• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月28日

「大人のクルマ趣味の空間」が催す、最後の企画展

「大人のクルマ趣味の空間」が催す、最後の企画展
アウトガレリア ルーチェ さんは、名古屋市名東区にある「大人のクルマ趣味の空間」です。

2004年に創設されて以来、「クルマ文化の発信と浸透を目的にクルマに纏わる歴史や芸術、人物など様々な切り口をテーマにした企画展」を計48回開催されてきました。




IMG_0676 (3).jpeg

その企画展は、当初はイタリア車に関するものが多かったものの、仏・英・独・米・日・そして人物へと次第に幅が広がりました。




Cap20190308_13-2-thumb-471x306-265618-800.jpg

「BMWドイツ本社唯一の日本人デザイナー」である永島 譲二氏に関する展示も開かれ、当ブログの過去記事でもご紹介したことがあります。




IMG_0682 (2).jpeg

芳名帳に住所氏名を記入すると、新しい企画展を告知する絵はがきが送られてきました。

趣向を凝らしたそのデザインを眺めるのも楽しみの一つでした。

(ちなみにギャラリーの入場料等は無く、オーナーの熱意によって運営されています)

ですが今週末をもって、一旦その歴史に区切りをつけられるそうです...。




IMG_0698 (2).jpeg

6/19(土)~8/29(日)の期間に催されている「auto galleria LUCE CHRONICLE 未来へ向かってのプロローグ」が、最後の企画展となるようです。

ギャラリーの過去17年に渡る歴史を振り返る資料や写真が展示されています。


その中からいくつかをご紹介すると・・・



IMG_0681 (2).jpeg

ランボルギーニ カウンタック+ミウラという、夢の競演も行われたようです!




IMG_0679 (2).jpeg

私が最も好きなラリーカー、Lancia Rally 037が展示されたこともあったようです。




IMG_0680 (2).jpeg

ギャラリーのオーナーである平松 潤一郎氏(フェラーリクラブ・ジャパン元会長)が依頼してワンオフ製作された"SP1"も、このギャラリーで一般公開されました。




IMG_0692 (2).jpeg

CG誌の創設者である小林 彰太郎氏とのやりとりなど、運営の裏側に関する展示も多数あります。




IMG_0699 (3).jpeg

過去の企画展の振り返りと共に、ギャラリーのディレクターである平松 正光氏(潤一郎氏のご子息)の思い入れの深いプライベートカー4台も展示されています。




IMG_0700 (2).jpeg

平松 正光氏は、古今東西の自動車文化に通じていることに加え、レーシングカートやアルファ145を使ったレースでシリーズチャンピオンも獲得するなど、筋金入りのエンスージアストのようです。


話は少し脱線しまして・・・


shop_02zero-thumb-225x168-265547.jpgCapD20190309_1 (2)-thumb-225x169-265554.jpeg

ギャラリーと同じフロアには、ミニカーショップ「ゼロクラフト」さんがあります。

名古屋で最大級の品揃えで、トミカから特注品まで古今東西のミニカーが売られています。


珍しいBMWのミニカーもあり、時間が経つのを忘れる程です。




image1エスト-thumb-225x169-265516.png2017-12_Nagoya-LP (2)-thumb-225x168-265549.jpg


さらに隣には、イタリア料理店「リストランテ・エスト」さんがあります。


暖かみのある空間で、絶品の「体が喜ぶ素材でつくる、創作に走らない自然派イタリアン」を楽しめます。


このお店のオーナーでもある平松 潤一郎氏が
顧問を務めるフェラーリ オーナーズ クラブ ジャパン の パーティーが開かれることもあるようです。



話題をギャラリーに戻しまして・・・



IMG_0694 (2).jpeg

展示された歴史的な名車・延べ303台の多くは、映像にも納められました。



ギャラリーの常設展はいったん区切りとされるものの、


「9月4日(土曜日)からは、アウト ガレリア
ルーチェ創設時に館内に設置した、F1スクーデリア・フェラーリチームが1999年シーズンに実際に使用したピットを無期限の常設展示に加え、より的を絞ったエッジの効いた小規模の企画展や、マニア垂涎のグッズの常時販売など、カーマニア達が憩いの場として楽しめるマルチコミュニティスペースとしてリニューアルさせて頂きます」

というご予定とのことです。


「大人のクルマ趣味の空間」の、今後の展開にも期待します!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/28 14:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5シリーズの「もう一つの路線」 http://cvw.jp/b/161264/48515302/
何シテル?   06/29 20:54
よく見るとちょっと違う? ...って言うより よく見ないと分からない違いが?(^-^.) 【くるまマイスター検定】の1級に合格しました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ローバー ミニ]CABANA / TOP SELECTION CABANA CABANA パディントンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 00:33:26
[ローバー ミニ] ミニを10倍楽しくする方法(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 17:04:53
[ホンダ ステップワゴン] ブラインド操作棒の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 13:51:13

愛車一覧

BMW X5プラグインハイブリッド BMW X5プラグインハイブリッド
G05型X5 40d(LCI前)から、同じくG05型X5 50e(LCI後)に乗り換えま ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
Z4 23iからM240iに乗り換えました。 私にとっては速すぎるほど速く、十二分に快 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
先代3シリーズ(F30型)に続き、現行3シリーズ(G20型)でも330e M Sport ...
ミニ MINI ミニ MINI
私にとって初MINI、初3ドア、初DCTです。 純正のマルチトーンルーフ塗装をラッピン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation