昨日に富良野から買ってきたメロン。
帰宅して早々に2玉を冷蔵庫に入れた。
1玉は、「 傷んでるけど 」 と言いつつ 女将さんがくれた玉。
冷蔵庫に入れてから24時間が経過したので食うことに。
打撲痕がある玉を冷蔵庫から出し . . . . . . 重いな。
料理用の量りに載せてみたけど、1kgまでしか量れなかった。 針が何周するのか見てみようと思ったのに、1周と200gで針が引っかかってしまった。
ざっぱにしか量れないけれど、私用の体重計に載せてみた。
4kgちょい . . . . マジかしらね ( ̄_ ̄?
さて、
食べ頃は、尻?
〇 で確認をするそうだ。

買う際に
○月△日頃が食べ頃です と記したメモを受け取ることがお決まりなのだけれど、その日になってもメロンの尻が柔らかくなっていることは(ほぼ)ない。
野菜でも果実でも新鮮さを感じる食感は人それぞれ。
食べ頃の指標は万人からクレームがこない早めの日付なのだと思う。
よく言われるのは、柿だと、
カリっとした硬さを好む人、シャキっとした爽やかさを好む人、でろでろで 食うという状態を越えて吸うが適当ではないかと思えるまで待ちたい婆様 ( ̄▽ ̄
うん 、柔らかい。 押すと 少しへこむ。
一方の、
指で押したら陥没した打撲痕は、どんな感じになっているのでしょ?
打撲痕が見えるように包丁を入れる。
包丁の刃が端まで とどかず、一刀両断とはならなかった。
特には どうこう って様子は見られない。
圧迫されて果肉が ぐじゅ っとなっているだけか?
指で押して皮が裂けるまでは、外気に触れたという様子も無いね。
ちょい測ってみた。 直径19cm。
なんだか妙に皮が薄く見える。
多いな。 半実だけど 2kg以上だもんな。
1/4 でもいいんだけど、半実じゃないとラップしても果汁が垂れてしまいそうなんだよな。

1玉の半分。 値札の額を半分にしてガソリン換算すると10L以上。
軽トラなら このメロン半実で何km走ることができる (0_0?
皮に近い部分は、甘いんだけど メロン味が薄いように感じる。
本来?な皮の厚みくらいは残して食った方が美味しい(笑
メロン味が濃い部分だけを食うと . . . . うん、贅沢な味がする (^_^
完熟していることは間違いないな。
数日 床に放置したら皮の中で液状化してしまうかもしれない。
あと2玉と半分。丸く くり抜いて凍らして . . . . . 面倒だな。
手間はかけずに そのままで 5日間 食い続けよう。
ブログ一覧 |
本当に独り言 | 日記
Posted at
2025/09/14 06:36:21