• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T3-Magicのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ピロピロ

時は5月。(=ω=)
ラックブーツの破れを発見し戸辺さんに直してもらった時に
「ダンパーフォークブッシュブチギレてるよ」

と。

話をすると

「ピロハイイゾ」

とのことなので、ひとまずロアアームとダンパーフォーク分のピロを買い。




……時は過ぎてABS撤去後。

走ってるとミョーに腰砕けな感じがしたり、謎なタイミングで謎なポコンポコンとした異音がしたり。

……もしかしてブッシュか?

と思い立ち、近々予定立てようと土曜日連絡したらなんとその日に行けることに。






いざ。

で、行くと綺麗なロアアームが。





話を伺うと

ロアアームのボールジョイントのボルトが入りすぎる。怪しいから交換。
とのこと。





これがロアアームの問題の穴。



下の穴が上の穴に比べてコンマ5ミリ大きかった。

そのせいで、ボルトが入りすぎて、割りピンが意味を成さなかったり、エンドプーラーが入らなかったっぽい。




これがピロ、綺麗ですね。




これが元のゴムブッシュ、朽ち果ててますね。


と書いてるものの私は猫を愛でるだけ。
マジ猫可愛いよな。





戸辺さんありがとうございました。


完了後帰宅がてら乗ったところ、段差に対する動きがスムーズに。
また、朽ち果ててないのでポコンポコンとした異音がしない。
となると、あの異音はブッシュが軸方向にずれた時の音か?

あと、ネットには乗り心地が悪くなると書いてあったりしますが、逆に乗り心地が良くなりました。✌️

これは残りもピロピロしたくなりますね。



ピロハイイゾ



では。

Posted at 2025/06/30 22:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

永き友?との別れ

私のインテグラのお話。(=ω=)
私が買ったDB8にはABSとSRSが付いている車両でステアリングもいわゆるモモステでは無く、ステップワゴンみたいなステアリングだった。

で、SRSはもう何年も前にステアリングを変えて、助手席側もその数年後にチェックランプ付いたから撤去しまして。

SRSがチェックランプ点くということはABSも経年劣化でチェックランプ点くんですが、当時外すと言っても、
「君はあった方がいい」
と言われ中古のABSユニットAssyを組んだり(実はこれもアキュームレータじゃね?)、数年後またチェックランプ点いてたまたまアキュームレータが新品出たから交換したりと長い付き合いをしてました。



が!
これ動作してんの?

ってのと、

またトラブったらいよいよ面倒だな。

と思い外した方々の記事を読んでいる中。

兄の用事でたまたま野田のガレージにお邪魔した際、ABS撤去したいなぁって云うのを話したら。

「無し用配管、あるよ」

とのことでPバルブは必要らしくヤフオクで仕入れ。




いざ入庫。




代車はダンク

快速快適でした。



で数日かかるかと思ったらその日に作業完了、めちゃくちゃ早い。
翌日取りに行くと。

これが



こう



外したものもの。






配管は意外と軽かったけどユニットがめちゃくちゃ重い。
このなりで10kg。
ごついな。
スッキリ。
赤錆やばいな。




で、戸辺さんに
「ちょっと悪戯したから(笑)効果体感できたらメッセージして。」

と、言われなんだろー!?
と思いながら帰路につくと……。


16インチなのに15インチの標準にしたみたいな蹴り出しの軽さ、極低回転からでも以前の重さを感じない!

これは……、撤去の効果!?
では無いのは明らか(撤去でこんなとこが一気に変わったらこえーよ)、なんかいじったのかな?

とりあえず、効果が分かったことは明らかなので帰宅してメッセージし、何を変えたのですかと聞いたらとあるところを調整しただけと。

となると、燃圧かなと聞いたらそうらしく。


もともと、自分で調整はしたけど、標準レギュレータ時の上限値よりコンマ1高いからコンマ4落としたと。

すごい…すごすぎる。

コンマ4の違いが如実に表れている!

ABS撤去の効果はと言われても変わった感じがないのですが(むしろそれで極端に変わってもこえーけど)、この燃圧の違いは本当に感動しました、むしろこっちが本編かというぐらいには違う。
戸辺さんありがとうございます。

で、赤錆がやばかったので。



黒錆転換剤を塗布し黒錆になったらタッチアップ。



ひとまずいい感じ?

エアコンかけてもパワーダウンが以前よりないし、夏も快適……かな?

では。




Posted at 2025/06/17 20:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

GW2025とか

土砂降りの中地元に行きまして。(=ω=)

今回のハイライトは実家のレンジフードを新しくしたこと。
そもそもはこのくたびれたレンジフードをいい加減変えようと兄が実行したこの計画。
最初、
「業者頼まないの?」
からの
「同じ人間がやってるんだ、俺達でもできる」

という回答。


これが


こうなった。




すごいね。
性能もさることながら、見た目も良い。
これで親も喜ぶでしょう。

正直、最初外せるかとか不安だったけどなんとかなって良かった。
私自身としても勉強になった。

あとは山行ったり。



久しぶりに3台で集まったり。
ずっとくっついたりというわけじゃないけど、幼稚園の時からこうして趣味が合う友人とこんな感じに軽く駄弁れるのって良いよね。





兄に撮影してもらったり。
有難え…。



いつもの喫茶店、椰子の実も3日連続で
(日替わりスパゲッティのブロッコリーとアンチョビ、ボンゴレジャポネ、ロンバルディア風スパゲッティ)、美味でした。












と、満喫しましたが。
本日朝イチでアパートで用をたしたらウォシュレットが壊れました。
悲しい。

明日から仕事かぁ。



では





Posted at 2025/05/06 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

愛車と出会って14年!

3月26日で愛車と出会って14年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
色々付けたり外したり。
ハイライトはリアのウインドウフィルムを剥がしたことと、通称戸辺脚を導入したこと。
取り付けというか交換したものは内外装の細々した部品が多かったですね。









■この1年でこんな整備をしました!
色々。

■愛車のイイね!数(2025年03月26日時点)
587イイね!

■これからいじりたいところは・・・
綺麗にするならフロントバンパー、走りなら色々。

■愛車に一言
今年も元気に行きましょう。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/03/26 22:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

怒涛の3連休とか

さて、期日が空きました。(=ω=)

この間に大雪の中、喜多方ラーメン食べに行ったり、沖縄で食い倒れをしていましたが。

すっかり上げ忘れていました。(=ω=;

そして、今月に入って大きく物事も動きまして。

一昨日昨日は我孫子の知人と窓のうろこを取っていました。


だいぶ手間はかかりましたが窓がクリアでいい感じです。

で、今月初旬にたまたま休みが合ったので兄貴の作業のお邪魔がてら戸辺さんのところに。

いろいろ相談して昨日夕方、連絡をいただきまして。
伺うとこれが……!



作業していただき、これが。


こうなりまして。



カッコいい!


車高も以前と変わらないようにしていただきまして。



街乗りメイン用に組んでもらいまして、フロントは26キロ、リアは20キロ。
今までが12キロと8キロだったのでどうかなと思いましたがいい感じにおさまりがよく、なおかつトラクションのかかりがいいからなのか発進がしやすかったり、交差点でバタつかなかったりそちらのほうが驚きました。

今年はどれぐらいのサーキットに足を運べるかわかりませんが、タイムアップできるようにしたいですね。
本当に戸辺さんありがとうございました。









Posted at 2025/02/24 22:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「怒涛の3連休とか http://cvw.jp/b/1136933/48279052/
何シテル?   02/24 22:13
別SNSでT3なのでそうしたかったけど重複で出来なかったので今までのT-Magic名義に足しまして。 T3-Magicです。 茨城から福岡に行ってまた茨城に行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:51:14
ABSモジュレーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 11:46:14
ホンダ純正 無限ツインループマフラーで使うショートパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 06:08:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
初の愛車です。 リフレッシュとアップデートを基本に、ノーマルプラスαの考えで進めます。 ...
その他 ブログ用画像庫 その他 ブログ用画像庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation