• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月19日

フルパワー化。

フルパワー化。 車種にもよりますが昨今の400cc以上のバイクには制限のない(緩い)輸出仕様、そして日本の規制に合わせた国内仕様があります。
国内の規制は厳しく750cc以上は自主規制で100psまでとなっていました。
現在は撤廃されたものの排ガス規制や加速騒音規制などがあり思うように出力を出せない状況です。
ちなみに隼などは"逆輸入車"なので元からフルパワーとなってます。

そして我がSC54型CB1300SBもいわゆる国内仕様です。
しかし、絞られた部分を輸出仕様と同じ内容に変更することによりフルパワーすることができます。
出力的にはカタログ値100psから115psとなります。
年式にもよるのですが我がボルドールは比較的簡単にできる年式なので挑戦してみることに。
そのメニューとしては輸出用ファンネルに変更、インテークの詰め物除去、配線加工の3点。
用意するものとしてはファンネルのみ。
先日手に入れたものがコチラのファンネルでした。


作業開始。

トータルクラフトのHPに手順が載ってまして参考にしつつ作業を行いました。

テールカウル、リアフェンダーを外していきます。

(意味深)

インテークを取り外し。


はいココ。

国内仕様にはご覧のように詰め物があります。

取り外します。

ボンドでねっぱってるのでドライバーでグリグリすると外れます。

インナーフェンダー?をズラして。

順調でしたがここから難儀。
インテークボックスが外れない、外し方がワカらない・・・。
そのインナーフェンダーをズラすのも大変でした。

ここでかなーり時間がかかりました。

このビスを外すのがとっても難しい。

他のHPも参考に、よーやく外すことができました。

やはりここのカバーを外すのが難しいそうで。
インナーフェンダーをなるべくズラしておくと楽になります。
外すのが一番ですがいろいろくっつかっているんですよねぇ。

エアファンネルを取り外します。

上が国内用、下が今回使用する輸出用ファンネル。
かなり絞られてます。

組み込んで。


ここから折り返しです。
組むのもやっぱり苦労しましたorz
記事を見る分には簡単ですが実際とても大変。
苦労するのはやはりインテークのカバー着脱とその下側のネジですね。
ポイントはドライバーだと思います。
ズラしたインナーフェンダーを戻すのも大変だったなぁ・・・。


続いて配線加工。


03~07年までのSC54型CB1300SF/SBのECUには輸出仕様のマップも備わっています。
配線を加工することにより輸出用のマップへ切り替えることができます。
08年以降の場合ここまで同じなのですがECUに輸出用マップが記録されてないんですよね。
そのためサブコンでセッティングしなければならず08年以降はコストがかかります。
我がボルドールは06年式なので簡単にできる部類なのです。

で、ここからが不安。
予習してたのですがイマイチ・・・。

配線抜くのですが一体どういうこったよ。
まじまじ観察してたら理解。

配線加工についても情報が公開されているのでそちらを参考にしてください。

全ての作業が完了しました。

見た目変わらずともフルパワーになりました。
この走り気の無さがまたイイよね~。
エンジンかけてブリッピングしてみた感じ力強くなったような。

ホントは騒音対策である排気デバイスの解除もメニューのひとつなのですが解除しなくても不具合はないそうですし馬力を振り絞るのが目的ではないのでそのままに。


しかし大変でした・・・。
3時間程度とかかれてますが休んだりサボったりしたのもあり倍かかってしまった。

明日試走してみたいと思います!

インプレッションをアップしました。
ブログ一覧 | CB1300SB | 日記
Posted at 2014/04/19 23:11:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2014年4月19日 23:24
こんばんは!

フルパワー化、されましたか~^^;
後日のインプレ楽しみにしております!
コメントへの返答
2014年4月20日 20:57
こんばんは!

しちゃいましたよ♪
後ほどアップします!
2014年4月20日 20:23
リアフェンダーが3段シートのようになっているんですが(笑)

フルパワーになったら、北海道まで一時間で行けますよね?

ねっ!
ねっ、ねっ♪
コメントへの返答
2014年4月20日 21:03
(中空なので)プレート貼って「追突注意」と書いて乗ってみますか?w

津軽海峡をどう攻略するかがカギですかね・・・。
飛ぶかくぐるかww
2014年4月20日 22:59
そっちでもねっぱってた言うんだw
コメントへの返答
2014年4月20日 23:01
んだ~。

ごみ投げる~ぶんながってる~ねっぱす~。

プロフィール

「いいね!無くとも静かに足跡をつけ続ける人を僕は大切に思う。」
何シテル?   08/12 22:08
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation