TUBE Meeting(中部ミーティングとも言う、笑)に今年も行ってきました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
当日早起きして、会場に行く前に御母衣湖までドライブ。今回は岐阜県民やんしーさんとtogether。北上するにつれ、だんだん天気が悪くなってきて・・・

なんだよー、雨降ってきちゃったじゃん。(やまびこロードを北上中)

いつ、屋根閉めるんだろ?ぜんぜん停まる気配のないやんしーさん。

おわー!すっげー雨ぇ~!やんしーさん、やっぱし停まらんし。
まあ、走ってりゃほとんど濡れんし、まっ、いっか。でも周りから見たら、私等、絶対クレイジー野郎だな(笑)

御母衣ダムに到着ぅ。先日、ぎんがめさんが撮ってた場所ですね。

電力館のパーキング。雨はなんとか上がったかな。

ダム湖(?)

向こうに見えるのがロックフィル式の御母衣ダム

実は電力館の横にあるプール(?)です。電力館はかなり立派な施設で、受付の人が1人、えらい暇そうにしてました。

暫くすると、kazuだらさん達ご一行(JOJOさん、Massaさん、NCLapinさん)が到着。

ほー、これが整形手術後のマイケルかぁ、スポイラーがかっちょいいなぁ。なんでもノプロのラッセルスポイラーって言うらしいですよ(ウソ、笑)

さーて、ほいじゃ、そろそろ会場に向いますか。

ビュンビュン系のkazuだら号を先頭にカルガモ走行。

会場のYes!ホワイトピア高鷲クリニック(わけわからん)

今回もロードスタがいっぱい。

おー、昨日取り付けたという、金色に光り輝くExマニが。それに比べて周りが汚いところをみんなに突っ込まれて、その場でフキフキしていたやんしーさんでした(笑)

おっ、TOMりん号だ。なんか色紙が誇らしげに飾ったるなぁ。

あー、今日は2台で来たんだぁ。うっちー号はいつものように移動ファンシーショップ状態になってるし(笑)

舞花さんにも久しぶりに会えました。新婚生活で忙しいんだろうけど、車は相変わらずきれい。あっ、車だけじゃなくてご本人もきれいですよ。(次回会ったとき、なんかもらえるかな、笑)

歓談中。
楽しく過ごした後、抽選会を待たずに会場を脱出することにします。引き続きやんしーさんと、今度はひるがの高原のCafe"るりは"に向います。やまびこロードを快走して、あっという間に到着。

おー、なかなかいいとこじゃん。

こんな感じの小路を登っていきます。森の中のペンションみたい。
店内で高原の涼しいそよ風に当たりながらまったりしていると、バイクの音が響いてきます。

窓から覗いて見ると、おー、バイクじゃなくてゼブンだ。現在、Z4を所有しているオーナーも以前はセブンに乗ってたそうです。気さくなオーナーと楽しく話をさせてもらいましたが、そういや、土曜日にロードスタの人が来てたと言ってました。ひょっとしてnocturneさんだったのかな?
いやぁ~、まったりしました。そろそろおいとましましょうかね。次に向ったのは、私が行きたかった白鳥町の"阿弥陀ケ滝"で、日本の滝100選に選ばれてます。
ちなみに、ずんずん奥まで車で登っていけば無料パーキングに辿り着けたのに、痛恨のミスで、ちょっと手前の有料パーキングに入っちゃったんですよ。なんか、これ以上は車で進めなくて、このパーキングに停めざるを得ないような感じになってて、まんまと心理作戦にハマってしまったのでした。(やんしーさん、すんません)

でも、滝自体は期待以上で良かったなぁ。

やんしーさん、滝に打たれて修行中。と思ったら、ぬかるみに足がズッポリはまって、慌てふためいているところを偶然激写されてしまったようです(笑)

ばっちくなった足を滝の水で洗っているところを、これまた偶然撮影されたしまった模様。後から聞いて笑っちゃいました。

ここ、滝の周りの岩がすごく趣あるんですよ。

帰り道にも、いい感じの滝が。
ということで、後は高速に乗って帰路へ。

美濃加茂JCTでお別れです。

バイバーイ、またねー。
その後、きれいな夕焼けが見れそうだったんで、鞍ヶ池ハイウェイオアシスに寄ってきます。

ここ、小高いとこに立派な展望台もあって夕焼けを見るのに最適なんです。

おー、きれー。

ロードスタを移動していっしょに。

最後にきれいな夕焼けも見れて満足×2。
おわり。
ブログ一覧 |
岐阜 | 日記
Posted at
2010/09/13 21:47:00