• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Tao)のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

あれ?なぜかログインできてる。

Yahooとの共通化しなくて、ログインできなくなっていたのに、またログインできたので、とりあえず、危険性を書き込みしておきます。

みんからとyahooの共通化をしていない場合(したくない人)、
みんからのログイン時に、ヤフーでのログインを迫るメッセージが来ます。
ここでログインせずにブラウザを閉じたりブラウザバックをすると、ヤフーのアカウントが利用停止になることがあります。

これで利用停止になると、ヤフーメールをメーラーで使っていると、そのメーラーからの接続も停止されます。

解除するには、すでにあるアカウントを使って電話番号認証などで認証しないとヤフーメールなどの機能が停止されたままになります。


Yahoo!のメールなどを使っている人には結構重要な話で、再認証して解除するまで、メーラーはエラーを吐き続けることになり、メールが実質的にその間使えなくなります。
仕事なんかで使用していると目も当てられなくなります。

私はこれが原因で半日程度メールが使えなくなりました。

また、状況によっては、利用停止から1日以上開けないと再開手続きが取れないなんて状況もあるようです。

この辺の問題もあって、仕事とみんからを比較して、みんからを外す(休止)と決めたんですけどね。

今回は手違いでアクセスしたらログインできていたので、この機会にと書き込んだ内容になります。

まぁ、ほとんどのコンテンツは削除してしまったのでここのページを見に来る意味もなくなってしまったページになっているのですけどね。
(ログインできなくて情報の修正も削除もできない情報ほど、無責任で危険なものはないと思うので。)
とりあえずそんな状況でした。



Posted at 2025/06/30 11:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

しばらく投稿休止になると思います

本日よりみんからが、ヤフーアカウントのみのアクセスになるという事と、
ヤフーアカウントの紐づけはしていないので、投稿や修正できない状態になるため、

しばらくもしくは、投稿休止になるかと思います。

まぁ、しょうがないですよね。

とりあえず、パソコン版でログインしたままだったので、これが書けているようです。

スマホ版はアプリが更新されたのですでにアクセスできません。

また、6月26日にはメンテナンスが行われるという事で、強制ログアウトになるのでパソコンからのアクセスもヤフーのアカウント連携が出来ていないとログインできなくなるんでしょうね。

ログインできなくなってしまうと、内容の訂正や更新が出来なくなってしまうので、残念ですが車の情報はすべて削除しました。

Posted at 2025/06/25 20:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

書面での確定申告と、控への押印

確定申告。すでに皆様終わられて居るかと思います。

月曜日までででしたからね。


色々やりながら、電子申告も考えたのですが、いやぁ分りずらい。
特に事業所得と給与所得があるとわかりずらい。


簡単にいって、
事業所得の入力は、決算書の方で入力するわけです。
決算書の方では、事業所得数値を入れますが、その中に、雑所得という欄があり、これは事業所得以外の所得を入れることになって居る。

で、入職を進めていくうちに、他の所得はないか?と確認がされるわけです。

給与所得がある人は、それを「どうするんだという説明はありません。」
なので、ここへ給与所得所得の中にを入れると、所得控除が受けられなくなります。

確定申告書というのも別に作る画面があって、そっちは、給与所得や社会保険や医療費控除などの情報を入力する項目があります。

両方に給与所得分の数字を入れてしまうと、給与所得が確定申告書と決算報告書の方に2重に書き込まれてしまい、しかも、決算報告書には給与所得が控除なしで乗っかります。


これ、起こるかなぁと思って、電子申告はやめておいた(確認しにくくなるので)。
まぁ、正解。

正しくは、決算書を作って(給与所得は入れない)、確定申告書の方に給与所得や控除情報を入れて、決算書の方から、確定申告書の方に自分で転記をして作り上げるという形になるんですよね。
また、それ以外にも、入力できない項目なんてのもあって、それらは付票を別に用意しないといけないので、書面提出になるんでしょうか。


そして、今年から、税務署は、受付時に、控えを持っていくと、控えに受付印を押すのを廃止しました。
どうするのかな?と思っていたら、
税務署の名前と日付と、申告書を受け取りました。という紙をもらいました。
ただ、何の申告書なのかは税務署では証明せず、自分でメモしてねというもの。
あくまで、税務署は何かの申告書はもらったけど、何の申告書かはしょうめいしないよーん。というなんかおかしな用紙です。

これなら、ハンコ押す方がコスパが良いかと思うのですけどね。

そんな感じで終わりにしてきました。
Posted at 2025/03/20 13:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

もうすぐ登録から4年目と出てるので。

タウンボックス。
そうなんだなぁ。

もうすぐ登録から4年経つんだなぁ。

買った時は、1年乗ったら終わりでもいいかなと思いながら買った車。

買って翌週には5ナンバーから4ナンバーにしてしまった。

うちにあった大物を処分したくて買った車だったからなぁ。

ヤマハのスクーターもドナドナしていったし。。。

買った時から、オイル漏れ(までは行かない)があり、去年修理して水系統のパイピングも修理して。
ヒッチメンバーもつけてみた。
なのに、夏にエアコンが壊れた。。。

まぁ、エアコンは夏じゃなければあまり使わないので、とりあえず今の季節は大丈夫なのだけど、そろそろ考えないといけない。

エアコンのガス漏れって、探すのめんどくさいんですよねぇ。なにせ見えないから。
場所が分かれば、部品で交換するしかないんだから部品取り寄せて、真空引きしてガスチャージすれば良いだけなんですけどね。

今のところは工事道具を運んでたりするのに使ってますが・・・
ハイエースとかキャラバンは乗りたくない。。。
理由は座面が高すぎるから。
あの高さに乗るの、病気してから結構しんどいです。

なので、貸してくれると言われても、ハイエースやキャラバンは断る。。。

結構軽バンの積載力は大きいので、かなりなんとかなっちゃうもんなのですよね。

そんな感じで今でも家に残って居る状態になってます。

なのに、なぜか、私名義で別の場所に置いてあるクリッパーというのもあるわけですが。。。
Posted at 2025/03/16 00:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス (U64W) | クルマ
2025年02月28日 イイね!

タウンボックスの車検受けてきました。

タウンボックスの車検を受けてきました。

車検の日程もなく、予定も激詰まりの為、無茶苦茶な状況で。

午前中は手術をした病院へ通院。
午後に車検。
前の日は、オイル交換する予定だったのですが、仕事で急遽トラブルがあり、何もできなくなりそのまま。
まぁ、車検の項目に、オイル交換の義務はないので、ずらしてやります。

車検で危ない項目が、排ガスなんですよね。なんせ古いですから。。。

まぁ、なんとかクリア。

あと、ちょっと荷物積み過ぎてたんで、降ろせと言われるか微妙だったのですが、ぎりぎり通った。

なんか、結構気にしていたのは、椅子っぽかったですね。
私の車は定員が2名に減らしてあります。
後ろの椅子がついていたら、NGなんですよね。
軽の4ナンバーは5ナンバーに比べ税金も安くなってるので、税金逃れの違法登録して復元。と捉えられるのでしょうね。

群馬の軽自動車検査協会でコースを通したのは、タウンボックスの構造変更の時依頼です。(4年ぶり。。。)
こんなんだったかなぁと。

それと、車検証の引き渡し場所が変わり、事務所の北側に入り口が設けられて、そっちから入る形になっていました。

ヘッドライトはLOWでは通らず、HIで通りました。
この問題は当分続くのだろうなぁ。

あと、前回車検からの大きな修理をした内容は。
・タイベル交換
・ウオーターポンプ交換
・ラジエター交換
・ラジエターパイピングの多くを交換
・テンションプーリー交換
・ブレーキディスク、パッド交換

ラジエターの交換は、漏れていたわけではなく、ホース接続分が樹脂のため、流石にもう経年劣化時期だからという判断。ホース類やジョイントも同じです。

エアコンのガス漏れを後は直さないといけないのですが、やってる暇がありません。。。
(車検にも関係ないので)

ヘッドライトユニットの裏側に、割れができていて、そこから水が入り、ユニット内部に水滴が付いていたのが1ヶ月くらい前。
ユニットの割れ部分をエポキシ接着剤で塞いで、内部を拭いて、温風で乾かして、対処。
位置決めピンのそばの樹脂が割れてたんだけど、事故などもないのになぁ。。。



まぁ、そんなわけで、また2年間、なんとか乗れそうです。
Posted at 2025/03/01 11:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス (U64W) | クルマ

プロフィール

メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation