• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月09日

カローラ with 下克上?!

カローラ with 下克上?! バンコクモーターショーで公開された、タイ仕様のカローラ。


コレ、なかなかカッコイイと思いませんか?!


何故コレを本国である日本で売らなかったのかと疑問ですね。

もし日本版がこれに順ずるものだったら、もっと若い世代のユーザーも集まってきただろうに・・・

日本版のアクシオは、先代(120系)の改良版プラットフォームを使っているそうですが、
プロットフォームも「オーリス」系の新世代のものだそうな。
サイズが日本仕様より一回り大きくて、新世代プラットフォームを使うとトレッドとかの関係で3ナンバー専用になるからかな?


ガソリンの高騰、物価の上昇、ユーザーの価値観の変化、もろもろで国内の新車販売が冷え込んでいる・・・
なんて自動車業界からは悲観的な意見しか出てこないけど、

本当に理由はそれだけだろうか?


個人的には、ユーザーが直感的に「欲しい!」と思えるクルマをメーカーが作らなくなったのが大きな原因じゃないだろうか。

販売台数を求めて海外での販売にシフトする余り、足元をおろそかにしていないだろうか。

日本のメーカーなんだからもっと国内のことをしっかり考えないといけないのでは。

真剣にそう思います。




ちなみにこのタイ版カローラ。

名称はなんと「カローラアルティス」なのだそうで・・・



「アルティス」といえば、トヨタから「カムリ」をOEM供給でダイハツブランドとしたクルマ。

カローラが、カローラ店のフラッグシップであるカムリの別名を冠することになってしまいましたか・・・



なんだかやりたい放題だね。
ブログ一覧 | レア車 | 日記
Posted at 2008/04/09 18:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

たまには1人も
のにわさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年4月9日 19:17
カッコいいですね(^-^)

個人的にはルミオンとか好きですね♪
コメントへの返答
2008年4月9日 23:16
ルミオンも見慣れましたねえ。

クルマとしてはいいんですが、あれをあえてカローラブランドにしたのは未だに解せないです。。。
2008年4月9日 20:34
ちなみに、新型フィットも北米版の方がかっこいい気がします(汗)最近の国産車はどうなってしまうんでしょうかねぇ・・。
コメントへの返答
2008年4月9日 23:39
そうなんですよね。

日産のマキシマだったかアルティマだったかもスポーティテイスト満載でカッコいいのに、日本版ティアナは相変わらずのモダン路線で魅力が今一つですしね・・・。

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation