• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Tao)のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

DJI MAVIC min 飛行申請やりました。

DJI MAVIC min 飛行申請やりました。

機体登録はまだ登録完了になって居ませんが、6月20日までに登録されていれば良いことと、機体登録と飛行申請は、6月20日に両方が取れていれば良いという内容なので、機体登録番号が出る前に、申請を行なって居ます。

ちなみに、今回登録しているDJI MAVIC miniの基本は、6月から始まる飛行許可申請でしか、申請できません。

今回の申請では、電池パックを大型化することによって、航空法のトイドローンの枠から小型無人機に扱いが変わることによっての許可申請があるものなので、許可申請をして居ます。


ドローンの関連は結構お役所仕事でややこしいので、メモの意味も込めて載せます。

1。機体登録(国土交通省)
  そのドローンの無人航空機としての登録です。
  これで、飛行機についている様なJから始まる機体番号
  (レジ、ナンバープレートの番号の様なもの)が発行されます。
  有効期限は3年間で、継続申請は可能です。
  *2022年6月20日までに登録された機体は、リモートタグ(電波式タグ)が
   不要ですが、それ以降に登録となる機体はリモートタグが内蔵されて
   いるか、外付けのリモートタグが無いと、機体登録することができません。

2。飛行許可申請(国土交通省航空局)
   ドローンを飛ばす時に一部の条件下(範囲)であれば申請は不要ですが、
   その範囲を超えて飛ばすためには、国土交通省航空局の許可が必要に
   なります。
   今回は、この許可申請をMAVIC mimi(大容量バッテリー装着)で
   行いました。
   これを取らないと、非常に飛ばすのに制限がかかります。

   ただ、この制限がかかって居ない小型模型用ドローンでも、飛行しては
   いけない場所が多くあります。

   この許可申請は、イベントや特殊な場所の許可を除いて、1年間一部を
   除き自由に飛行させることができる申請が行えます。(包括申請)

3。飛行計画の登録
   誰が、いつ、どの機体を、どの範囲て飛行させるかの登録。
   これは実際のものを登録する必要があります。

4。その他の許可
   土地権利関係などの許可は、国ではなく、その地権者、管理者による
   許可が必要になります。

上の4つはバラバラで、それぞれにとらなければなりませんし、基準があまり無いものもあります。
そして、内容によっては4の許可証がないと、2の飛行許可申請が行えないなどの内容もあります。
ほかにも。2の飛行許可申請を行う時に、6月20日からは1の機体登録番号などの情報も申請に必要になってきます。


で、国土交通省が直接管理しているのが、1と2なんですが、
この二つが毎週の様にシステムが変わって居ます。
あれ、この前はここの蘭は必須だったのに、今は記入できなくなってる!?とか。
もう、このままだと、6月19日までのリモートタグ必須になるまでに業務がパンクする状態が見えてきており、そのために簡略化できる様にしているのがわかるのですが、非常に変わりすぎ。
登録申請のシステムも、エラーが出ている説明が、説明と関係ない部分での内容でエラーになって居たりと訳がわからない状態になってきて居ます。


MAVIC miniの飛行許可申請で、機体の追加条件を設定する画面で、どうにも入力できなくてエラーになってしまう。
どれだけチェックしても、おかしなところはなし。
で、結果としてわかったのは、機体の登録は荒れている。飛行させる人の登録は終わっている。
だけど、MAVICminiが飛行させる人に紐付けされてない。
という内容でした。
所有者なんだから、飛行させる人だろうと思ったんですけどね。
そういうエラーメッセージならわかるのですが、そうじゃなくて機体の追加情報でエラーになって居たんですよね。


理由がわかってやっと登録できた訳なのですが、2日ほど理解できるのに時間がかかってしまいました。

まぁ、こういうのも経験なんだろうなぁ。
まだ、許可が通ったわけでは無いのですけどね。あくまで許可申請をしたというところなので。

Posted at 2022/05/27 01:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2022年05月26日 イイね!

ドローンの飛行申請(MAVIC Pro)が通りました。

ドローン(MAVIC Pro)の飛行申請が通りました。

ただ、航空局の許可は、先日付からなので、6月4日からの許可、承認なんですよね。

もともと申請のいらない区域なら飛ばせるわけですが。

今回許可を受けたのは、

MAVIC Pro

許可された飛行空域は、飛行機制空域や方法きのうち
・DID地区(人口密集地)の飛行禁止の除外
・建物や人から30m未満の飛行禁止の除外
・夜間飛行禁止の除外(条件あり)
・オートパイロットの許可
・目視外飛行の許可

です。
ただこの他にも、航空法で定める。
・空港周辺の禁止区域の飛行禁止。(別途申請が必要)
・重要地域や施設中編の飛行禁止。(別途申請が必要)
・空港、軍事施設、防衛施設は禁止。(別途申請が必要)
・夜間の目視外飛行は、補助車がいなければダメ。
・イベント会場での飛行は禁止(別途申請が必要)

そのた、権利利害者などとの調整や、航空局の法律以外の役所や個人などの調整は必要となります。


MAVIC Proの機体登録が終わる前に申請したため、書類に機体番号が付記されて居ません。
そのため、6月20日以降は、登録された期待番号の書類を一緒にして、おく様にと書かれて居ます。


これでとりあえず、MAVICは完了。
小型機のMAVIC miniは、ちょっとめんどくさいことになりそうだけど、通ることは通るかなと思って居ます。
MAVIC miniの方は、夜間飛行は入れない予定なので、少しは楽になるかもしれません。
でも、あくまでカタログスペックではないので、記入内容が多いのと、ややこしい。。。



あ、それと追加情報。
MAVIC mini3Proという新型機が、5月20日から発売されました。
この機種は、初めてリモートタグが内蔵される(まだ、実際にプログラムが配信されて居ないので予定)期待なのですが、最大の欠点として、
飛行時に周囲30mに人や物件があってはいけない。をクリアするには、補助人がいないといけない。

理由はプロペラガードが無い為。
非常に多くの周囲センサーがついている為、プロペラガードが干渉して反応してしまう為らしいです。

プロペラガードが無いと、DID地区の夜間飛行だめ。周囲30m規制(補助者必要)が引っかかってくるので、運用が難しくなります。
(補助者が必要と言われたら、気軽に飛ばせないですよね。)
これクリアできないと結構痛手だと思うのですが。。。
(私が、防水ドローンのEGGを選ばなかった理由にもつながるので。)

ネットで情報を探しながらやり方を探っているのですが、申請システムがちょこちょこ変わってて以前のやり方ができなくなって居たりと、非常にめんどくさくなって居ます。
Posted at 2022/05/26 16:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2022年05月24日 イイね!

MAVIC mini到着 から機体登録申請完了

追加で購入したドローンのMAVIC mini(中古)が、午前中に届きました。

早速開封して、最低限の状態チェックしたあと、申請用写真撮影と電源入れてフライトの簡単なチェック。

特に異常なし。(室内なのでGPSが取れずに若干流され気味だけど、トリムを調整すれば治るでしょう。)
水濡れ反応などもなし。
多少傷はあるけど、凹みや曲がりはなし。

と、いうことで、早速機体の登録。

MAVIC miniは、国土交通省の確認済み機種なので、ほとんどのデータは入って居ます。
MAVICminiの日本版は日本の法律のために、機体重量を199g(本年6月19日までは申請が要らない)とするために、バッテリーを減らして日本向けとして販売されて居た機種でした。

今回、100g以上が登録対象になったので、海外で売られている基本のバッテリー2400mA(日本向けは1100mA)へ変更(サイズ、外観などは一切変更なし)
して申請。
国土交通省確認機種の場合、改造して居なければ何にも機体に対する登録はいらない(機種と製造番号だけ)で済むのですが、重量変更をするために、登録されている機種の解像扱いで申請。
機体重量と最大離陸重量を0.199gから、0.25kgへ変更。

改造すると、写真の添付が必要になるので、写真を取ったわけです。

改造箇所は、純正の1100mAバッテリーから純正の2400mAへ変更。寸法、外観の変更なし。として登録。


あとは、支払い通知が来るのを待っていればいいかな?

まぁ、間に合うでしょうと思って居ます。

バッテリーは日本用のものもあるので、6月19日までは、199gの緩い航空法の中で飛ばせますからね。

システムのアップデートがされないので、注意喚起メッセージが変わらないのですが、2400mAバッテリーに変えると、日本の航空法で違反している可能性があると注意喚起メッセージが出ます。(日本向けは1100mAバッテリーで、199gの航空法をクリアしているので。)
ただ、今回正式に250gで登録すれば、法的問題はクリアされます。

そうそう、MAVICProとMAVIC miniは、コントローラーにiPad miniがつけられると思うんですよね。
MAVIC Proには、iPad mini2を繋いで使って居ましたので大画面で使いやすい。
今ちょっとiPad mini2が見つからないので、MAVIC miniのコントローラーに接続して確認はできて居ませんが、同じ構造なので繋げそうです。
(アプリが対応しているかなぁ?)

とりあえず予定通り登録申請ができたので、あとは内容確認完了とお金を払って登録確認が終わるのを待つだけです。


あ、そうそう、登録の時、一度に複数台の登録が可能で、その場合、2代目から少し登録料が安くなります。
でも、その場合、全ての登録が一度に完了するため、書類不備や確認事項があると、全部登録が遅れます。

なので、まぁ500円くらい高くなってしまいますが、別々に新規登録をした方が安全かな?と思って居ます。

もう、登録の事務所も、作業量が多くてパンクしている状態だと思うので。。。一度差し戻しされるとまた最初に戻される様なので・・・・




Posted at 2022/05/24 14:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2022年05月23日 イイね!

ドローン増機と、MAVICPro登録完了

ドローンを増機する事にしました。
中古のMAVIC mini(初代)です。
すでに4代目が出ましたが、高性能機はMAVIC Proがあるので、もっと手軽に飛ばしたいからです。

MAVIC Proは、空撮用中型機当たりになるのですが、重さが800g級なので、安定いて居ますが、離着陸の場所の問題があります。
今回買ったMAVIC miniは199g(バッテリーを変えて250gで申請予定)なので、トイドローンの重い方、空撮機としては小型機です。
ただ、カメラに3軸ジンバルを備えているので、トイドローンの重い方のやつよりは、画像が飛行状態で傾斜したり飛行ブレがない安定した映像が観れるというのがあると思います。



明日届く予定なので、届き次第機体登録をします。
機体登録されていれば、その機体を譲渡しても機体の登録は有効なのも考えてです。

海外向けバッテリーを買えば、30分飛行できるのも良いところですね。

トイドローンの上位機と言うのも考えていたのですが、保険の条件があるんですよね。
ドローンも航空機なので、保険があります。
飛行許可を取らなければいけないところを飛ばすには、保険に入ることも必要になります。

でも、ホビー用の契約だと、契約者だけしか適用されない。
業務用の契約だと、他の人も契約できるのだけど、機体価格5万円以上の保険会社に登録されている機体でなければ契約できない。 

ちなみに、YouTubeなどで収益を上げた場合、業務になり、ホビー契約だと保険が使えなくなるそうです。

というわけで、新品も見つけたのですが、ちょっと高いので、中古でとなりました。

明日届き次第、登録掛ける予定です。
あ、個人売買じゃないです。
個人売買は後が怖い時あるので。


追加。
MAVIC Proの登録が終わり、機体番号が発行されました。
これで、晴れてうちのMARVIC Proは、国土交通省の航空局に登録された機体となりました。
登録有効期間は2022年6月20日から3年間。
6月19日までは、登録の義務化になって居ないので、先日付け認可が降りているわけですね。
Posted at 2022/05/23 13:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

今朝の大雨(宇都宮付近)

今朝というか、深夜の大雨。ひどいものでした。
雷の鳴る中、台風より酷かったですね。

R4を通っていたのですが、道路は冠水状態多数。
道路の車線区分のラインは見えず。
周囲の看板も非常に見えにくい。

スタッドレスまだ履いてるのも悪いのかもしれませんが、ハイドロプレーニングが起きる状態では、スタッドレスやノーマルタイヤなんて関係ないですからね。

隣のトラックが巻き上げる水はねで、視界が奪われ、さらにハイドロプレーニングが起こる。
水膜の上に乗ってる状態ではブレーキは危険。
回復と同時にタイミングが悪いと、一輪だけ復活してスピンしますからね。

おまけに、目にゴミが入って取れず。
止まるにも、あの道路は止まれる場所がほとんどない。

いつも走ってる道でしたが、周囲がほとんど見えないので、どこを走ってるのかわからなくなり、スマホナビを起動したら、いつもの交差点を通り過ぎていた。

いつもはR50に乗り換えるのだけど、R125のあたりまで来ていた。
で、遠回りしながら帰宅。

R50の方が冠水箇所多いから、いつも通りだったら、やばかったかもしれないですが。。。
お陰で30分ほど余計に時間がかかりました。

それにしてもひどい雨だった。
台風の方がまだマシ。。。
Posted at 2022/05/23 13:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「土食って虫食って渋い。の、声が聞こえ始めたとで、初夏だなあ。」
何シテル?   04/27 11:54
いまは、メインでアイ(HA1W)と、タウンボックス(U64W)に乗っています。 アイは、軽でRRタイプの4WD 変わった車ということで選びました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
89 1011 1213 14
151617 18192021
22 23 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

CVTF交換#11 ~工房内洪水発生w~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:17:40
トヨタの新車の納期は営業マン次第!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 19:15:49
6ヶ月点検(しっかりパック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:33:34

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
2020/7/29に受け取った中古車です。 なかなか写真も撮れなかったので、とりあえず ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
荷物運び用 その他 荷物がたくさん乗るハイルーフ。 軽自動車では希少になっている、 4 ...
その他 トレーラー その他 トレーラー
軽規格ボートトレーラーですが、バイクも詰めるようになっています 4ナンバーの軽貨物へ用 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
みんカラのシステム上、2006年モデルなのですが、2005年モデルしか選べなくなってるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation