• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

おうちでCFD パルサー編

おうちでCFD 第二弾はパルサー GTI-Rです。
alt

日産の海外ラリー参戦は1958年ダットサン210でのオーストラリア一周ラリーに始まり、 1970年のサファリラリーでは510ブルーバードでクラス優勝&チーム優勝&総合優勝の三冠を達成。
翌1971年のサファリラリーではダットサン240Z(フェアレディZ)で総合優勝し、連覇を達成。
更に1979~1982年のサファリラリーはA10バイオレットでの四連覇と、特にサファリラリーで好成績を収め、『ラリーの日産』と言われていました。
alt
altalt
その後10年程の低迷期を経て 『ラリーの日産』 復権を託されたのが、1900年に発売されたN14パルサー。
当時のWRCはGr.A規定の2Lターボ&4WDというレギュレーションで、これに合致する車両の多くは全長4,500mm前後。
対してパルサーは、最強を誇ったデルタと共に4,000mm以下のコンパクトボディという事で、前評判は非常に高いものでした。
alt



余談ではありますが、私の最初の愛車もN14パルサーでした。
モデル末期のお買い得仕様であるM1-SVの5MTで、型落ち在庫車を格安で購入。
プッシュオープンボックスの代わりにCDプレーヤが装着されていました。
alt

パルサーGTI-Rは1991年に日産がかつて好成績を収めたサファリラリーでWRCの舞台に上がったものの、期待通りの成績を収める事は叶わずに参戦期間わずか2年で撤退。
期待通りの成績とならなかった理由は色々語られていますが、その中の一つが冷却不足問題。
エンジンの真上に鎮座するインタークーラの風抜けが悪く、SS後半でのパワーダウン現象に悩まされました。
苦肉の策としてJRCではドライアイスや氷をインタークーラ上に置いた事も有った様で、インターウォーマだの焼き肉グリルだのと揶揄された程でした。
alt

実は、おうちでCFDをやる時に最初に頭に浮かんだのがこの車でした。
インタークーラが冷却不足となった詳細が、解析で見えてこないか と。

冒頭の雑誌にあった1991年アクロポリス仕様の写真を基にモデルを作成します。
alt

ボンネット上のエアスクープに相当する穴を空け、床下まで通しました。
実車でこれだけの空間が有ったかは怪しいですが、まぁイメージという事で。
alt

CFD解析結果がこちら。
エアスクープから床下までの経路が青色になっており、流体速度が非常に低い事が判ります。
フロントノーズで跳ね上げられた気流はエアスクープ入り口付近でも上向きな流れとなっており、動圧で押し込まれる様な状態にはなっていません。
フロア下も単純に穴を開けただけでは、吸出し効果は見られません。


alt

WRCでは、昼間でもライトポッドを付けていたこの車。
ライトポッドを付ける事で、エアスクープへ風が入りやすくなったとされていますので、先程のモデルからライトポッドを外してみました。
ライトポッド有りと比べてエアスクープ前の気流が少し上向きになっています。
確かにライトポッドが有る方が良さそうですが、大した改善にはなっていない様です。
alt

ライトポッド無しを基にフロア下に段差を付けて吸出し性を改善してみましたが、こちらも大差無しといった感じです。
alt

エアスクープの位置を後方に移し、スバル車の様な形状にしてみました。
が、あろう事か床下からボンネット方向の流れが出来てしまいました。
alt

流体というのは、圧力が高いところから低いところに流れるもの。
何故、これ程までにエアスクープに風が流れないのかというと、エアスクープのあるボンネット上の圧力が、床下の圧力よりも高くないから という事。

こちらの画像はGT-R NISMO開発の動画よりキャプチャしたもので、車体周りの圧力分布をシミュレートしたものと思われます。
走行風が直接当たるフロントバンパやフロントタイヤ前側、リヤウイングの上側等は赤色で、圧力が高い事を示しています。
一方でボンネットやルーフの上、リヤウイングの下側等は青色で、圧力が低い事を示しています。
alt

やはりボンネット上にエアスクープを設けても空気が入りにくいというのは事実の様で、成立させる為には床下の圧力を如何に下げるかがポイントになりそうです。
市販車であれば様々な策を取る事も出来ると思いますが、ラリーカーの場合はフロア下にアンダーガードがガッチリ有って隙間が狭く、特にサファリの様な泥濘路では僅かな隙間も泥で詰まってしまうでしょうから、床下への排出はかなり難しいであろう事が考えられます。

では、当時WRCに参戦していた他の車はどうなっていたのかというと、前置きインタークーラが多かった様です。
車両最先端にインタークーラを置けば、気流はまっすぐ当たりますし、排出口をボンネット上に設ければ、開口部も大きく取れて泥詰まりの懸念も殆どありません。
セリカは通常のGT-FOURが空冷の上置きだったのを、ホモロゲ車のGT-FOUR RCで水冷の上置きに変更。
クーラを前置きする事で、冷却性とレスポンスの両立を狙っていました。
alt

同じく市販車では空冷の上置きなインプレッサも、後にレギュレーションがGr.AからWRカーになってインタークーラの搭載位置が自由化された際に前置き化していますので、やはりラリーカーとしての最適解は前置きという事なのでしょう。
alt

ということで、パルサーも前置き化してみました。
本当にボンネット内に収まるのか という声は無視。
あくまでもお遊びですから。
alt

これまでの解析結果とは異なり、相応の流速が生じている事が判ります。
取り入れ口となる車両先端部は圧力が高くて排出先となるボンネット上は圧力が低い訳ですから、当然の結果ですね。

パルサーGTI-Rにもセリカの様なホモロゲ車が発売されていたら・・・・
歴史にIFは禁句ですが、そんな事をふと思ってしまいます。
Posted at 2020/06/19 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちでCFD | 日記
2020年06月12日 イイね!

おうちでCFD マイクラ編

マイクラをCFD解析にかけてみます。
これでエアロ開発をしようという訳ではないので、細かい事は気にしない。
所詮はお遊びという事でご理解ください。

Flowsquareでは、ビットマップ形式の解析用モデルと、テキスト形式の設定条件ファイルが必要です。

まずは解析用モデルの作成。
カタログにあった側面写真を使います。
alt

背景とルーフアンテナを消し、タイヤも床下で切ります。
モノクロ化してベースを作ります。
alt

前回紹介したサンプルのモデルに縮尺を合わせて貼りつければ、解析用モデルの完成です。
alt

次に設定条件。
HPにある使い方を見ると色々細かい条件があるのですが、難しすぎて理解出来ず。
なので、これはサンプル流用としました。
因みに速度は20m/s(72km/h)となっています。

いざ、解析実行!!
サンプル動画にある様な動きを想像していたのですが、実際はものすごく遅い。
無料ライセンスでは演算速度が20%低下させている様ですが、それにしても遅い。
タスクマネージャで確認した限りでは、CPUもメモリも50%以下の負荷でしたが、これが私のPCでの限界なんだろうか?


という事で、このまま5時間程演算を実行させて動画を取得。
それを早送り再生した画面を動画として取得。
これを繰り返して、約360倍にしました。
実時間は1.5秒程度なので、概ね1/30ぐらいになります。


ボンネットやフロントウィンドウで跳ね上げられた気流は、ルーフ上で速度を上げて流れています。
車体後方には圧力が低い領域が出来る為、周りから巻き込む気流によって渦が発生します。
トランクリッドの後方付近でもあまり気流が流れていないので、ここにウィングを付けてもダウンフォースを発生させるのは難しそうです。
もっとも、マイクラFFで且つ前後重量配分が後方因りなので、リヤダウンフォースを発生させる必要性は全くありませんが・・・・

次にオープン状態の解析を実施。
クローズ状態と同様にカタログの側面写真を使ってベースを作ります。
alt

これだとベルトライン下が無垢になってしまうので、オープン状態の解析にはならないんですよね。
エイヤでキャビンを作成し、こんな解析モデルとしました。
alt

こちらも解析動画を早送りした物です。


車両後方で渦を巻くのはクローズ状態に同じですが、この渦が出来る過程でトランクリッド上を前方に流れる気流が現れます。
これがオープンカーで見られる巻き込み気流の正体の様です。
alt

巻き込み流対策として有効なのがウィンドストップ。
マイクラにもディーラオプション品(定価3.7万円!)がありますが、中古で購入した私の車は非装着でしたので似たものを自作しました。
こんな小さなものでも効果はちゃんと感じられますので、オープンカーには必須です。
※以前にマイクラオーナ諸氏の工夫等をまとめていますので、よろしければどうぞ。
alt

おうちでCFD、なかなか面白いです。
関連情報URL : http://flowsquare.com/jp/
Posted at 2020/06/12 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうちでCFD | 日記
2020年06月10日 イイね!

おうちでCFD はじめました

今年はコロナ渦の影響で巣ごもりとなりがちな事から、『おうちで〇〇』といったネタが目白押しです。
今年の流行語大賞のノミネートは固いでしょうね。
alt

そんな中、私も『おうちでCFD』 始めました。

で、CFDって何?

数値流体力学(computational fluid dynamics)の事で、コンピュータ上行う流体シミュレーション手法。
航空機や自動車等の開発に於いても使われていますし、くしゃみをした際の飛沫がどの様に拡散するか なんて事の解析にも使われます。


これらの計算は非常に複雑で、以前は大型コンピュータが必要でしたが、最近はコンピュータの性能向上が著しく、パソコンでもある程度の事が出来る様になっています。
とはいえ専用のソフトが必要なので、個人が手を出すものでは無いよなぁ という認識でしたが、先日こんなものを見つけてしまいました。
alt

alt

alt

サンプルの一つとしてあったもの。
これが自分のPC上で出来ちゃうんですよ!


オープンカー乗りとしては、走行中の空気の流れがやっぱり気になるもの。
という事で、マイクラのCFD解析、近日公開です。
 alt

パソコン治って良かった・・・
Posted at 2020/06/10 21:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちでCFD | 日記
2020年06月09日 イイね!

KP41病からの復帰

自宅PCが突然シャットダウンする現象から、ようやく復帰出来ました。

発生が確認されたのは、引っ越し直後の起動時から。
メモリやHDD負荷が高い時に落ちやすい傾向でしたが、何もしていない時も時々発生。
ブルーバックが出て僅か数秒後にシャットダウンし、その後10分程放置しないと再起動出来ません。


ネットで調べてみると、通称KP41病と言われる現象の様子。
イベントログにKernel-Power 41と残るので、こう呼ばれています。


みんカラでKP4*というとこちらのKP47ですね。
これが好きになる病なら、40年以上前から罹患してます。
重症化はしていない認識ですがね(^-^;


KP41病は、よろず原因不明で電源落ちするもの。
手触りで、一つずつ調べていかねばなりません。

最初に疑ったのがHDD。
引っ越し輸送の衝撃でやられたか?
このPCは購入5年程ですが、引っ越し輸送は3回目でした。
ちゃんと購入時の梱包を使ったから、大丈夫の筈なんだが。
(梱包資材を残しておくのも引っ越し民あるあるの一つ)

その他、ネット情報を基に順次チェックするも、一向に治らず。

  ・HDDのスキャンチェック
   →問題無し
  ・メモリ増強(8→16GB)
   →変化無し
  ・宅内電源電圧確認
   →100Vで安定
  ・PC電源ユニット出力電圧確認
   →12.1V付近で安定

最後はダメ元でマザーボードのコネクターを全部抜き差し。
更に、不要となっていた旧内蔵DVDハーネス(青ハーネス)を外し、そこにHDDハーネス(赤ハーネス)を繋いでみると、(写真は施工前)




治った!!!
以後1週間、現象の再発無しです。
ただでさえ引っ越しで物いりだったので、PC購入に至らずに済んだのは幸いでした。

これで、中断していたあんな事やこんな事が再開出来ます。


一昨晩、何故かKP47を譲ってもらう夢を見ました。
どなたか、KP47病の特効薬を持っておられませんか(^-^;

Posted at 2020/06/09 06:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「正規日本仕様ではなく、輸入代理店で取付けたと考える方が妥当な気がします。
これはシーサイドモーターのステッカーが有りますが、くまとっどさんの写真と同じ個体かも。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17348033
何シテル?   03/26 06:02
雄タヌキ 流浪人ぽんぽこです。 2020年05月 通算引っ越し回数が20回に達しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78 9 1011 1213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 マイクラC+C] 【備忘録】リアレギュレータ ー取り外し編ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 20:07:15
ABS不調の原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 06:43:07
ABS交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 06:37:14

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
日産 セントラ 日産 セントラ
メキシコ出張の折に会社より貸与
日産 ステージア 日産 ステージア
諸事情により11年に渡り相棒となってくれたインプ君と別れる事になり、代わって愛車になった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'99年7月登録 GF8 SRX MTです。目指せ20万km! 変更箇所  RECARO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation