今度こそ最終回だ!!(確信)
というわけで
3月の大洗便レポ最終回です。
ここまで実に長かった。
ボリューム的に1泊のレポートと大体同じ物量でお送りしてきましたが,やっと最終回です。
ただこちらも相当なる物量を確保しております(確信)。
レモン「せんせー,それも重要ですが例のゲートとやらがやたら(ry」
ああ,話は聞いた。それも1記事丸々で扱わねばならん。よって話は後だ。まずは大洗だいいね?
レモン「サー!!」

というわけで,那珂湊から那珂川を渡り大洗へ帰ってきました。
レモン「あ,先日のアレですね?」
そうです。これが記念として保存されております。
そして大洗にもあらたなる息吹が早春の風とともにやってきていたわけで…。それが彼女たち……。
新パネル。
大洗ガルパンランドのまさにパイオニアといえる存在であるパネル。ですが,愛されているゆえに老朽化が激しい物が存在していたのも事実。元々,大洗は海の街でありこういったものには少々きつい環境だったりします。
そこで
今春,パネルの更新が始まり既にこの時多くの店舗でお披露目されていたのです。同じポージングのものからむらいさんのペコさんのようにかなり変わったものまで。更に今回は画質も大幅に引き上げられた上に,前回より更に等身大になるようサイズに相当な配慮が配られたんだとか。
レモン「ホント,マスターと親子のように見える……」
で,そのパネルを時間の許す限り回ってみよう!!ということになり,そのとおり出来うる限り撮ってきました。順不同でご紹介いたしましょう…。

大勘荘さん。これ実は大洗到着直後に撮影されたものなんですが…。先代パネルより目線がより丸山目線になっております。ただ醸し出す空気が先代パネルと絶妙にシンクロしているのか,なんだかアハ体験的に『あ,新デザインになってる』と気づいたそんな印象。
豊年屋さん。曜日が曜日なのでこうなります。今月便で接写ができると思われますが…。笑顔は変わりません(確信)。こちらも雰囲気が先代とだいぶ似ております。ここまでくるとどれもキープコンセプトに見えるかと思いきや…そうじゃない。
プラザさん。昨今の熱烈なる人気を反映してか雰囲気をガラリと変えてリニューアル。一同,その大変化に衝撃を受けたのは言うまでもありません。母は偉大であったのです。現在,町営から商店街へ入って行くとすぐに出会えるパネルのひとつとなります。つまり初心者オオアライバーが最初に出会うのは偉大なる母だということなのだ!!(迫真)
魚忠さん。恐らく一番老朽化の激しかったパネルだったたえちゃんも印象ガラリと変えてリニューアルです。より胸元が映えるデザインとなっておりますが,後ろの威圧感であまり凝視は…いやしてあげて(ry

数少ない男性陣も変わります。
常陸屋さんです。なぜこのカットwww先代はそれなりに精悍だったんですが…。無論キャラにあっているので良しwww
福本楼さん。好子さんが雰囲気ごと大変化したのに対し,百合さんはキープコンセプトでデザインが変わっています。相変わらずささやかに入口で待っております。
タグチさん。屋内保管で状態ももちろんよかったあけび嬢ですが変更となりました。やっぱりバレー部は胸を強調するデザインなのか…。身長も大きい…。ではそうじゃない人はどうなのか?こうなりました。

個人的にこれが新パネルMVP!!
鳥惣さんです。写真でも伝わるこの可愛さ!!キュート!!圧倒的キュート!!!これで勝つる!!!焼き鳥が旨い!!!文句なし!!!!そして何より
ガルパンスタッフ陣営のおしりへの尋常じゃないこだわりがよくわかる傑作であります。レブを振りきっているというレベルじゃないです。ちなみに今回,忍さんだけ撮れませんでしたが,こちらも相当なる傑作の模様。バレー部恐るべし。

加藤豆腐店さん。このように旧パネルも元気にしているお店も多いです。こちらはより威厳がアップしております。ひれ伏したくなる(コラァ。ただひなちゃんのことを考えるとよりギャップ萌えが強調されていると言えなくも(ry

次はダー様だろう…とその前に今一度この人もご紹介。
むらいさんです。こちらも傑作。店主パネルも相まって,とても暖かみに溢れております。身長が厳密に再現されてちょうどいい身長になったペコさん。何度見ても親子にしか見えない…。新旧パネル共に今やそのお店の看板娘ですが,一番看板娘しているペコさんです。
では満を持して……
みんな大好き本店さんであります。そしてみんな大好きダー様です。淑女力大幅アップでリニューアルです。ティーカップも標準装備。眼力も増量され,ボディラインもガッツリ高画質。よりお美しくなられております。デザイン変更されたパネルはどうもボディラインまで尋常じゃないこだわりをもって作られているようです。事実キャプテンがそのように(ry
江口さん。弓がオミットされ,より勝どきあげているデザインに変更されております。やっぱり上半身のラインがよろしいかと(見どころ)。明るい声が出てきそうな表情も魅力的。

黒澤米穀店さん。宇津木ちゃんはいかにも天然そうないい意味で幼い感じのする表情に変更されています。旧パネルは店内に移動。時期らしく卒業証書を持っております。恐らくリニューアルと掛けてもいるはずです。
するがやさん。ゴモヨです。非常にわかりづらい風紀委員3人集ですが,よりキャラが分かりやすいデザインとなってリニューアルです、ただこの時,そど子は未更新。パゾ美も未確認です。他の2人の去就も注目。
次はおとなり……いやコレは最後に回します。
山戸呉服店さん。チョビですね。OVA版の印象通り元気たっぷりになって帰ってまいりました。そしてこちらも……

元気たっぷりだ!!
大久保酒店さんです。店内に旧パネルが見えますね。こちらもよりかりなちゃああん!!と呼びたくなる仕様になりました。こちらも店主パネルの配置的にすごく看板娘しています。
年宝菓子店さん。ここまでいろいろと大変化してきた新パネルですが,あんこうチームはデザインがそのままで更新されるようです。ちなみに旧パネルの秋山殿は店内にあります。
県信さん。デザインが大幅変更されております。そしてこの配置が如何にも狙っております。この窓のラインにのっかっているように見える…どことはいいませんがwそして腰から下はどうなっているのか…?わかりますが気になる…。
隠居さん。義理の姉さんはよりキリリとし.てらっしゃいました。胸が道路の向かいの方と競っているように見え…いや何でもないですごめんなさい。ちなみに置いてあるのは以前と同じく奥の入り口。なので……

姉妹ショットはここまでが限界でした…。
かま家さん。どうしたんだエリカ嬢w妙に清々しい顔をしておるではないかwwwやはり動揺した方は多かったようです。大人っぽくなりましたねえ…。小さいとは言え帽子がないのでより新鮮に映るのかもしれません。

ズキューン。
飯岡屋さんです。ケイさんです。老舗の干物屋さんに大盛りポップコーンを抱えてこのポーズというギャップが如何にもこの人のキャラを物語っている気がします。

桃ちゃんということは
石福さんです。表情はほぼそのままに持ち物がメガホンに変わりましたw大洗の遊び心でこの時既に二刀流wwwデザイン変更されたものの中ではささやかなリニューアルとなりました。

すごい,こっちもお美しくなられているwww
国井屋さんです。ダー様と同じくアッサムさんと華麗なデザインとなってリニューアル。表情も良きかな良きかな…。脚線美もとくとご覧あれ。
カワマタさんです。さおりんもデザイン同じとなっています。今や商店街の看板娘になったさおりん。旧パネルは日焼けがめだっていましたからねえ…。
では……今回の真打ちにご登場願いましょう。
坂本文具店さんです。つまりは……
嫁さんです。

全キャラで唯一,2枚大洗にパネルがあるみほですが,今回は同デザインのまま配置転換。制服Verのみほが曲がり松へやって来ました。今までなぜかやっていなかったこの並びも今回実現されました。なぜやってなかったんだろうか…。満足じゃ…。
で,この日最後に行った場所がここ。

道さん跡地。本当に道になってしまうのがわかります…。他にも随所に解体箇所があり,複雑な心境にならざるを得ない光景多数。

駅方面。ここからずっと道路ができる予定となっております。うーん…。道さんにはあやちゃんのパネルがありました。新しいパネルが出てくる中,これもどうなることやら…と思っていましたが……。
希望はまさかの新パネルで開花しておりました。

ここは道さん跡地の裏,つまり道さんの自宅となる場所。そこに見覚えある看板とともに新デザインのあやちゃんが待っておりました。元気だ!!元気だぞあやちゃん!!今後がとても気になりますが,とりあえずホッとしたのは言うまでもありません。
そしてあともうひとつ。

先日,運用を終了して新型車両に置き換えられたハルさんのSX4はこの日が大洗最終便でした。となりに駐機されていたというのもありまして,並び写真を取らせてもらいました。長らくお疲れ様でした…。

その後,一行はココで解散となり自分は常陸屋さんで夕飯を食べて秩父帰国の途についたのでした。

というわけで今回の大洗便いかがでしたでしょうか?かなりの長編となってしまったことをお詫び申し上げます。次回の便も引き続き新パネル回りとなります。今回の便直後に蝶野さんが置き換えられたりなどしております。やっぱり次回も長編かなあ…。次回も宜しくどうぞ…。
おまけ
至福。