トヨタ カローラスポーツ

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

カローラスポーツ

カローラスポーツの車買取相場を調べる

クルマレビュー - カローラスポーツ

  • マイカー
    • まめーちか

    • トヨタ / カローラスポーツ
      G(CVT_2.0) (2022年)
      • レビュー日:2024年2月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    マイナー後なので2000ccエンジンで加速な抜群に好きです。
    不満な点
    後部座席あまり乗せる事ないのですが、やはり大人だとちょっと狭いかな
    総評
    50代でこの車買いましたが、良かったと思っています。
  • マイカー
    トヨタ カローラスポーツ
    • hidebonbakabon

    • トヨタ / カローラスポーツ
      G“Z”_4WD(CVT_1.2) (2021年)
      • レビュー日:2024年2月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能4
    • 乗り心地
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格
    総評
    コンパクトで走りやすい!
  • マイカー
    トヨタ カローラスポーツ
    • し ゅ ー と

    • トヨタ / カローラスポーツ
      G“Z”(CVT_1.2) (2019年)
      • レビュー日:2024年1月26日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    ハンドリング良
    馬力良
    不満な点
    ロードノイズ👎
    燃費(ハイブリッドなら良)👎
    総評
    価格の割には全然いい車だと思うので、
    気になる人は試乗してみて下さい。
  • マイカー
    トヨタ カローラスポーツ
    • のぶぶた8

    • トヨタ / カローラスポーツ
      G (2023年)
      • レビュー日:2024年1月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    やはり2L+ダイレクトシフトCVTの走りは気持ちいい。こじんまりしていて、取り回しがいいこと。
    シートの出来がインプレッサやマツダ3より良く、大きいので、座ってみて安心感がある。
    運転支援装置が充実していて、長時間の運転でも疲れが少ない。
    特にPDAが結構使えるシステム
    不満な点
    後席、荷室が狭く、ヤリスよりちょい広いレベル。
    アクアのほうが広くてリラックスできる。
    後部右座席、足回り?からの異音が消えない(修理はしてもらったが???)
    総評
    1~2人なら全然問題ない。
    1500ccに格下げされた、ツーリングよりは走りにこだわるのならこちらが良いかも
    (ただし荷物はそんなに積めないことは割り切るべき)
    欧州仕様そのままなので、お尻がでかいなあ~と何人にも言われた????
  • マイカー
    トヨタ カローラスポーツ
    • Tilt261

    • トヨタ / カローラスポーツ
      G“Z”(i-MT_1.2) (2018年)
      • レビュー日:2024年1月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    TNGA GA-Cプラットフォーム採用による剛性の高いボディやオプションではあるもののAVS (Adaptive Variable Suspension System:アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)による車両制御によって快適な走りが国内仕様のセダンやツーリングは日本国内市場に合わせてボディサイズが縮小されているがスポーツの全幅は共通の1790mmとグローバルモデル同様になっている。セダン、ツーリングともにヘッドライト下のラインがバンパーの途中から浮き出るデザインだが、スポーツはグリルから一体化したデザインになっている。個人的にはこちらの方が好み。
    不満な点
    前期ガソリンモデルは1.2Lターボのみの設定でターボの効いてくる2000回転より上はトルクを感じる走りだがターボが効いていないとただの1.2Lなので非力感は否めない。後席、トランクは狭い。
    総評
    カローラ「スポーツ」は誇張しすぎである。海外同様カローラハッチバックとかランクスとかオーリスでよい。「スポーツ」と名前がつくと一般人はスポーツカーとして敬遠するし、「スポーツ」を求める逸般人はスペックと価格を見るとスイスポを買うのではないだろうか。Cセグメントハッチバックのライバルはマツダ3とかインプレッサ、輸入車であれば1シリーズやゴルフになる。車に興味ない人はこのサイズを買うならアクア買うだろうし、車に興味があればわざわざカローラを買わずにインプとかマツダ3を買うのではないだろうか。ハッチバック以外にもなんちゃってSUVがよく売れているのでそこまで売れていないなぁと感じる。
    個人的にこれらのライバル車種で乗ったことのあるマツダ3、CHR、ヴェゼル、ゴルフよりもカロスポが優れているのではないかと考える箇所は
    ・トヨタという信頼性
    ・なんちゃってSUVに比べて車高が低く、走行安定性が高く、乗り降りがしやすい
    ・後方視界がマシ
    ・後部座席の居住性がマシ
    国産車ハッチバックで直接ライバルになるマツダ3に比べると後部座席の居住性や後方視界のよさは圧倒的にカロスポの方が優れている。また同じトヨタのCHRと比べても同様で逆に劣っている点は車高が高い分見通しはよい点となっている。個人的にはなんちゃってSUVが嫌いなのでクセの強いCHRよりもカロスポが売れてないのは解さない。後期型は2LNAになり懸念点であるパワーは解消されたと考えるのでもっと売れて欲しい車である。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)