そんな訳で徳島リターンズです。
前回にお邪魔したお宅が家具職人さんで、格安にてダイニングテーブルセットを作って頂ける話になりまして。
それの引き取りが目的です。
なのでアクティトラック出動なんですが、そのままではチト快適性に難アリなので前日にちょっと改善。
タウンの標準CDオーディオはAUX表記はあるものの、入力は背面のオーディオコネクタ(の、どこか)なので手っ取り早くモコ号に付いていたKENWOODのU-565N&Bluetoothをセット。
しかし、修理していないのでちょっと不調のまま(汗)
いいんです、とりあえずなんとか使えれば。
因みに、下のポケットはまともに付きませんでした。
スピーカーも手持ちの年代物のアルパインに交換。
見た目はアレですが、10センチの割にはいい音します。
そして時間が無いのでそそくさと次に。運転席を外してECUから回転信号を拝借し
タコメーターを装着しました。
モコ号にも取り付けたAmazonのスーパー激安タコメーター・・・。
イルミネーションがブルーのものもあるみたいですが、今回もホワイトでした。
本体はダイソーの強力マグネット+両面テープで。
本体が軽いのでこれでもまぁまぁしっかり付いています。
脱着可能なのでブレーキフルードタンクにもアクセス可能。
全くスピードメーターと色が合いませんがとりあえずこれで。
意外と違和感は少ないです。
作業備忘録用
さて、翌日
まぁまぁゆるい時間に奥さまと2人で出発。
ETCは付けたものの、基本的には瀬戸大橋以外は下道コースにて。
HA9アクティでは初の高速道路走行になります。
感想
怖い・・・
1900ミリのホイールベースは伊達じゃない。
タイヤのせいかもしれませんが、
轍に弱い上にパワステで抑えてる感はありますがアッチコッチにフラフラ。
エンジンは100キロ時に5300回転と思ったとおりではありますが、エンジン音はバモスと同じでタコメーター見なければ気にならないです。
そんな訳でまたココに来ました。
物産館です。
ココに来るという事は
今回も限定ランチを。
値上がりしてはいましたが、コレでも¥1000は安いかと。
で、現着。
全てが思ったよりデカかった(^_^;)
そして、かなり立派。
そんな値段で良いんですか?って感じでした。
しばしお話したあと帰路に付きました。
が、またもや奥さまから寄り道(香川の友人に会いに行く)をリクエストされ、ココに着く頃には夕暮れに。
ちゃんと固定はしていますが、この状態で高速走行はちょっと気を使いました。
ウチに似つかわしくないです(笑)
ありがとうございました。
Posted at 2025/09/16 23:53:49 | |
トラックバック(0)