• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@夜鷹のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

旅日記 下田~南伊豆方面

旅日記 下田~南伊豆方面今日は天気もよく、絶好のお出かけ日和。

という事で、以前から気になっていた、下田へ行きました。

以下、記録。。


AM7:30出発

南下し、浄蓮の滝: ここのは圧巻。観光バス2台と入れ違いで、セーフ


尾ヶ崎ウイング駐車場: 良さげ、と思って寄って正解。トップ画の素晴らしい景色。


白浜海岸: 砂のキメが細かくてサラサラ。この時期しかカメラを持って行けないでしょう。。。


まどが浜海浜公園: 広くて気持ちがいい。温かければ芝生でゴロゴロしたい。


道の駅開国下田みなと: 下田バーガー(\1000)金目鯛入り、サイズも大きく美味しかった。


ペリーロード: 予想以上に短かったが、レトロな雰囲気は何とも言えない。


駅前周辺: ロープウェイに乗りたかったけど、お一人様なのでやめました。


こぉひぃはうす可否館: 店内の感じがイイ。珈琲も美味しかった。
               チョコケーキは、スポンジが今ひとつ・・・。

下田公園: 山の中を散策。展望台が何箇所かあり、町並みを見下ろせて、なかなか。。


田牛サンドスキー場:砂の斜面がかなり急。映画?ドラマ?の撮影もしていた。


竜宮窟: 秘境。自然が生み出した不思議な場所。思わず声がでてしまった。


弓ヶ浜海岸: 名のとおり、弓の形になっていた。白浜同様、海が本当にキレイ。


石廊崎灯台: 駐車場から1キロ登った先の絶景。観光客も結構いた。
         先端の神社は縁結びの神様だそうで、一応お賽銭は投げてきましたが・・・


伊豆半島最南端、奥石廊崎:小高い丘の上から、変わった形の岩がたくさん見れる。
                  あいあい岬はここのすぐ先だった。。寄れず残念。。

妻良漁港: 中学の修学旅行で訪れたことのある場所。変わらず周りには何もない。
        懐かしかったけど、自分がどこの民宿に泊まったかまでは思い出せず。
        そしてカメラを落として傷が。。。ショック・・・。

マーガレットライン~彫刻ライン~仁科峠~西天城高原道路~帰路、家路へ。。

途中夕日が綺麗で堂が島か黄金崎で写真をーと思いましたが、タイムアップでした。

そして家に着いたのはPM7時過ぎ。

西伊豆スカでのんびり夕日を見る予定が、いろいろ寄りすぎました。



にしても今日は歩き回った。15キロぐらいは歩いたんじゃ・・・?

ハードスケジュールでしたが、行きたいところは全部回れたし、

リフレッシュできました。というか、こう書き出すと、一日で色んなとこに行ったもんだ(^^;

やっぱりこういう楽しみもないと、頑張って働く意味がないですからね。

そろそろ路面が凍る時期にもなってきますし、次は来年になるのか・・・?

また行きたいと思います。。
                   

以上、個人用日記でした。
Posted at 2012/11/25 23:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

JAF スプリントカップ 2012

JAF スプリントカップ 2012土日連続でJAF戦を観に行ってきました。

土曜はあいにくの天気で、雨、霧で非常に寒かったです。

レースの方もGT500は赤旗終了、Fポンの予選も滑りながらのアタック。

観戦するにもメインスタンドから動けず。。


そして日曜はうって変わっての快晴!

とてもイイ観戦日和でした。

メインスタンド、1コーナー手前、ダンロップコーナー、

13コーナー~プリウスコーナーまで、と、

お気に入りスポットで観れました。

ほかにもぶらぶらして、5㌔以上は歩いたかな?いい運動だ。


あと、先日デジカメを買ったので、性能をためしつつ撮っていたんですが、

途中から楽しくなってしまって、後から確認したら

土日トータルで700枚近く撮っていました(汗

観る楽しみ、走る楽しみに加えて、撮る楽しみが今回新たに増えた気がします。

立派な一眼とかではないんですが、自分にあったスペックで

自己満足な写真が取れればそれもいいかな~と思う次第で。



このレースで今シーズンも終了。1年あっという間な気がします。

そして300の紫電、ガライヤ、ヴィーマック、ランボがラストランでした。

1つの時代が終わったのかな・・・と。。。



いろいろありましたが、去年に続き大満足の2日間でした。

来年も絶対行きたいと思います。


Posted at 2012/11/18 22:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月11日 イイね!

2日連続で。

ショートコースへ

今日はA枠1本のみです。

ここ数日走りすぎで、お財布事情もあるので・・・。

15台MAXでしたが、思いもほかクリアラップが取れて、

結構気持ちよく走れました。

天気も曇りで雨は降らず。走るときは雨が降らないジンクスは健在です。


タイムの方は、平均的には混雑する分落ちましたが、

安定しているところでは、38秒0あたりでまとまり、

良い感じです。

そしてベストは僅かに更新し、


  37.882

でした。昨日から約0.05秒更新。。

今のカップカー仕様の足廻りだと、減衰調整の幅が少ないのと、

バネレートがかなり高めに設定されている、という縛りの中では、

頑張っているかな~と思います。というか思いたいです。


今シーズンもそろそろ終わりになってきました。

一年早いものですね。。。
Posted at 2012/11/11 21:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月10日 イイね!

富士ショートコース 最終枠へ

富士ショートコース 最終枠へ午前中に用事とオイル交換をすませて

午後から最終枠狙いで行ってきました。

ということで今回の走行は一本です。

先日おろしたてのZⅡをホームコースで試し、

タイムアップできるかどうか?が今回の課題としていましたが・・・


今回のベストは・・・

  37.937


で更新できました。

前回から約0.16秒の短縮です。

ベストの数字だけ見ればほんのわずかですが、

平均のタイムが38秒0~2ぐらいでまとまってきて、

安定したタイムが出せました。それだけグリップが安定しているんですかね。


今回のタイムは個人的には結構いっぱいいっぱいな感じがして

これ以上の上積みは厳しそうな気がします。。。

このクラスだと何秒くらいがレコードタイムになるんでしょうか?

気になるところです。
Posted at 2012/11/10 21:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月08日 イイね!

白糸走行会!

白糸走行会!もじもじさんにお誘い頂き、白糸スピードランド走行会へ。。

メインはカートと、バイクのコースなのでこじんまりとした所でしたが、

普段の富士ショートとは違ったコーナーが多くていい勉強にもなりました。

タイムの方は、43.952 

でした。結構頑張った・・・と、思います。


また、ヴィッツ3台が揃い、プチオフ的な感じもあり、楽しかったです。

キレイに乗られていて、脱帽です。。。

そして、参加された皆さん、お疲れ様でした。



ZⅡの皮むき&性能確認もできました。

やっぱり新品、最新タイヤは違いますね~。食いつきが。

これなら、ショートのベストも更新できそうな気がしますが、果たして。。





Posted at 2012/11/09 21:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス 室内、ライセンスランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/751563/car/2883803/5647987/note.aspx
何シテル?   01/25 21:09
サーキット走行をしていましたが、昨年末で一旦一区切りしました。 そこでクルマとのつきあい方も大分変わってきましたが、ゆるりとカーライフを楽しんでいます。 し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

冷えすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 21:09:50
走り初め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 00:55:58

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスから50プリウスに乗り換え モデリスタフルエアロ仕様 42177km~ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
サブカー 妻がメインで使用しますが、自分も使います。 2020年1月11日 34474 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヴィッツ、IS250を手放し、妻の乗っていたクルマをそのまま引き継ぎました。 完全なノ ...
レクサス IS レクサス IS
当時最先端技術は今でも通用すると実感中。 2019.3.3から1台に戻し 2017.9. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation