• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukiのブログ一覧

2005年05月31日 イイね!

気軽につきあえる気のおけない仲間です。

お友達の徳小寺さんのページで紹介されている日産の占い、
私もやってみました。

-------
┏━◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ 【クルマのタイプ:セダン  霊数:2】のクルマの性格
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 霊数2のクルマは、気軽につき合える気のおけない仲間です。
 それは、たとえ落ちついた佇まいの高級セダンといえども、
 例外ではありません。威張ったところや他人行儀なところが
 まるで感じられず、いつも温かく搭乗者を迎え入れます。
 もちろん運転性能についてもそれは同じ。運転はとてもスムーズで
 素直。温かい思いやりでやさしくドライバーを包み込み、長時間の
 ドライブも疲れさせません。また、妙にしゃしゃり出ることがなく、
 ドライバーにクルマとの自然な一体感を与えてくれます。
 ただ、やや保守的な性格なので、メンテナンスは欠かせません。
 この心やさしいデリケートなクルマは自分が大切にされていないと
 感じると、しゅんとしてしまうかもしれません。
 


┏━◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ 【牡羊座(3/21~4/19)】の方の5月の運勢
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 5月のあなたは、どこかのんびりムード。
 何をするにもじっくり時間をかけ、ひとつひとつ丁寧に片づけて
 いきますが、ちょっぴりスローすぎるところがあるようです。
 時間を大切に上手くまとめることも必要でしょう。
 休日のドライブは、ここもあそこも、と欲張らずに一ヶ所で
 ゆったり過ごした方がくつろげます。行き帰りのスケジュールは、
 余裕を確保しておけばのんびりとした緩やかな時間に浸ることができます。

----------

クルマの性格、ビックリするほど当たってます!!(笑)

これといって出しゃばったところはないけど、さりげない実力の高さと
乗る人の誰もが心地よい懐の深さは、ブルーバードというクルマの一番の魅力だと思います。
Posted at 2005/05/31 23:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年05月28日 イイね!

学生時代の友人と

学生時代の友人・てつやくんと遊びました。
昨日(から今日未明にかけて)、川崎から遠路はるばる帰省してきたのだと。

夜から飲み会があるらしく、津山まで来るのは時間的にしんどいとゆうことで、ぼくが岡山へ下ることになりました。
岡山市ぐらいの距離(約60キロ)であれば、あまりたいしたことはないので・・軽くOKしました。(^o^)

昼飯を食って、「マフラーアーシングする材料を買いに行こう!」と市内のパーツ屋さんへ。
マフラーアーシングの材料(圧着端子と網線)、それからぼくは、先日直したけど
応急でつけたスピーカーがショボすぎて音割れまくりなハンズフリー用に、
小さいけどMax 3Wとゆうスピーカーを購入。

あとは、ジェームス・モンテカルロ・自動後退・日産赤舞台と、市内の車屋をふらふら。
その後、飲み会の会場近くまで送って行ってお別れしました。

帰り道は、延々チンタラ走っている車について行ってたら猛烈な睡魔に襲われかけたので、
ジッタ・リンジンのアルバムを大音量で聞きながら、歌いながら帰りました。(爆)
Posted at 2005/05/29 23:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年05月23日 イイね!

許せん!

許せん!ずっと前から、私的に非常に許せないことがあります。

会社で、添付画像のように必ずExcelを使って文書を作る人がいるのです。

当人いわく、「え~?最初から枠線入ってて使いやすいじゃん?!」
文章の巧妙なレイアウトや、デジカメ画像のサイズ合わせ、位置決めなどに
とっても便利なのだと言う。。。

でもアンタ~、使い方間違えてますから~!!! 残念!!!

念の為に言っとくが、Excelは表計算のソフトなんだよ!!
文書を作るにはWord、プレゼン資料だったらPowerPointがあるのだよ!!

まあ、Wordが唐突な動きが多過ぎて使いにくいとゆう向きもあるみたいだが、
印刷範囲を明示的に設定しなければ、読み込む環境によって印刷範囲が極端に
変わってしまうために、印刷をミスって紙の無駄使いが増えるとゆうのも許せない。

せめてPDFにでも変換してくれればいいのに、そのままメールにExcelファイルを
添付されたりすると、本当にゲンナリするのです。

---------

ちなみに、
タイトルを見て何かあったのかと思った方がいるかもしれませんが、
別段変わったことは特に何もありませんのでご心配なく...(-_-)
Posted at 2005/05/24 00:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年05月18日 イイね!

シング・シング・シングで思い浮かべるもの。。。

「スウィング・ガールズ」 DVD借りてようやく見ました。

感想は既にいろんな人が書いているのでさておき。

代表曲の「シング・シング・シング」を聞くと、思わず

「ジ○ックあ○ののGO!GO!あ○のじゃく」

を思い出してしまうのですが(爆)

・・・・こんな私はダメでしょうか?orz

※地元ラジオ局で数年前までやっていた娯楽番組。
 岡山地区限定ローカルネタでスミマセヌ。。。。m(__)m
Posted at 2005/05/19 01:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2005年05月14日 イイね!

高速の自動発券機のナゾ

今日は組合の会合に参加するため大阪に行ってきました。
本当は別の人が行くはずだったのですが、出勤になったため代役。

今日は自分の車は出さず、会社の人の車に迎えに来てもらってから行きました。

車は、シヴォレー・アストロ。
2トン超の巨体を、4300ccV6のパワーでグイグイ・・・ではなく、
いたってマイルドに、マイルドに(笑)引っ張って行く感じで、視点が高いこともあって、
普段とは随分違う景色を楽しむことができました。

-------

ところで、
この車で行く場合、高速の料金所で必ず話題になることがあります。それは、

高速の入口ゲートに進入すると、自動的に右側の発券機から通行券が出てきますが、
左ハンドル車用の発券機のボタンを押すと、右側の通行券はスッと引っ込んで
左側の発券機から通行券が出てきます。

一体、引っ込んだ右側の通行券の行方はどうなっているのだろう?

これです。
今までに上がった仮説は、

(1) 次の車のときに同じ券がもう一回出る。

(2) 右側と左側の発券機はパイプのようなもので地下で繋がっていて
  右側に引っ込んだ券が左側から出てくる仕組み!(笑)


(3) 特殊な薬品でのみ消えるような特殊なインクを使って印字してあって、
  引っ込んだ後印字部分だけを消して、券自体は再利用してもう一度使われる。


(4) 引っ込んだ後すべて回収されて捨てられる。


しかし、まず(1)は、車種ごとに印字内容が異なるので不可能。

(2)はなかなか飛んでる発想で、現実にあったら面白いのですが(笑)、
ボタンを押してから1秒以内で発券されるので違うっぽいです。

実は(3)が一番有力では?ということを言ってるのですが、そんな面倒なことを
いちいちやっているだろうか?という疑問もあり、もしかすると一番フツーな
(4)の可能性も捨て切れない。。。

という具合で、毎回この素朴な?疑問は払拭されぬまま、料金所を通過して行くのですが。
なんかモヤモヤしてしまうので、調べて見ました。

http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/10129/index1.htm

いやはや、インターネットって便利ですねえ。(^o^;)

つうか、やっぱり一番普通な(4)が正解でした。

な~んだ、ツマラナイ。。。
Posted at 2005/05/15 22:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あぁ・・・ベルトがゴミのようだ。 http://cvw.jp/b/11541/48242155/
何シテル?   02/04 21:02
豊富な自然、素晴らしい風景、ご当地の雰囲気を満喫出来るドライブが大好き!! 47都道府県すべて行きました。(沖縄以外は自分のクルマ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 1112 13 14
151617 18192021
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

アクセラ慣らしの旅(3日目・最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 08:05:37
秋月電子 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:24:07
 
海釣り大好き! 
カテゴリ:趣味的
2009/11/29 23:22:57
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
前車ローレルはかなり気に入って乗っていましたが、何分にも、燃費が良くない上、年式が古くな ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
友人の実家に眠っていた個体をもらいました。 緊急事態とかマンボーとかのせいで中々取りに行 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
近場に出掛けたりするのにはガソリン代も安いし駐車場の心配もしなくて良いので楽だな~と思っ ...
日産 ローレル ローレルさん (日産 ローレル)
某中古車検索サイトで何気なく検索していて、偶然見つけたローレル。 見つけるまでは、本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation