• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月05日

Q:レガシィとは?

スバルの公式HPでは以下の記載があります。

レガシィ
LEGACY LEGACYとは英語で、大いなる伝承物の意。
水平対向エンジン、乗用AWDシステム等、スバルの伝統的な技術を受け継ぎながら、
それを新時代に向けて熟成・集大成したクルマという意味を込めています。
(https://www.subaru.jp/faq/legacy/)


果たして本当なのでしょうか?

BM/BRの後期あたりから薄れた気がしますが、BS/BNは出始めから。
最早”集大成したクルマ” なのでしょうか?

最近、24万キロへ向けて着実に走り続けている”レガシィ(BP)”ですが、10年を機にいろいろと振り返ってみると、当時のレガシィの市場価値と、現在のレガシィの市場価値を比べると、明らかに現在のほうが劣っている気がします。

・最新の装備があるわけでもなし。
・後退時ブレーキなど、制御をDOPで取り付けるナビに任せないとだめな仕様。
・SJフォレスターからお下がりのヘッドライトシステム
・代わり映えしないFB25一択のラインアップ(グレードはたったの2種)

本当にこれがレガシィと言って良いのだろうか?

BH/BEや、BP/BLのように他車種以上に輝いている装備・スペックは無いのだろうか?

結果、レガシィってなんなの?

ふと太田市を走っているのに”毎朝BS/BNレガシィに一台もすれ違うこと無く”通勤していて感じている次第。


スバルの不正がどうのこうの・・という話は正直個人的にはどうでもよくて(人的被害は無いし)むしろ、伝統的なクルマ:レガシィは正直言って”消してしまう”のもアリなんじゃないかと思います。

だって、国内なんて見てないわけだし、アメリカ・中国だけ見ていれば良いんでしょう。
無理して作る必要ないと思うんですよねぇ。


正直、レガシィ → レガシィ にはならない(したくないな) という気持ちが非常に強い今日このごろでした。

ブログ一覧 | レガシィ(BP) | クルマ
Posted at 2018/06/05 23:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道路の逆走
パパンダさん

食って来ました☝️丸亀のカレーうど ...
伯父貴さん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

風邪気味だけど
CLSシューティングブレイクさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うめちゃん引こうとしたら、まさかのてまりんSSRゲット。うめちゃんもSRだからまぁいいけどさー」
何シテル?   06/01 19:25
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

会社に時差出勤で昼から出勤すると、とんでもない非常事態が発生していました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 14:35:16
ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:46:20
歴代の携帯と機種変考え中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 19:56:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Line を手放してから4年ぶり ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
BM9から乗り換えた伯父のクルマです。 そこそこスバルを知っている人からしても、GUは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation