• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

除雪機の微妙な調子 ( ̄_ ̄

先週末、
プー太郎になれたおかげで引き受けることができた町内会の役は、今月は大小合わせて5回も会合があったけど、最後の1回で来年の役への引き継ぎを無事に終えた。
今週、
枚数はわずかだけれど、年賀状も書いて投函を終えた。
一昨日、
いつか1度は買ってやるぞと思っていたコンビニの1~2万円の おせち を、連日悩みに悩んだけれど、今年も買わないとの決心をようやくして悩むのを止めた。

他は、
荒れる荒れると連日言い張る天気予報が 晴れる と言ってくれるまでは無理 ( ̄_ ̄;
やるのは来年だね。



さて、
さぼっても、2日に1回は除雪をする。
なぜか12月になって急に増えた体重を、せめて11月の状態にまで戻さなければと思い、除雪機を使わないことを基本にしつつも、使わざるをえない状態もある。
除雪機のバッテリーは充電したからセルは回る。
回るが、なぜか冷えているとセルではエンジンが始動しない。
紐を引いてエンジンを始動させるが、けっこうな確率で パン と鳴る。
ガスが濃すぎて カブ り気味?
始動してもパワーが足りない、回転が上がり切らない気がどうしてもする。
だんだんとエンジン音に疑問を感じるようになった。
油量を確認した。オイルはまだ綺麗だった。
入っていることは間違いないが、足りない?
オイル缶に200ccくらい残っていた純正オイルを少しずつ注ぎ入れる。
全部入ってしまった (0_0
温まっているので、セルを回してエンジンを始動できた。
が、パン と鳴った。
エンジン音を聴く ・ ・ ・ ・ ・ 気になっていた音は消えた。

4スト , 単コロ , OHV , キャブレター ・ ・ ・。
エンジンオイルが減る? 異様に早く減る?
パワーが出ない? 回転数が上がらない?
プラグが カブ る?
そういえば、ガソリンの減りが随分と早い? 妙に大食いになっている?
これってさ( ̄_ ̄

どのみち、春までは除雪機が手元にないと困る。
だから、春まで長期メンテナンスには出せない。
だけど、春になると除雪機屋さんは農家さんの農機具のメンテナンスで忙しいから除雪機のメンテナンスを引き受けてはくれない ( 実際、一昨年?に依頼して断られた実績あり )。
なので、来年の秋までメンテナンスに出すことはできない。
とりあえずの対処だけはしなきゃ駄目だな。
今日はまだ、ホームセンターは営業してくれるかしらね (;_;
Posted at 2021/12/31 06:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年12月30日 イイね!

こんどこそ3号機の おNewタイヤを試す

今シーズンから3号機 ( NBロドスタ ) に履かせた おNew冬タイヤ。
DUNLOPの WINTERMAXX02 だから、昨シーズンまでの TOYO GARIT G5 に比べると格段の性能アップは間違いないのだけれど、本格的に雪が降ってからの初走行となった先週は少々度を過ぎていたから、タイヤの特性としては何が何やら情報不足。
今度こそはと思っているのだけれど、なかなか天候が安定しない。 天気図で大気の安定が見られるまでは、まだ ちと いつもの周回路を走るには不安が過ぎる。
ということで、
何時間続いてくれるか分らない晴れ間に、人里に近い 軽い山道へと向かった。


ふむ。 純然たる生活道路だから綺麗に除雪されている (^_^



登り勾配の直線で、どこまで耐えられるかスロットルを開ける。

なかなかのグリップ力。
アイスバーンではないが、雪ではない。 それなりに滑る路面だけど、しっかり喰い付く。
非力な NB1 のレギュラー仕様エンジンでは、3速から上では破綻しない。
( 1速・2速では、どんなに非力でも流石に ・ ・ ・ )


小さなカーブでは撮ってる余裕なんてないから 話をすっ飛ばして、
頂上を通過してからの下り勾配。
下りながらの大きなカーブだけど、右カーブだから安心して行く。

悪くない。
GARIT G5 に比べると逝ってしまいそうな感が薄い(笑


長~い 下り勾配の直線で、
ブレーキペダルに足をのせ ・ ・ ・ ・ あまり減速感が無いなぁ ( ̄_ ̄;

夏タイヤで 夏道を走っていると忘れてしまうんだけど、
前輪が駆動されていないと、前輪って簡単にロックするんだよね。
そして、
駆動されていないから、いったんロックして回転を失ってしまうと 再び回り出すきっかけが確実にそこに有るとは限らない ( ̄□ ̄; . . . . 一応、回りはするんだけど感触が戻らない。
反対に後輪はね、クラッチつないであれば回転が止まりはしないし、路面を追い越すことも可能。
下り勾配の恐怖は、前輪だけ駆動車に比べれば 後輪だけ駆動車の方が薄い。
ただ、
下り勾配で曲げられるのは 後輪だけ駆動車 だけど、
下り勾配で止められるのは 前輪だけ駆動車。
そして、やはり最も安心なのは 4輪とも駆動車 ( ̄▽ ̄
そんなことを半年以上ぶりに思い出した。

で、2時間も経たずに雪が とーとー と降り出したので帰宅。
さて、
年末年始期間は、クルマ関連業者さんも お休みだから、
危ういことは封印です m(_ _)m
Posted at 2021/12/30 06:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記
2021年12月29日 イイね!

アルバイトと非正規雇用と公務員(笑

先週、いつもの床屋さんで今年最後の散髪をしてもらっていての与太話。

年末だねぇ
今年ももう終わりだねぇ
年の瀬って感じのニュースに腹立つよね
何かあったっけ?
公務員のボーナスが支給されました . . ってやつ
あ~、確かにねぇ
皆がみんなボーナスをもらえるわけじゃないってのにさ
俺もボーナスと縁が切れて随分と経つなぁ
自営業はそもそも関係無いし、零細なんて出たところで ・ ・ ・ ねぇ
まぁ、ボーナス狙いで安売りでも始まればありがたいんだけどね

てな風な、毎年恒例の与太話 (^_^;

会社勤めをして当たり前に賞与を受け取っていた頃、資本関係の無い別な会社から技術交流 ( 交換留学みたいなもの ) で来ていた人との余談でボーナスの話になって、平均で軽く2倍はそちらの会社の方が多いと知って驚いた記憶がある。
業種・業界・地域 によって金額の開きがもの凄く大きいのが賞与 ( ̄_ ̄
単なる勤め人だという立ち位置は同じでも、勤め先によって
数万円単位なとこもあれば、
数十万円単位なとこもあれば、
数百万円単位なとこもある。
そもそもが賞与だから、そりゃそういうものだ。

北海道に戻っての1年目、
団体職員は年俸で契約したこともあって賞与は無かった。
そこに務めた目的が勉強のためでもあったから文句は無し。
その後の4年間は
ブラック零細で勤務したけれど、当初の予定より長く4年もいてしまったのに最初から最後まで、あれは金額としては賞与ではなく寸志だった。 一方で支払っている側に 寸志だなんて心 は欠片にも込められていなかった。 寸志でしかない額ですら惜しんで出し渋っていたのが実際。 就業規則には北海道らしく石炭手当というのが記されていたにも関わらず、そこに記されていた金額よりも低い寸志を出して石炭手当は出さないと言う暴挙。
酷い経営者だった(笑 . . . . 付き合い切れないから辞めた。
それからは正規雇用に該当したことはない。

私もおっさんだから、
昔々、まだようやく自分の食い扶持を自分で稼ぎ始めた頃、
月々の給与は銀行振込みで明細が自分の机に置かれていただけだったのに、
賞与だけは ( 銀行振り込みだけど ) 管理職の前に判子を持って並ばされた。
たぶん、
もっと昔は現金が入った封筒を受け取り書に判を押してから受け取っていたんだろう。その名残がまだ有った頃だったのだと思う。 昔を知らない私は 「 なんのこっちゃ 」 と・・・。
ただそれでも、
まさに賞与だった時代を乗り越えて生き残ってきた企業なのだろうとは感じた。
そんな風習?も数年で無くなり、月々の給与と同じく明細が自分の机に置かれるだけとなった。


さて、
そんなこんなとは関係無しに、アルバイト先から連絡をもらった。
「 有給休暇が付くようになりました 」
とのことだった。
有給休暇(0_0
アルバイトに有給休暇が付くなんて驚いた。
なんてホワイトな企業なんだろうか m(_ _)m
ということで、
そもそもの年末年始連休に 年末側に2日間の有給休暇をつなげてくれた。
久しぶりに平日に休み (^_^
6月からは、在宅勤務の日でも契約した1日あたりの勤務時間数は拘束されていた。 その拘束が無く24時間自由だと思うだけで、もの凄く気が楽だ (^_^v
有給休暇の朝、てっきり寝坊するかと思っていたのに、普段通りに目が覚めた (;_;

それにしても、
4年も居たブラック零細なんて、有給休暇は存在していたけれど、
休みたければ、お前のその日の仕事を代わって行う者を自分で調達してから申請しろ!
という会社だった。
自分で考えることが要らない誰にでもできるであろう業務を割り振りスケジュール組んでやっている様な会社で、完全週休2日を謳って祝祭日だろうが盆暮れ正月だろうが絶対に7日に2日以上の休みを認めない上に土日が休みという内容の業務でもなく、業務によって勤務時間もバラバラで24時間勤務もあったりする業務で、金払いが悪いから常に人手不足で新人が来てもすぐに辞めるわ旧人も不意に辞めるわ社長が急に訳分らんこと言い出して人の時間を奪うわで、代わりをしてくれる人員なんてそもそもが存在していない会社だった。
だから、4年間で有給休暇を使えたのは親戚の葬儀の時くらいだった。
それに比べて、アルバイトに有給休暇を与えるとは、なんてホワイトな。
これじゃまるで単なる非正規従社員じゃないか (^_^

・ ・ ・ ・ ・ あれっ?
非正規従業員って何だ?
非正規な雇用の者であって、社員ではない。
従業員であることは間違いないが、社員ではない?
でも、正社員って表現もされるよな。だったら非正規社員というのもある?
ここんとこは、就業規則への書き方で変わってくる曖昧な定義だろうな。
ブラック零細の就業規則は最初から守る気なんて無いからまっとうなことを羅列した上に、該当しなさそうな広範囲なことが記されてたもんな。あれでよく監督署に受理されたもんだ・・・。
アルバイトは非正規雇用に該当するの? ・ ・ ・ ・ ・ しそうだね。

うん。 ややこしいね ( ̄_ ̄

リタイヤした老体としての理想は、
まったくの自由で週に7日まるっと制約無しではやることが無くなって時間を持て余すけど、週に5日も勤務しては時間が足りないから、週に3日くらいの勤務で、事前に申請が必要なの当然としても1~2週間の連続休暇は取得することができる。
そんな働き方で年間手取り300万円くらい払ってくれる企業はないかしら(=_=?
わずか年間300万で私を使えるんだから、安いもんじゃん ・ ・ ・ ・ って、誰も言ってやくれないんだから、自分で言うくらいは あり だよね ( ̄▽ ̄


長々と書いたけど、せっかくの有給休暇なのに雪が降り続けて 3号機を走らせることすら断念した ボヤキ でした m(_ _)m
Posted at 2021/12/29 06:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年12月28日 イイね!

シャーボルトを買いに

庭の除雪に出たら、
道の向こうで 隣の爺様が 青い除雪機 の前に背を向けてしゃがみこんでいるのが見えた。
何か真剣にやっている様だったので声もかけずに私は私で除雪を始めた。

しばしして見ると、爺様がまだしゃがみこんだままだった。
流石に声をかけた。

なしたんです?
シャーボルト折れたから交換してるんだ
あ~、俺も買っとかないと駄目なんだった
高いから純正は買わないんだ
と言うと?
銀色のボルト買ってくるんだ
どゆこと???
銀のが柔くて、黒のが硬いんだ
えらく大雑把ですね(笑
だいじょうぶだぁ
ですかぁ・・・

まぁ~30年もそうしてるんだから大丈夫なのは事実。
私に同じ真似ができるかというと、
ボルト単体の仕様 ( Spec ) を見てからじゃないと怖くて無理 (=_=;
でも見たところで、ホームセンターに売っている汎用ボルトは単体の仕様 ( Spec ) が公開されていないから、やっぱり無理・・・。


除雪を終えて、シャーボルトの残数を確認した。
2本しかなかった。
昨シーズンは買ったっけ?
年に数本は折ってしまう。 2本では心もとない。 やはり買に行こう。


さて、
ホームセンターでホンダ除雪機用のシャーボルトを ・ ・ ・ ・ えっ?
機種名で探したのだけれど、どっちだ?
私の4号機は、HONDA HSS760シリーズ。 そこまでは覚えている。
でも、売っていたシャーボルトは、HSS760xxx の xxxが2種類あった。
前回 買った時には1種類だけだったはず。 いつの間に増えた?
ん~ ・ ・ ・ ・ ・ そもそも、違いが判らない。
ボルトの外径は変わらないだろう。
変わるとすると、強度だけだろうなぁ。
どっちでも、使うことは可能なのではないか?

ということで、一方を買って帰宅した。
残り2本のと見比べる。

残り2本の方 : コード 90 93 966


買ってきた方 : コード 90 93 966


ほぼ偶然だけど、同じだね (^_^v
そして、
お店の売り場では万引き防止のためか、製品名と適応機種とかを記した紙だけがぶらさがっていて、その紙を持ってレジに行くと商品を渡してもらえる様になっていた。売り場にぶら下がっていた紙には適用機種が細かく記されていて HSS760シリーズ 向けが2種類存在した。
でも、レジで受け取った商品に貼られたシールには、
HS660~1170用 って、幅広い機種に汎用で使えると記してある。
どゆこと( ̄▽ ̄???

なお、
今となっては目安にしかならないんだけど、
HS660~1170用 というのは、
HS660 が、 6ps級エンジン で 除雪幅が60cm ということ。
HS1170 が、11ps級エンジン で 除雪幅が70cm ということ。
除雪能力の異なるけっこうな範囲で同じシャーボルトを兼用できている。
我が家の HS760 は、7ps級エンジン で 除雪幅が60cm ということに昔ならなる。
もっと大きなのが欲しかったんだけど、格納庫の扉を通過するには幅70cmでは際どかったので 760 で妥協せざるをえなかった (;_;
馬力に関して昔は一致していたらしいけど現在は、あまり正確に型番での表記と実機での仕様が一致していない。 新型のどれが旧型に対応した後継機かが判るようにモデルチェンジを繰り返してきた結果だと思われが、昨今では自動車と同様に除雪機でもエンジンと電動モーターのハイブリッド ( 除雪機構はエンジン駆動で、走行機構は電動モーターで駆動 ) になってきたから、輪をかけて 型番から除雪能力を読み取ることが難しくなっている。
エンジンのパワーを除雪機構にだけ伝えられるならハイブリッドは、同じエンジンを積んでいても高い除雪能力を発揮してくれそうに思える反面、走行用モーターに向けて発電するためにもエンジン出力が食われているようにも思える。また、モーター系が故障すると除雪機として稼働できなくなるから、稼働できなくなるリスクが増えてしまう ( 要素・要因が増えてしまう ) とも考えられる。
特に、氷点下10℃とか氷点下20℃とかでも稼働してくれないと生活にかかわる製品だから、あまり複雑 ( 微細で低消費電力 ) な電子パーツは使わないでくれた方が私は嬉しい (=_=;


ちなみに、今更だけど シャーボルト というのは、 . . . . . . [ ネットに落ちていた画像を借用 ]

電気で例えると ヒュ-ズ。
過負荷で OFF されるブレーカーではなく、過負荷で 切れる ヒューズ。
硬い雪塊に無理やり押し付けたり、雪下のコンクリートに当たってしまったりしたときには、ボルトが折れることで駆動系を破壊から守る。

これまで、
折れなかった年でも3~4本。 折れてしまった年では7~8本は折った。
意外な所・意外な時に ふいに折れる。
除雪機を一定速度で走行させながら除雪をしていくんだけど、雪の中に大型除雪車が置いていった硬い雪塊が隠れていたりすると、除雪機が自分のパワーで自分を硬雪塊に押し付けることでシャーボルトが折れてしまうこともある。
いかんせん相手が、見えない雪の中にある負荷やら障害物だから ふい に折れてしまう。 気持ちとしては晴れている日に除雪作業をしたいのだけれど、実際にはなかなかそうもいかない。 晴れている最中に始めても途中で雪が降ってきたり、軽く吹雪いているけれど何時間で止むか分らないから 止むまで待っていては雪が溜まり過ぎて作業が困難になるから始めなきゃならないとか。 だからボルトが折れる時も、折れて交換作業をする時も、雪降る中だったり、軽く吹雪いている中だったりで、手袋してはできない作業だから素手で触っていたら かじかんでボルトやナットを雪の中に落として見つけられなくて もう1本 ・ ・ ・ ・ ・ もう無いでは済まされない (-_-;
なので、余裕のある残数は大切。

ついでに、
上手く除雪機を扱えたとしても、オーガへ駆動系からの回転を ボルト1本の断面積だけで伝えているんだから、何年も耐えてはくれないだろう。 もし何年も1本も折れなかったとしたら、ボルトを疑った方が良いかもとすら思える。

それにしても2種類かぁ。
もしかしたら、長さが違うとか?
多くても年に1回くらいしか買いにいかない物だけど、私が使っている方の型番を一応はスマホに記録しておこう。


< 追記 >
夜が明けて完全に明るくなって、外をみたら すんごい降ってる。


デジカメの静止画では舞う雪は見え難いけど、白が見え易いシャッター前を見ると、

乾いた軽くて咲いたように広がった雪の粒が とーとー と落ちてきている。
これは かなり積もるだろうなぁ (;_;
Posted at 2021/12/28 07:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2021年12月27日 イイね!

とある冬の軽トラ

ホームセンターの駐車場で、買い物から戻ったら隣に軽トラが停まっていた。
う~ん、冬だ (^_^


ちょっとアップ。


荷物を積みたくなったら、3方を開いて掻き出せば OK だもんね。

不凍液を入れたポリタンクとかを積んでおくよりも楽だ (笑
Posted at 2021/12/27 06:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation