例のスーパーカー購入マニュアルとかってシリーズを書いてたので、ふつーのみんからネタが溜まりにたまっております。
なので、ちょっと書きます。
おだぴんのお仕事用のアルファードハイブリッドがこの前突然ハイブリッドシステムが故障しまして昇天しました。
そして、廃車になる最後の写真がこちら

32万8千円で購入した14万キロ走行の中古アルファードハイブリッドです。
最後は22万キロで力尽きました。
ちなみに、バッテリー交換は一切していません。
天寿を全うしたといっていいのかな~。自分的にはこのアルファードでの車中泊旅行など、僕の仕事用としながらも我が家の愛車として長きにわたり活躍してくれた最高の相棒でした。
高額修理でもしようかという覚悟があったのですが、部品の納期未定。
お仕事用ですから、長期戦線離脱は許されません。
そこで、買い替えを決意しました。そしてやってきたのがジャーンこちらです。


アルファードハイブリッド
ホントは、手早く手に入る県内中古車でヴェルファイヤーを買おうかと思いましたが、やっぱりハイブリッドが良かった。
県内には在庫ないので、結局青森の中古車屋から購入しました。
お値段55万円。
前回は14万キロ328000円、今回は13万キロ55万。
時代も経過しているのに、値段は上がっとります。
陸送とか入れるとおよそ70万。う~ん高い。けど仕事用だし。
設備投資です。
程度は、今回も相当にいい。
しかし、騙された気がします。
エアコンガス漏れ
更には乗り始めて1週間もしないで、タイヤがパンク。
仕方ないので、パンク修理しようとしましたが、横っ腹だから修理できません。
仕方ないので、じゃ~一個だけタイヤ交換お願いします。
すると・・・タイヤ屋さんから「コレ純正とまったく違うタイヤサイズですけど、純正サイズがいいですか?この今のサイズでいいんですか?」
え~(-。-)y-゜゜゜まじかいな
仕方ないので、4本全交換。
安物タイヤは貧乏くさいので、結局4本ダンロップで。手痛い出費が重なりました。
しかし、アルファードハイブリッド。
アルファードハイブリッドからアルファードハイブリッド。まさかの色まで同じ。
ホントは色を変えたかったですが、安い方から中古のアルハイを並べると、不人気食のこのおだピンカラーがいのいちばんに見つかるんです。
ということで、誰にも気づかれずに車は乗り換えました。
お客さんも、送迎車が新しくなったことに誰一人気がつきません。(^_-)-☆
治ってよかったね~って、言ってくれます。説明するのがメンドクサイので、ハイって言ってますが( *´艸`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/11/24 08:38:14