マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • アイドリング簡易調整(Vプロ・プラグ交換)

    ディップスイッチ プラグ2本交換 熱害とダラダラ走りでエンジンカブり気味不調

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月22日 09:53 エスエーフェチさん
  • Vpro通信ケーブル&セッティングツール

    とりあえず、前回がいつか忘れましたが、通信ケーブル&セッティングツールが某オクにて、今までないくらい安く出ていたので購入。 だいぶ時間が経過したので、電源端子の位置を忘れてしまい、ハーネスの色から探ってどうにか起動完了。 通信ケーブルは、PCにつないだら、自動でドライバ当ててくれました。 セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月9日 19:38 hiro-vr25さん
  • 今さらながら、Eマネ(青マネ)のアップデートしてみる(検証編)

    もう1台ある、アップデートVerがわからない本体に入れ替えて、本体Verを確認しながらアップデートして検証してみます。 とりあえず、画像のようにActiveランプが点灯しているなら、PCと接続しているようです。 Ver1.33は無事にアップデートできたようです。 ツールが1.11で本体1.33が確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月28日 16:37 hiro-vr25さん
  • 金プロ、Vプロ点検

    2〜3年前に入手していた金プロの点検をしてみます。 ネット検索で、ハーネス番号端子番号見てもよくわからない感じだったので、基盤からDC12V入力とアースを探って見ました。 なんとなくわかったので、DC12V入れたらとりあえず起動しました 次は、ツールを入手して生きているかの確認ですね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月10日 20:23 hiro-vr25さん
  • ダイアグチェック

    定期的にダイアグチェックしています。 今回特に問題なし 通常パワーFCの為ダイアクチェックの為に純正ECUを引っ張り出して交換。 交換に時間がかかります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 23:32 Kou-fd3sさん
  • パワーFC アイドリング学習(儀式)

    許可を取り、某所にてアイドリング学習(儀式)を執り行う。 アイドリングのバラつきもなく、工程終了\(^o^)/ さて、車検前に現車合わせするから、 その為の改造も一緒にやるンゴ(´ω`) いくらかかるのやらw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 09:36 (´・ω・`)ノさん
  • ハイフラ防止

    ターンランプをLED化したから、ハイフラをキャンセルしたい。 運転席足元のパネルを外して リレーウィンカーユニットとのご対面も ラベルがFO61。 カプラー3箇所と10mmナットを外して持ち帰り 底面は3箇所のツメと中央にネジ ゆっくり慎重にやって破損無しで取り外し成功 ここからは固定されている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月25日 11:55 カヒロさん
  • EVC5 エラー表示【001】

    どこで何をやらかしたのか 灼熱の中「Err」が出ました。 取説によると ※通信が正常に行われていない (エラーNo.001の場合) バルブや中継ハーネスを確実に接続した上で イグニッションを一度OFFにし、再度イグニ ッションONにする すなわち どこかで接続不良が(´-`).。oO もは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月6日 07:20 火野どーらさん
  • 配線修理

    コネクター直近で車速の配線が切れてしまい、配線をよじりビニールテープで留めていましたが心配なのでハンダで固定して収縮チューブを使い補修しました。 ECUのコネクターが外しにくく今回も苦戦しました。 もうやりたくない😭

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月4日 18:44 RE787さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)