• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月15日

デマ?(コンプレッサ)

デマ?(コンプレッサ) 家庭で電気代を節約するため、コンセントからプラグを抜く話がある。待機電力のカットである。

その中で気になったものが1つ・・・
それは、ルームエアコン。

プラグを抜いて放置し、しばらく経過していたら、次に使用する前には「プラグを挿してから8時間待って、それからスイッチを入れるように」という話があった。

何だ、それは??? いったいどういう根拠なのか。

よく分からないが、補足説明を読むと、コンプレッサを暖めるために待つのだという。だが、8時間も待つというのは。。。

どういうことなのだろう?


プラグを抜いて節約できる電気は、待機電力で消費する2.4Wだという。

つまり、2.4Wでコンプレッサを暖めるというのか。

それは無理だ。豆電球でも5W消費するのだ。

やはりデマなのか。。。

2.4Wの節約のために、エアコンが故障する可能性が高まるというのなら、プラグを抜かないほうがいい。

でも、このデマはどこから出た話なのだろう。

「エアコン コンセント 8時間」で検索すると、まったく同じ情報がたくさん出てくるので、特定のだれかが発信したのであろう。



ここで終わってもいいのだが、なんだか腑に落ちない。


そこで、もう少し広く当たってみると、糸口が見えてきた。


ダイキンエアコンの説明書に記載があるという話だ。



外気温が10℃以下になると、ヒーターが入るのか。。。 本当にコンプレッサオイルを暖めるんだね。

25Wの電力消費があるというのなら、まあ、妥当なところだ。
「エアコン コンセント 8時間」で検索した場合、この話(ダイキン)は出ない。

ダイキン以外のエアコンでも同じような機能が働いているのだろうか。

しかし、10℃以下でヒーターが入るということは、夏場にはこの「8時間待つ」はまったく意味のない行動になると思われる。

すなわち、半分以上はデマなのであった。


10℃以下で25Wが消費されるのなら、これはかなりの無駄が発生していることになる。数カ月単位での連続的な電力消費という話になるじゃないか。
冬にエアコンを使わない家では、プラグを抜いておくといい。


なお、ガス給湯器では、寒くなると凍結防止のヒーターが作動するというが、それは仕方がない。しかし、エアコンの保温はまったくの無駄である(我が家では)。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -


家庭用と比べて自動車用のエアコンは苛酷な環境にある。

コンプレッサオイルは冷たいままで稼働させられるのだ。

それを鑑み、私は、コンプレッサをONにするタイミングを考えている。

普通の人は、エンジンを始動したらすぐにエアコンのスイッチを押すだろう。

いや、一般の人はエンジン停止前にエアコンのスイッチをOFFにしないかな。
それなら、エンジン始動時からスイッチはONになっているので、エンジンが回り始めてから2~3秒後に自動的にコンプレッサが作動する。
2000rpm近く回るエンジンに応じて・・・


私がエアコンのスイッチをONにするタイミングは、走行開始からしばらく経過し、アイドリング回転数が規定の状態になっていて、さらに、エンジンルーム内が暖まり、コンプレッサ(ケース)にエンジンブロックの熱が伝わった状態であることを想像して・・・ という時間を経てからの作業になる。
しかも、アイドリング回転数をしばらく維持する状況(長い信号待ち)でONにする。


でも、やはり老母はそんなことを考えない。
エンジン停止前にスイッチをOFFにするのは良い習慣である。
しかし、冷間始動後、アイドルアップ中にスイッチをONにする。
私が運転しているときにも、タイミングを考えずに勝手にスイッチを押す。
私は、30km/h時(ロックアップ後)に1250rpmでONにしようと思っていたのに、勝手に発進直後にスイッチをONにして、トルコンのロックが入る前に2200rpmを迎えることになるのであった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/15 05:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2500W25A一括取り出しケーブ ...
pampascat-2さん

分電盤にEV用ブレーカーとスイッチ ...
レカロ歴15年さん

MR41Sハスラーの丸穴サービスホ ...
親方@千葉さん

エアコン作動時のノッキングが止まら ...
Backey's「くろまめ」さん

今日は晴れて暖かく、おはようござり ...
M7.4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「箕面 亀甲堂(どうなるの?) http://cvw.jp/b/271871/47787961/
何シテル?   06/17 23:23
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
91011 12 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation