• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月26日

スープラについて、マジか?え~なんで?

おだぴんは自動車評論家でもない、そして、車なんて人それぞれ。人の趣味をとやかく言うつもりも毛頭ない。

だけど、今日はちょっと意外、ていうか驚きってことがあったので、自分のブログで書いてみることにしました。

新型のスープラ購入の方、好きな方は見ない方がいいかも(^^;)退出されてください。


今朝、暇つぶしにPC見ていると
「新型スープラ公道試乗。必ずしも上級グレードが良いわけではない理由」
という記事を見つけたのでした。


あ、僕は外車好きなので外車には興味あるけど(いや、ちがうな~(-。-)y-゜゜゜スーパーカーには興味あるけど・・・外車もほとんど普通の車に興味がないことに今気が付いた(^^;)、)日本車にはほとんど興味がないので今までスープラの話題の記事を読むということはほとんどありませんでしたが、「あ~、昔あったスープラが復活するんだ~。」ぐらいの情報はもちろん知っていましたが(^^;)

当然、長い年月を経て復活するんだから、相当によくなっているんだろうな~、でも僕が買うことは絶対にないし、あんまり興味なし。というのが本当のところだったのかもしれません。



確か、僕の記憶が確かなら、スープラが復活するって話がコンセプトカーで出ていたころ
「FT-1」という名前だったと思います。そのコンセプトカーを見た時、正直ビビった(@_@。

めちゃくちゃカッコいいやん

後ろから見ても最高(-ω-)/


で、この時思った。
資金力も乏しいのに、憧れの外車を中古で背伸びしまくって何とか維持しているのに、日本車でこんなカッコいいのが出てきたら俺はどうすりゃいいんだ~(-_-;)
オンボロギーニを維持している意味がなくなる。



と思ったら・・・

アレ(^^;)

あらら、どうして?
こうなっちゃうの???



そして、やはり僕は後10年。好きな車に乗り続けよう。今の選択は間違っていないと確信したのでした。



とはいえ、今のスポーツカーですから。
高性能あたり前。僕が日本のスポーツカーに最後に乗ったのは・・・

これかな~、意味はよく分からないがSTI。

めちゃくちゃ早かったな~。当時レンタカーでガヤルドを借りたりして遊んでいた時期ですが、正直500馬力のガヤルドに乗っても「速さ」という部分ではあまり驚きはなかったように思います。

しかし、何十年前の車ですかね~のインプ。

それから何十年も経て出てくる今回のスープラ。

相当早くなっているんだろうな~って思いました。だって、昔のスープラだって280馬力でしたよね。


で、記事を読んでみると・・・
6気筒ターボで350馬力・・・


意外に控えめだな~。その程度のスポーツカーなんだ~。もっとギンギンのスポーツカーかと思った。・・・ていうのがおだぴんの第一印象。


更に今朝のこの冒頭の記事を読んでビックリしたのが・・・
この350馬力は、一番上のグレードで・・・
一番安いグレードは・・・2リッターターボで197馬力


え~、マジか~(@_@。


一応、仮にもこんなクーペのボディをまとい、鳴り物入りの伝説のスープラが復活するのに、200馬力もないなんて・・・コレマジか~

僕は興味ないので、今の86が何馬力か知らないけど、200馬力ぐらいはあるんじゃないのかな~。

弟分?の86より非力なスポーツカー。マジっすか~(@_@。トヨタさん。



僕は評論家でもないし、パワー主義者でもないし、200馬力ないスポーツカーがダメという意味ではないです。ロードスター、スポーツカーは馬力じゃないっていうお手本もありますし、確か86もパワーで勝負する車ではない。ってことは理解している。

でも・・・スープラって昔は規制があったとはいえ当時の「国産最強の280馬力」っていうイメージがおだぴんの頭にはあり、今回のスープラの衝撃の事実を目の当たりにして、

おいおい、大丈夫か~トヨタさん。この時代にこんなハリボテみたいなスポーツカーを作って。って思っちゃいました。



なら、廉価版としてこのグレードをお安く設定して、「気分だけでもスポーツカー」として売るのかな~と思ったら

470万円(@_@。乗り出しで軽く500万円をオーバーするじゃないか(/ω\)




人の趣味をとやかく言ったら、気分を害される方いると思いますが、思わず書いちゃった(^^;)

気を悪くしたらゴメンナサイm(__)m

でもトヨタさん。伝説のブランド、名前を復活させるなら・・・もうちょっと頑張ってほしかったな~。
世界一の自動車会社なのですから。





おだぴんは我が道を歩き続けます(-ω-)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/26 09:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん


F355Jさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2019年6月26日 18:52
いつもイイねありがとうございます
じじじ実は私日本全国24台限定のスープラ
申し込みましたが 見事はずれました(爆)
数日中にブログUPしようと思ってたところでした(笑)
スープラは一番上のグレードでないとダメですね あっ
購入した方すいません(笑) 
何せエンジンはBMW Z4のエンジン供給されてます
自社開発では無かったのですね
ただ天下のトヨタさんだから乗ってみたいと思って
申し込みましたが全然かすりもしません(笑)
ただ買ってなんだーって売ってたと思いますが
限定車なら損はしないかなくらいで申し込みましたが
何とくじ運の無い人なのか全然ダメでした
形は・・・・・(笑)
初めのモデルの方が全然カッコいいですね
まあ 買えなかったので悔しさ半分と言う事で(笑)
いよいよ梅雨ですね雨にお気をつけてくださいね
台風になりそうですので
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2019年6月27日 23:51
こんばんは(^^)/
こんなブログ書いたら炎上するかな~と思いましたが(^^;)
スープラ気に入っている方も多数いると思うんで。
限定車とかもあったんですね。
この手の抽選は、どうも公平でなく、お得意様優先制度のような気がするんですが(^^;)
まあ、壊れない車だと思うんで、その点はいいと思いますが、あまりにも控えめなエンジン性能だったので意外でした。(^^;)

そろそろ梅雨があけ、夏が来そうです。(^^ゞ
2019年6月26日 21:37
こんばんは〜
スタイリングは私も同感です。

新しいスープラは、基本的にはBMW製ですし、レビューを見てもBMWが作ったトヨタ車と言わんばかりな感じがします。
でも、スープラが良いと言われれば言われるほど、Z4が気になる私でした。
コメントへの返答
2019年6月27日 23:53
どうして、コンセプトカーのまま売らないのかな~と。コンセプトカーのままだったら1500万でも買う人続出だと思うんですが(^^;)

まあ、そうなると197馬力では本当に怒られそうですが。

Z4・・・外車ですもんね。僕もそうですが、外車の方が魅力を感じちゃうんですよね(^^ゞ
2019年6月27日 7:12
コンセプトカーと実車、見比べても僅かな違いなんですが、そのちょっとした違いがココまで魅力を半減するんですね f^_^;
販売が噂されている次期“MR-2”や“S2000(ZSX)”もガッカリするんやろね_| ̄|○
コメントへの返答
2019年6月27日 23:56
そうそう、次期MR2もぶっ飛んでますよね。あのまま売れば爆発的人気になると思うんですが、
でも爆発的に仮に売れたら、天邪鬼のおだぴんは、絶対に買いませんけど(-。-)y-゜゜゜

ガッカリするんですかね~

まあ、楽しみですね。

みんなで、ズッコケましょう('ω')ノ
2019年6月27日 16:51
4気筒を否定するつもりはないのですが6気筒はやっぱりいい音がしますし回転も滑らかです。
ちなみに86は207馬力ですが、間違いなくスープラの197馬力に負けます(笑)
過給器付とはトルクが全然違うので勝てませんから。
けどかなり面白いクルマですよ、86は。
コメントへの返答
2019年6月27日 23:58
以前、6気筒の憧れって題でブログを書いたことがあります。

昔バイクの2ストと4ストの音の違いに驚いたのと同じで、性能うんぬんより、音で6気筒がいいですね。

86は楽しそうですね。一度乗ってみたい車です(^^ゞ
2019年6月28日 7:35
86の200馬力は、実際に体感では140馬力くらいです。
シャシダイだと、145馬力くらいです。

BMWの2Lターボは体感的には230馬力くらいに感じます。

つまり国産車と外車のパワー表記が違うのです。
日本車の方がエンジンの個体差も大きいと思いますよ。
BMWのターボは、チップを替えれば250馬力くらいは簡単に上がりますし。

でも、BMWに乗って速さはパワーじゃない事がよく分かりました。ぜひ、試乗をお薦めします。
コメントへの返答
2019年6月28日 19:07
yoshikiさん、コメントありがとうございます。
しかし、全くの誤解ですね。僕は自分の車もそうですが、早いとかパワーがあるとか、実際にシャシダイだと・・・全く興味がアリマセン。正直どうでもいいのです。
自分の車も500馬力って言ってますけど、怖くて踏めない(速くてじゃないですよ、壊れそうでって意味)ですから、それこそ300馬力ぐらいの日本車のエンジンでもついてたら十分なので。
まあ、エンジン音だけは妥協できないですので、エンジン音そのままパワーが250馬力でも壊れないならその方がいいって思います。

スープラいい車だと思いますよ。全く興味がないですが。

yoshikiさんもロータス乗りなら、馬力表示が意味ないってことはわかりますよね。僕も一時はロータス乗りでしたから。
2019年6月28日 18:47
あっちにも、こっちにも忖度した結果ですかね〜。フェラーリやランボルギーニは、派手に事故っても責任追及されないけど、トヨタなら絶対叩かれるでしょうし。
コメントへの返答
2019年6月28日 19:10
コンセプトカーから実車になると変わる。
まるで、テスタロッサとフィエロベースで作られたテスタロッサレプリカのようですね。
そこには忖度があるんですかね~
よくわからないですが、だからこそ外車に乗る意味があると思いますが(^^ゞ

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation