル交換してから4000kmちょっと。もしかしたらオイルがそろそろやれてきているのかも知れませんね。ここの所8時間とか5時間無休憩連続運転とかしてましたから。今回の旅も、帰り道福井からノンストップで帰れそうだったのですが、車を休ませた方が良いのではないかと考え、朝日町で昼食休憩を取ったりしたくらいです。
後は、今まで何となくの経験則で夏はSynergyF-1、冬はVIGOが調子良いと思っていたのですが、もしかしたらオイルを変えたせいでその経験則が崩れているのかも。
そんなわけで、まずは燃料をVIGOにしてみました。これでしばらくテストですね。
後は空気圧を若干高めに戻し、キッチリ洗車。
しかる後に、オイルも交換してあげようかと思います。
今回はTRDですが、次はスバルですかね。レ・プレイアード・ゼロ0W-30。まあ、モノは同じものですが。気分です気分。トヨタより、三菱よりスバルが好きなので。

と言うわけで、今回の旅はこんな感じでした。
またキッチリ整備して、新兵器のテストと行きたいところですね。
今度は風の強くない時でw

ただ、車中泊は大満足でした。
また2泊3泊と行きたいなぁ・・・
Posted at 2018/05/21 06:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

第一次乗換計画 第5章 保険屋から

第一次乗換計画 第5章 保険屋から

先程電話があった。
いつも会社に来ている保険屋が二社ほどあるのだが、その片方が提携しているディーラーを紹介してくれるとのチラシがあった。
チラシが配られたのはかなり前の話だったのだが、先日会社に来ていた時にバッタリ出くわしたので、せっかくなので話を通しておくことにした。

先程の電話は、その保険屋からディーラーに話を通してくれたとの連絡だった。
曰く、自分が渡したメモの内容をすべて伝えたので、その内ディーラーから連絡が来るとのこと。

本当はもう2000㎞程走ればオイル交換になる故、その時にディーラーへと行ってみようかと考えていた。
まあ交換してくれるかどうかは不透明ではあるが、話をしに行くのに良い理由づけにもなると思っていた。
(事実、現在使用しているTRDオイル0W-30は、カローラ店では断られ、ネッツ店で交換してもらった経緯がある。比較的他社の車に寛容であろうトヨタでもこれである。スバルで交換してくれるのだろうか・・・。
ちなみに、交換するつもりのオイルは、レ・プレイアード・ゼロ0W-30。データを見る限り、大元のトタルのオイルも含め同じものであると判断されるため、現在TRD0W-30を使用していて問題ない故、使用自体は大丈夫であると考えられるが・・・。)
その手間が省けるのであれば、それはそれで良しとしよう。

ちなみに、メモにはほしいクルマをピンポイントで書いておいた。
当然今まで散々語っているように、レガシィツーリングワゴンが本命である。
BP F型 2.0GTアイサイト。
ただでさえ希少なアイサイト車だが、色にも少しは拘りたい。
理想はニューポートブルー・パール。
多分あるんじゃないかと思いたいサテンホワイト・パール。
妥協でスティールシルバー・メタリック。
黒系統・赤はダメだ。妥協できない。


ところで、今まで散々レガシィレガシィと騒いできたのだが、ここにきてレヴォーグが欲しくもなってきている。
理由は簡単。先日SJG型フォレスターに乗ったからである。
フォレスターに乗ったときの感想云々は先日のブログに譲るとして、それよりも明らかに走行性能が高いはずのレヴォーグ。
何が良いって、2.0Lの直噴ターボとVTD-AWD、そして何よりアイサイトVer3。
これが欲しくなってきてしまったのである。
ただ、こちらは値段が妥協点を超える可能性が大。
グレードは当然2.0GT-S一択。1.6等自分には無意味だし、STIスポーツの内装色はどうしても許せない。
出来ればASP装備が良いためB型以降。C型なら後席が改善され、遮音性も向上している。
ただ、こちらにすると中古でも280万から。
新車で買おうとすると400万クラス。残クレだ何だと入れても厳しい。
安全性は何事にも代えがたいが、先立つものが無いと何もできないのもまた事実。
この辺もディーラーに行っての相談事項の一つになるだろう。

とりあえずは、向こうからの連絡待ちだ。
その話をすれば、乗換計画はまた一歩前進することになるだろう。
その日が待ち遠しいものである。
Posted at 2018/05/16 18:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

SJ型フォレスターと最新のスバル事情について

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三菱乗りの人間が何言ってんだ?と思われるかもしれませんが、乗る機会があったことと、今年~来年のクルマ乗換でスバル移籍を検討していることもあるので。
三菱の最新事情は知りません。大嫌いな日産に取り込まれてしまい、スバル以上に先が見えないこともありますからね。
日産化していく三菱とか見ていられません・・・。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年のGW連休後半は、信州に遊びに来たいと言っていたグンマーの友達と一緒に過ごしていました。
(まあ、結局ほとんど信州で過ごさずに、二泊三日の車中泊旅で能登半島と北陸を堪能していたわけですが)
そして、移動に使っていたのは友達のフォレスター。
SJG型前期、XTアイサイトのターボモデルです。

アイサイトはVer2、280馬力のFA20DIT搭載のハイパフォーマンスモデル。
以前ちょこっと運転させてもらったことがありましたが、本格的に運転させてもらったのは今回が初。
自分で運転したからこそ分かる、いくつかの点がありました。

①安定性が良い
SJ型フォレスターでは、XTでも搭載しているAWDシステムはACT-4。駆動力配分を前60:後40を基本に連続可変制御するシステムであり、FFに近い安定性重視。実際、フォレスターに限らずスバル車は水平対向エンジンを搭載しており、スペースの関係から前軸よりさらに前にエンジンを搭載しなければならないこともあり、割と前が重い構成になっています。その重量配分に合わせた駆動力配分になっているわけですね。
これも一つのスタンバイ式AWDでもありますが、よくある軽や安い普通車の4WDにあるスタンバイ式と異なり、ほぼ確実に四輪に駆動力が伝わっているシステムであるので、水平対向エンジンのバランスの良さもあって非常に安定しています。
ま、車高の高いSUVの限界として、ある程度ロールすることや沈み込みが多いことは仕方ないと思いますが。
②パワーが最高
SJG型の基本重量は1590kg。まあこれくらいはあるでしょう。同クラス帯のCX-5やアウトランダー、エクストレイルなども大体1500kg台です。まあグレードにも寄るようですが。ちょこっと重ためではあるようですね。
ただその分、2.0L直噴ターボであるFA20DITがぐいぐい引っ張ってくれます。280馬力/35.7kg・mのパワー感は素晴らしいですね。
おおよそ半分のパワーしか出さないSIドライブのIモードでもほとんどの場面で全く不足感は感じませんでした。
(ただ、安房峠への登りではさすがに物足りず、通常パワーを出すSモードで快適に走れる感じでしたが)
③意外に燃費が良い
前期SJG型のカタログ燃費は13.2km/L。ターボなので燃費が悪いかと思われるかもしれませんが、これがまた以外に燃費が良く、少なくとも自分が運転していた区間では、ほとんどの場面で車載燃費計の値が14km/L以上を出しており、普通にカタログ燃費越えすることができていました。
また、信州で自分が運転交代して、糸魚川まで下道を走り、そこから富山まで高速を走っていた区間での燃費は20km/Lを超えており、下り補正があるとはいえ、ハイパワーターボのフルタイムAWDのSUVにしては極めていい燃費ですね。
最も、トリップメーターと満タン法では計算してないので、実際の値は不明ですが。それでも、意外に伸びそうな予感。
ハイパワーターボでパワーに余裕がある分、踏まなくても走れるので燃費が良くなる、と言ったところでしょう。
ほとんどの場面でエンジン回転数は1500回転以下。加速時はちょっと引っ張って1600~1700回転くらい。2000回転は余程の上り坂でもなければ必要ありませんね。CVTで回転数を抑えられるという点もあると思います。
自分のクルマでは無理ですが、フォレスターの場合、ちょっと踏んでさっさと加速して流した方が燃費が良い感じ。信号に引っかからなければですが。パワーがあるのであっという間にいい速度まで出ますし、一旦速度に乗ってしまえばかなりよく伸びます。
燃費はパワーでターボ。自論が裏付けられました。
ちなみに、S#モードでフル加速すると、燃費計の値は2.0km/L位になりますw たぶん燃費計の表示以下になるんでしょうねw
面白いのは、同じエンジンを搭載するレヴォーグ2.0GT-Sでもカタログ燃費が同じ13.2km/Lであること。車よりもエンジンに寄るのでしょうか。
④アイサイト超便利
前期型SJGは、アイサイトVer2。モノクロカメラだった頃の奴ですね。
今のレヴォーグに代表されるVer3に比べると昨日は限定的ですが、それでもあると無いとじゃ大違い。
右足が解放されるとホント楽になります。
ただ、まだこの時代の制御技術は未発達だったようで、加減速はちょっと粗さが目立ちますね。追従走行に入った途端、グッと減速したりします。
⑤見切りが良い
ここは他のスバル車にも共通して言えることかもしれません。
フォレスターのあのデカい図体でも非常に見切りが良い為、運転していてちっとも困りません。
流石に狭い駐車場だと、サイズに不慣れなのもあるためちょっと切り返しが必要になったりしましたが、そこはまあ慣れでしょう。見切りの悪いミニバンなどに比べると非常に運転しやすいです。
⑥革シートはちょっと微妙
普段レカロシートに乗ってるというのもあるかもしれませんが、フォレスターのこのシートはちょっとホールド性が悪いです。せめて座面部のガイドもうちょっと高いと良いんですが・・・。
⑦ETC2.0が良い
これはフォレスターだから、と言うわけでもないですw
ETC2.0の車には初めて乗りましたが、高速乗った時等に情報入れてくれるのが結構便利。先の重チア情報などを見てルート替えたりできますからねえ。
うちのはナビが対応しててもETCが普通のものなので。というか、高速使わないですが。
使ってみると便利なものです。
⑧空力も考えられてた
SUVであるフォレスター。空力ガン無視かと思いきや意外にもそうでもないです。
最近の車にはみんなついてるフロントストレーキはもちろんですが、他にもアレとかコレとか。
この辺は次回の自分の車に対する空力対策にも出てくるので、詳細はヒミツ。
このフォレスターで得た知見を生かしていこうかなと思います。
学ぶところは色々ありますね。

さて、ここまでいろいろと書いてきましたが、総じて非常に良いクルマであるというのが一言での感想です。
自分の次回乗り換え候補者にこそなり得ませんが、良いものは良いと思います。


ここまでフォレスターについて書いてきたわけですが、昨日5/11発表のスバル2018年3月期決算資料、この内アナリスト向け決算期説明会資料(スライドショー)中に気になる点が二つほどあったので、こちらも取り上げてみようかなと思います。

https://www.subaru.co.jp/ir/library/pdf/fr/2018/2018_4qf_presentation.pdf

①2018年導入予定モデルについて。
このページには三つの車種が紹介されています。


一つは、北米専用車アセント。
ランクルよりデカいと一時話題になっていた車ですね。白人サイズで三列目までしっかり座れてかつ荷物も積めるとなると、あれくらいのサイズになるんだそうです。というか、現行インプやXVに採用されている新型プラットフォームSGPは、このアセントまで対応できることを前提に作ってあるそうで。
事あるごとに北米専用と資料に書かれているあたり、まず日本投入は見込めないモデルになりそう。

二つ目、新型フォレスター。
形式はSK型となるそうです。
日本仕様は、伝統だったハイパワーターボ仕様は姿を消し、2.5LのNAとモーターアシスト仕様のe-BOXERとなる模様。
最上級はe-BOXERで、撥水内装のX-BREAKも投入されるとか。
e-BOXERってなんでしょうね。XV HIBRIDのシステムの進化版だそうで。後述のPHVとは違うものっぽいですね。基本的にシステムはキャリーオーバーらしいですが、どこまで進化しているのでしょうか?
走り方次第ではターボでもいい燃費が出るフォレスター。気になる所です。
デザインはSJ型からあまり変わり映えしない印象ですが、これはこれでかっこいいと思いますよ。

三つ目、PHV。
ベースモデルはCrosstrek(XV)。これにトヨタのフルハイブリッドシステムであるTHSを導入したモデルだそうです。
注記がある通り、エンジンはボクサーエンジンを使用。ボクサー+THSという86/BRZのFA20(ボクサー+D-4S)以来のコラボエンジンになるようですね。FR系THSをベースにスバル専用にカスタマイズされるとか。
ただ、残念なのは、これも当面北米専用モデルとなること。世界でも最も厳しいカリフォルニア州のZEV規制に対応するためのモデルになるということでしょうね。
ただ、スバルも電動化を進めると『際立とう2020』で明言していますから、他の車種にもその内広がっていくのかもしれません。

②新中期経営ビジョン

スバルでも発覚した偽装問題。(これは見つかってしまっただけで、他のメーカーでもやってそうなものですが・・・)
これにより経営体制が変わることもあり、新たな中期経営ビジョンを策定しているそうです。
以下際立とう2020より抜粋

https://www.subaru.co.jp/ir/management/pdf/plan/vision_fhi_2014.pdf
■ 新設計次世代プラットフォーム:SGP(Subaru Global Platform)を投入
■ 水平対向パワーユニット次世代化(全車直噴化に刷新)
■ SGP、BOXERユニット、シンメトリカルAWDで三位一体の高次元バランス
■ スバルらしい質感で際立つ
■ 総合性能の向上
・ 世界TOPを堅持する衝突安全性能 (全世界最新衝突形態への対応)
・ 合理的な骨格レイアウトによる1クラス上の動的質感
・ 新サスペンション・ジオメトリーによる高い運動性能 (俊敏性 / 安定性 / 危険回避性能)
・ 高効率パッケージングにより室内空間を最大化
■ インプレッサ~アウトバックまでのプラットフォーム設計構想を統一
・ 開発の大幅な効率化
・ 国内外の拠点での製造対応柔軟性確保

この時点でPHVの投入や電動化を進めることが書いているあたり、この辺はそう大きくは変わらないとは思いますが、一番気になるのはアイサイトの開発の動向。
自主開発の中止とモービルアイ導入などというニュースが流れているあたり、どうなることやら。
アイサイトあってのスバル。双眼カメラに特徴づけられるアイサイトです。まあシステムは進歩していくものでもあるので、双眼カメラだけに捕らわれる必要はないと思いますが、それでも自主開発をしないとなると話は別。
確かにスバルはそんな大きな会社ではなく、開発リソースが限られているのは理解できます。実際、それで富士重からSUBARUに変わった際に自動車と航空宇宙に絞ったところからもそれは見受けられます。
一つの会社で何でも開発できるのはトヨタみたいな超大手みたいなものでしょう。だからこそ、他社と組んで行く事は当然ではあります。PHVでもトヨタと連携してるわけですし。
際立とう2020では、何年とは言ってませんが、前方だけではなく全方位衝突回避を実現するアイサイトVer.X、そして2020年頃を目安にスバルらしい自動運転を実現するFutureアイサイトを投入するとありました。

現状は、後期型レヴォーグ&S4でアイサイト・ツーリングアシストが投入されています。ただ、これはまだまだアイサイトVer3.5クラスのもの。
(アイサイトVer3は車種ごとに細かな違いがあり、3.○と呼べるものがいくつも存在する)

次世代アイサイト、どうなることやら。7月の発表を待ちましょう。
Posted at 2018/05/13 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日、体調悪いながらも届いたマイナスイオン化エアクリと除電コーティングを行い、夏場の準備完了。
例のデバイスも試してみたいなー。」
何シテル?   04/23 12:39
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation