• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

追加検証しました(車はエアコンで燃費が悪くなる!?)

この記事は、参考にして下さい&追加検証しませんかあ?について書いています。

人に動画をお勧めしておいて、それにトラックバックするというのも何ですが、私よりも拡散力のある方に元ネタを紹介頂いた方が良いだろうという事で、ご理解ください。

エアコンの設定温度と風量影響について、アイドル条件での比較をしてみました。
事前に1h程走行した後ですので、LLCは90℃前後で安定状態です。
alt

エンジン回転と燃料消費量が概ね比例関係にある事が判ります。
エアコンをoff⇒onで燃料消費量は0.2⇒0.4cc/secに増加していますが、風量での変化はあまり見られません。
動画検証の結果とは合いませんね。
おなじ日産のエアコンなのに・・・・・・

ここからは私の勝手な予想。
<エアコン on/off影響>
  ・エアコンをonにする事でコンプレッサを駆動させる必要が有るので、エンジンの負荷は上がる
  ・アイドル時は負荷に対してエンジン出力が不足するので、アイドル回転upで対応
  ・動画検証は主に高速走行で行っているが、高速走行時はエンジン出力に余裕があるので
   エアコンに因る負荷が増えても燃料消費への影響は軽微
  ・街乗りに於いては加速時やアイドル時にエアコン負荷の影響が出るので、
   高速走行時よりも影響度は大きくなる

<風量min/max影響>
  ・風量を増やす事で消費電流は増える
  ・私の検証では1h程の走行後に行っており、バッテリーは満充電に近い状況だったと考えられる
  ・動画検証では250km近くの走行をしており、バッテリーは充電と放電を繰り返している
  ・風量MAXではminに対して充電の頻度が増えている筈
  ・充電する際にはエンジン負荷が上がるので、その際の燃料消費量も増加する
  (カタログ等に載っている『充電制御』の影響ですね)
alt

車室内の温度均一化の為にサーキュレータが搭載されている車も有る様ですが、当然ながらこれの駆動にも電気が必要。
ACの風量を下げてサーキュレータonするのが良いのか、それともACの風量MAXでサーキュレータoffが良いのか、case by case でしょうね。
alt



どうでしょ?
Posted at 2022/07/23 08:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年10月18日 イイね!

燃料カットが効かない理由

今月の初めに投降した、『燃料カットが効かない』件。
これの原因は水温の低下でした。
オハズカシイ・・・・

実は当日は水温のログが取れていなくて、発生時の水温が不明でした。
すでに十分暖気が済んでいる状況なので、水温が低下している筈が無い という思い込みにより、水温低下は全くの想定外でした。

でも、考えてみれば燃料カットしているという事はエンジンからの発熱は非常に小さく、更にラジエターには走行風が当たる事で水温が下がるというのは当然の事。

で、時期的には早いですが、ラジエターグリルを塞いでみました。
通常は86度程度の水温が、最高で98度迄上がっています。
外気温は15度程度でしたが、真夏だったら完全にオーバヒートでしょうね。
alt
alt

お山の上でしばし休憩
(結果的にはこれが悪かった)
alt

下り始めて暫くすると水温が一気に下がって燃料カットが切れてます。
休憩に因ってエンジン自体が冷えた事も有って、あれだけグリルを塞いでも効果は殆ど無かった様です。
データから判断する限り、燃料カットは81度以下になると切れて、84度で復帰する様ですから、何とか81度以上を維持できれば、燃料カットを効かせ続けられるので有ろうと思われます。
尚、マイクラのサーモスタット開弁温度は82度の様ですから、燃料カットが切れる条件とは辻褄が合いますね。
alt

機械に言う事聞かせるのって、難しいですね。
まだまだ勉強が必要です。
Posted at 2020/10/18 19:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年10月02日 イイね!

燃料カットが効かない

今年3月のブログで、『アクセルオフにしても燃料カットが効かない時が有る』事に触れました。
勾配が2%以下だと効かないのか? としたのですが、今一つ釈然としない結論でした。

先日山坂路の走行記録をグラフ化していて気付いた事。
赤枠部はずっと下り勾配にも関わらず、瞬間燃費の値は振り切っていない領域があります。
つまり燃料カットしていないという事です。
alt

この区間は平均で7.3%程の下り勾配です。
ベタ踏み坂として有名になった「江島大橋」の勾配 は 島根側6.1 %、鳥取側5.1 %だそうで、それよりも勾配はきついです。


鉄道路線では1998年に廃止されたJR信越本線の横川ー軽井沢間が6.67%
普通の列車では走れないので、専用機関車の連結が必要でした。


箱根駅伝の5,6区は10%近い勾配(最大は13%)という事でそれには及びませんが、何もしなかったらどんどん加速していってしまう様な勾配である事は事実です。

もう少し詳細を確認します。
最初に燃料カットが切れた時、ギアは3rdでスロットルは全閉です。
それでも加速してしまうので、フットブレーキも使っています。
丁度カーブが連続する区間で、速度は若干低くなっています。
でもエンジン回転は2000~2500rpm程度なので、失速では無いんですよね。
その後4thシフトアップで復活し(復活理由も不明)、5th->4th->3rdでも暫くは継続されています。

そして2度目の燃料カット切れも、ギアは3rdでスロットル全閉。
先程同様にフットブレーキも使っていますが、先程程には速度低下が無いところで燃料カットが切れています。
一時的な4thへのシフトアップでも復活せず、速度ゼロになるまで切れたままでした。
alt

何故なんでしょうね?
基本的には、エンジン失速の恐れありという事で燃料カットが切れると思うのですが、そういった条件には見えないんですよね。
実際、フットブレーキを使わないと加速していく様な状態ですから。

うーん、わからん・・・・

果てしなく続く下り勾配路が有ったとしても、私のマイクラでは幻の燃費99.99km/Lは出せない様です。
Posted at 2020/10/02 22:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年03月21日 イイね!

燃費チャレンジの結果を分析する

先週に、満タン法でのカタログ燃費達成率201.2%を出しました。
給油量が少ないので誤差は相当にあると思いますが、悪く見積もっても180%以上にはなるでしょう。

私のメインステージである通勤路の走りと何が違うのか、ちょっと分析してみました。
通勤路のデータは直近5日の往復分を使いました。

まず、走行速度と速度域毎の燃費です。
通勤路は40km/h以下の加減速域が多めですね。
対して燃費チャレンジでは50km/h以上の巡航域が多くなっています。
速度域毎燃費で値が飛びぬけているのは、クラッチカットや燃料カット走行率が高い為です。
alt

次に、冷却水温と吸気温度。
燃費チャレンジでは暖気が完了した状態で行っていますので、冷却水は80℃未満の領域が有りません。
対して通勤路はコールドスタートですから10℃以下も存在して、80℃未満の時間はおよそ30%。
この間は燃料リッチとなるので、燃費は悪くなる傾向になります。
吸気温度は外気温影響もありますので、通勤路の方が幅が広いですね。
吸気温度が低いとポンピングロスは増える傾向になるので、燃費は悪くなる傾向です。
alt 


アクセル開度は通勤路の方全閉率が高くなっていますが、停車時間が多い影響かと。
燃費チャレンジが開度8%以上域の割合が高いのは、アップダウンが多い道である為と思われます。
alt

ここまでの比較では、燃費チャレンジで高記録になった理由がはっきり見えません。
まぁ、暖気が済んでいる効果は有るんでしょうけど。

そこで、こんな3Dグラフを作ってみました。
速度-瞬間燃費の割合です。
alt
alt
 
随分と分布が異なる事が判ります。
燃費チャレンジでは、燃料カット率が非常に高いのに対し、通勤路では燃料カットよりもクラッチカット率が高い事が判ります。
通勤路では下り坂の先に平坦路が続くポイントが多く、クラッチカットで惰性走行した方がアクセルを踏む率が下げられるので、こんな運転をしています。
燃費チャレンジでは短いアップダウンが多いので、燃料カットを効かせた走行にしています。

ただ、この燃料カットには謎があるのです。
今回の燃費チャレンジでは、単純な一筆書きルートではなく、一部往復路を走っています。
この往復路はワインディングと峠があって、こんな走りになっています。
alt

謎というのは、往路のワインディングで全く燃料カットが無い事。
登り勾配で燃料カットにならないのは当然として、何故下り勾配でも燃料カットが無いのか?
復路はバンバン燃料カットが効いているのに。

燃料カットはエンブレが効いた状態にならないと効かない という事で、GPSのデータから勾配率を演算してみました。
なんとなくですが、往路の方が-2%以下の下り勾配が少ない様な。
これが要因なんでしょうかね???
 alt

とりあえず、今回の分析から得られた燃費チャレンジをやる最適な条件は、
 ・暖気を済ませておく
 ・信号の少ない道を選ぶ
 ・燃料カットが効く、-2%以上の下り勾配が多い道を選ぶ

って事にしておきます。
Posted at 2020/03/21 21:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記
2020年03月14日 イイね!

やればできる子なんです

連日コロナのニュースが世間を騒がせています。
あれも中止、これも自粛と ネガティブな話ばかり。
全く先が見通せない状況ですから致し方ないのですが。

私が一番好きなコロナはこれですね。
alt

さて、永世名人の称号を頂いてるエコからでは、最近は4位以下が定位置化していてめっきり存在感が無くなっています。
とうとう先月の表彰式では、事務局からこんなメッセージが。

alt


残念ながら『ガツンと一発』とはいきませんが、デコピン一発程度の小ネタをやってみました。

燃費は走る道次第で良くも悪くもなります。
私のドライブルートの中にも、燃費が良い道が幾つかありますので、そこのスポット燃費を計測してみました。
OBDⅡ値をロギングしたdataがこちら。
速度は概ね50km/hぐらい。
瞬間燃費が振り切っているのが燃料カット時になるのですが、
道の勾配と燃料カット率に相関があるのが良く判ります。
alt


同じ店の2枚のレシートの時刻が、上記のグラフ横軸の両端と一致していますね。
下りのみでなく、周回している事が理解頂けるかと。
車のトリップ値は手書きのメモのみです。(写真撮り忘れた・・・)
alt

満タン法での計算結果がこちら。
給油量が少ないので誤差影響が相当ある(10~20%位かなぁ・・・)とは思いますが、辛うじてカタログ燃費達成率で200%を超えました!
エコからの規定では、給油量がタンク容量の50%以上である事。
マイクラのタンクは46Lですので、23L以上消費せなならん。
23÷3.55≒6.48だから、このコースを7周すれば申請が可能になる計算。
2時間/周ぐらいかかっているから、14時間ですか・・・・
これはキツイですな。
 alt

 私のマイクラ、やればできる子なんですよ。
Posted at 2020/03/14 13:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費走行術 | 日記

プロフィール

「正規日本仕様ではなく、輸入代理店で取付けたと考える方が妥当な気がします。
これはシーサイドモーターのステッカーが有りますが、くまとっどさんの写真と同じ個体かも。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17348033
何シテル?   03/26 06:02
雄タヌキ 流浪人ぽんぽこです。 2020年05月 通算引っ越し回数が20回に達しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 マイクラC+C] 【備忘録】リアレギュレータ ー取り外し編ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 20:07:15
ABS不調の原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 06:43:07
ABS交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 06:37:14

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
日産 セントラ 日産 セントラ
メキシコ出張の折に会社より貸与
日産 ステージア 日産 ステージア
諸事情により11年に渡り相棒となってくれたインプ君と別れる事になり、代わって愛車になった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'99年7月登録 GF8 SRX MTです。目指せ20万km! 変更箇所  RECARO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation