• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月01日

こうこうなったら!

こうこうなったら! 先ほど、トコトンと言った第一弾デス。
サブコン(青マネ)を付けて、圧力センサーと点火のみでやっています。 
前より思い切った係数でシュミレーションしています。 まあ大幅な消費量の差分は発生しない範囲ですが、実際A/F値を見ながら、仕上げて行きたいと思います。 こんなに燃料が跳ね上がって、何を遠慮しろと? 性能重視で、もう少し詰めてみようと思っています。 中身は責任もてないので、まあここらへんでご勘弁を。
ブログ一覧 | 燃調・点火 | クルマ
Posted at 2008/06/01 15:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️みんカラ歴13年❗️ 皆様に感 ...
ミムパパさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

2024 春旅 その5(千里浜EU ...
赤ベェーさん

1のゾロ目になりました、
ヒロ坊おじさんさん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

美味い味 764
ライト パープルさん

この記事へのコメント

2008年6月1日 18:52
イケイケ~。(笑)

青マネの燃調も、エンジン回転とブーストで係数を設定して行く感じなんですか?
コメントへの返答
2008年6月1日 20:16
ゴ~ゴ~!!

マップトレースから、ロギングしたデータ基に作成しています。 Y軸にNe X軸にACC開度でやっています。それで圧力センサーの電圧を0%から±で1%刻みで調整できます 

A/Fフィードバックを純正からにするかメーターの出力にするか考えている所です。 
2008年6月1日 20:08
エンジン弄れる技術があるって凄いです。
わたしも以前勉強したのですが、さっぱりワカリマセンでした。
(もうショップにまかせよう)

こういうときって、ブーストを0.6くらいまで落とすと燃費ってよくなるのでしょうか?
ブーストをかけない走り方だとあまり変わりはないのかな?

コメントへの返答
2008年6月1日 20:23
直接的に関係なくても、とりあえず開発関係なので基礎的なことは知っています。 独学ですが、変な教育を受けるより興味持って整備書やネットの方が実戦に近いので為になりますね。 テキストしか読んだこと無い人はハッキリ言って使えません

そうですね。 正圧側ではブースト圧が上がれば噴射量も多くなりますが、加速度制御が入っていますので、急激なアクセルオーダーなどは噴射量が増加するので燃費は落ちますね。 エンジンにも負担を掛けずにと言うとギリギリの回転数と負荷でエンブレを活用することでしょうか。

プロフィール

「雨ばっかりでい嫌」
何シテル?   09/26 10:05
★ファンキーフライデー中毒。 (だから金曜日はできる限り話し掛けないで) 理想的カーライフに無理やりこじつけ。 ※いきなり友達申請しても消します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワゴンR燃料フィルター部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 05:18:16
[トヨタ セリカ]C&U DA305222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 16:11:34
いろんな部品メーカーがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 02:35:02

愛車一覧

トヨタ セリカ SS (トヨタ セリカ)
交換部品がないものは造るしかないです。 ※絡みの無い方からのフォローは削除させていただ ...
スズキ ワゴンR ラパンR (スズキ ワゴンR)
10年式のRRです。 前のミラがダメになり買い替えですが、自分も使うためにターボを選びま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation