• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

信州紅葉ドライブ(ビーナス&蓼科スカイラインと八ヶ岳)

気予報を信じて信州に紅葉ドライブに行ってきました。(今回はちょっと長いです)

目が覚めてしまったんでめぐるぅ~めぐるぅ~♪の4時台じゃなくて(わからない人、気にしないで)、3時台に出発。中央フリーウェイ(フリーじゃないけど)をゆっくり走って、だんだん明るくなり始めたくらいに、先ずはビーナスラインに向います。

地図を見てみると、走ったことのない道を発見。おっ、この道、八島湿原に出るし、ショートカットにもなるしちょうどいいや。

ところが、


ありゃあ、こんな道だったのね・・・





こんなとこ、誰も通らんわなぁ。





八島湿原に出るまで、人(車)には合わなかったけど、シカの群れには2回も遭遇したんですよ。でも、逃げ足が速くて写真は撮れなかった、残念。






八島湿原に到着。おー、天気良さそうだぁ。






ちなみに八島湿原はというと、ガスの中。





ん?美ヶ原の方、雲がおるじゃん。まあ、でも、えらい勢いで流れてるから大丈夫かぁ。





三峰展望台にちょっと寄ってきます。


おー、雲海がすごいなぁ。左が八ヶ岳、右が南アルプス






南アルプスが島みたい。






ちゃんと富士山も見えるぅ。






振り返って、美ヶ原の方の山々。朝日に輝いてきれーです。






筋斗雲もいい感じ。








ほじゃ、先に進みますか。






三峰山のグリーンと空の青、すっげーきれい。






おー、ここはきれいだなぁ。赤がいるともっといいんだけど。






落合大橋を渡って左折したすぐのところ。Uターンして停めてます。






左下に見えるのが落合大橋






いくつものヘアピンカーブをクリアして、山本小屋をスルーし、いつもの場所に到着。

今日の景色はこんなんでした!


おー、すっげー!全域、海になっとるがやぁ!あー、この先に道があったらなぁ~。






北アルプスもバッチリ。






こっちは上田方面






いやぁ~すごいなぁ。あそこに浮かんでる山って何だろ?






そうだ、そうだ、一緒に撮っとかなくちゃ。






こっちは北アルプス。手前が青色でほんとに海みたい。






角度変えてもう一枚撮っとこ(^^)






逆から見ると、こんな風になってます。





ほいじゃ、美術館のパーキングに移動しよっと。


パーキングにはまだ車がほとんどいないので、好きなとこに。





さて、ほいじゃ、ここで朝ごはんタ~イム。最高のブレックファストですね。






ん?サンドイッチの後ろを良く見ると、かすかに氷山が見える!あれ、なんつー山かなぁ?





景色を堪能したんで、そろそろ戻ります。


いちおー、山本小屋にも寄って一枚だけ写真を。富士山見えてるけどわかるかな?






落合大橋、Again





去年、すごくきれいだった、三城牧場から山奥にちょっと入ったとこにある美ヶ原県民の森(たぶん)に寄ってみようとビーナスを外れてアザレアラインを下っていきます。

が、早過ぎたのか遅すぎなのか、今年はぜんぜんダメでした。しょうがないんでビーナスに戻ります。


アザレアラインの途中から見た風景。あの山の上が美ヶ原牧場になります。






ススキエリアを快走。






停まって、






また快走





霧ケ峰パーキングでちょっと休憩。やんしーさん、いなかった(笑)


パーキング横もススキがいっぱい。






雲も秋っぽい。私も飽きっぽい性格(笑)






ススキ海






う~ん、素晴らしい。






富士山をちょっとアップ。





いくつもあるパーキングのひとつにちょっと停まって、


山の上にあるゴルフボールは、車山の気象レーダー観測所です。












ここもきれいでした。






蓼科山と白樺湖。今日はよく見えるなぁ。






逆光になっちゃうけど、八ヶ岳の方もきれい。






おっ、隣りに停まってた車がいなくなった、チャンス。





その後は女神湖に行ってみることに。


やっぱ、晴れてるといいよなぁ。去年は天気悪かったし。






燃えるもみじ






去年、やんしーさんと一緒に撮ったポイントのもみじはダメだったんで、今回はこっちから撮ってみます。












水面に映るもみじ色もいいですね。






女神湖と蓼科山





その後、今まで走ったことのなかった蓼科スカイラインに突入。最初は片側1車線の快走路だけど、途中から細くなっちゃいます。


でも、景色がすごくいいんで、ぜんぜんOK。






ポツポツと赤色がきれいです。






おっ、ここも赤がきれい。





途中、"トキンの岩"ってのがあって(注意してないと通り過ぎちゃいます)、車を停めてちょっとだけ山登り。


ちょっと登っていくいきなり岩場が。






これといった道がないんで、この岩をよじ登って行きます。





数分で登頂!(なんてお手軽な山登り) 


おー、景色いいじゃん!北アルプス、バッチリ。






登ってきた方向には蓼科スカイラインが。






やんしーさん、あそこが工事してたとこでしょ?






なかなかの高度感だなぁ、黄色のアクセントもいい感じ。






こっちは佐久方面






浅間山もくっきり見えますね。






岩の一番高いとこには小さな祠?が。





ぐるっと見渡して再び北アルプス。いやぁ、素晴らしい景色。





蓼科スカイラインに戻って先に進むと、大河原峠には車がいっぱい停まってました。ここを起点にしたトレッキングコースがあるみたいなんで、皆さん楽しんでるんでしょうね。


しばらくこんな感じの道を走っていくと、





途中からまた片側1車線になって、その後はずーっと快走路。途中、遭遇したのは数台だけでした。





気持ちいー!




佐久に出て、ローソンでおにぎりを食べているときに、携帯にメールが入ってるのに気づきました(遅!、笑)

「今日のビーナスはすごかったですよ!これから八ヶ岳の方に向います」みたいな感じのやんしーさんメールでした。

「今、佐久で、これから八ヶ岳高原ヒュッテに行くとこです」って書いたら、

「じゃあ、今から行きます」って返ってきたんで、早速高原ヒュッテに向います。


R141の海の口から別荘地に向う道はこれまた快走路で、ついつい、停まって写真を撮っちゃいます。(やんしーさん、待ってるかもしれんのに)






こっちの道はまた次回探検してみたいな。












並木のところにやってきました。






ここでもしっかり写真撮ってる(笑)






八ヶ岳に向って。





おっ、赤がきれいじゃん、ってまた停まっとるし。





やんしーさん、すいません。






ということで、やんしーさんとヒュッテ前でご対面。お待たせしましたぁ(^_^;)





しばらく、お互いの情報を交換してだべった後、いっしょに蓼科高原の横谷観音に行くことにしました。


やんしー号先導でしゅっぱーつ。





紅葉ロードを気持ちよく走っていきます。(途中、激速の軽トラと楽しく?ツーリングしました、笑)





途中、清里の清泉寮に寄ってソフトを食べようとしたんだけど、激こみであっさりパス。


富士山、うっすら見えてるなぁ。





八ヶ岳山麓の道を快走して横谷観音に到着。


ここ、結構きれいでお勧めです。横谷峡谷もきれいだったけど、夕方は超逆光になっちゃって、写真はダメでした。






私は今日は日帰り予定。パンツとシャツはいつもトランクに積んであるんだけどね。





やんしーさんはいつものように泊まりなんで、ここでお別れすることに。

ほいじゃ、やんしーさん、また今度!じゃーねー!







ということで、楽しい紅葉ドライブでした。




おわり。

ブログ一覧 | 長野 | 日記
Posted at 2010/10/24 17:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

WCR
ふじっこパパさん

双子の玉子
パパンダさん

竹。
.ξさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 23:05
お~、美ヶ原の方も綺麗ですね。実は朝5時前に三峰に行きましたが、霧だらけだったので霧ケ峰に移動してたのですよ。
トキンの岩はokazakiさん知らないだろうと思ってあえて言わなかったんですが良く気付きましたね。工事終了したなら私も蓼科スカイライン行きたかった~。
R141からのショートカットルートでokazakiさんが探検したいと言ってた道は、すぐ行き止まりなので行かなくて正解ですよ。
帰宅してから去年の写真と比べてみましたが、明らかに去年より紅葉が遅いみたいですね~。女神湖も見頃前だったみたいですよ。それでも私は黄葉が好きなので充分楽しませて貰いましたよ!またどこか行きましょうね~。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:06
お疲れさんでした。日曜日はひょっとして天気がイマイチだったかな?

朝5時前に三峰にいたとは。そういや、八島湿原は霧だらけだったなぁ。

トキンの岩はね、誰かのブログを見て今度行ってみようと思ってたんですよ。あそこ、わっかりにくいよね、案内とかないし。

あの探検心をくすぐる道は行き止りなんだ。地図で見たらずーっと繋がってたんだけどな。

やっぱり、遅いんだね、今年は。でも、あんだけの天気だったんで贅沢は言うまいです。黄葉きれいだったしね。
2010年10月26日 0:27
晴天(周囲が綺麗に見渡せる)美ヶ原に行った事が無いぎんがめです。
いやぁ、これはため息モノですね。
(登山すると、このような景色、いろいろ見られますよ、どうですか?)
ひさしぶりに名古屋弁を聞きました。
>あそこに浮かんでる山って何だろ
は、ご自身が後で書かれている通り浅間山近辺じゃないでしょうか?
ご馳走様です。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:13
この日は良かったですよ~。一番の雲海が見れました。紅葉を見に来たんですが、雲海だけでも十分、って感じでしたね。

名古屋弁じゃないですよ、三河弁です!(郷土愛からなのか、名古屋といっしょにされたくないぜぇ、って思っちゃうんですよね。どこが違うんだ!って?ビミョウに違うんですよ。笑)

あれ、浅間山なんですかね、噴煙上げといてくれればわかるのにぃ(笑)
2010年10月26日 2:06
素敵な写真の数々、堪能しました。
和歌山の龍神は紅葉はまだまだでした。
自分もこれからはリニューアルしたコンデジで負けない写真を撮りますので!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:23
ありやとやんす。

おっ、龍神スカイライン行ったんですか。あそこ、何年も走ってないなぁ。時期がくれば紅葉もきれいなんですね、いつかまた行ってみたいです。

NEWコンデジでの写真、期待してまっせ~。

2010年10月26日 7:06
エエな~、エエな~、エエやないか^^!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:26
エエでしょ、エエでしょ、エエでっしゃろ!

あと、1,2週間もすればそっちにも前線が降りてくだろうから、大山あたりの紅葉写真、期待してますよー。
2010年10月26日 9:30
雲海・紅葉・澄んだ空気、最高の条件が揃ったドライブですねぇ~
まさにオープン日和!秋の雲が浮かぶ空もイイ感じデス♪

こんなにクリアに景色が楽しめるビーナスライン、僕は走ったことがありません。
晴れていても霞んでいたり曇っていたりすることのほうが多いんです(笑)
okazakiさんはすごい強運の持ち主ですね(^^)
コメントへの返答
2010年10月26日 19:30
いつも晴れマークを確認してから行くんですが、外れることも多いので、この日は予報が当たってラッキーでした。とっても気持ち良かったですよ~。

雲海はこの前、一番のやつを見て満足してたんですが、今回のはもっとすごかったです。tashuさんもてるてる坊主作ってトライしてみてくださいね~。
2010年10月26日 19:30
雲海と紅葉と青空が素晴らしい
見応えのある量の写真ご馳走様でした。

蓼科スカイライインは気持ちの良い道路ですよね。
高原ヒュッテもロケ地フリークの私としては
何度も行きたい場所です。
コメントへの返答
2010年10月26日 19:34
ありがとうございます。

蓼科スカイラインは実は初めてだったんですが、なかなかいいですね。今度は峠に車を置いてトレッキングしてみたいです。

この高原ヒュッテ、なんかのドラマのロケ地ってのは知ってるんですが、見てなんですよ。でも、いい感じのとこですね。
2010年10月26日 19:44
こんばんは
八島湿原への道、県199号ですよね!?
昔、何度か通ったことあります(^^)/極狭でした、笑。

美ヶ原では雲海と北アルプスもバッチリで羨ましいです(^^)/紅葉も素敵ですね。
私は何時行っても拝めません、笑。

氷山!?北アルプスの東側だと・・・火打、妙高辺りですかね!?

明日のお出かけは雪山も見れそうです(^^)/中信はお天気も大丈夫そうなので・・・参考にさして頂きます、笑。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:36
調べてみたら199でした。シカエリアど真ん中の道でした(笑)

おー、ということは、県外からの訪問者である私はかなりのラッキーマンなんでしょうかね(^^)

氷山、なんなんでしょう?火打というのは知りませんが、妙高なのかもしれません。いずれにせよ素晴らしかったです。

期待してますね。



2010年10月27日 17:51
はじめまして。
タイトルにつられて…何気なくチラ見して帰る予定だったのですが、
あまりにもすばらしい景色と綺麗過ぎるともいえる写真に見入ってしまいました。

自分が行ったわけではないのに、
胸躍る内容にコメントをかかなくちゃ!と思いコメントを残させていただきます。

綺麗な写真に心洗われました。
どうもありがとうございました。
コメントへの返答
2010年10月27日 21:48
初めまして。コメントありがとうございます。
いきなりお褒めの言葉を頂いちゃって、とてもうれしいです(^^)

ちょっとでも行った気になって頂ければ最高です。東京の方でしたら、この辺りに行くのもそんなに大変じゃないと思いますので、機会があったらぜひ、行ってみてください。早朝のビーナスラインはすごく気持ちいいですよ。カブでどうですか?(笑)

紅葉シリーズはまだ続きますので、また立ち寄ってくださいね。








2010年10月28日 20:52
こんばんは。

いつの間に八ヶ岳周辺ドライブのブログを
UPされていたのですか~。
私とは対照的にとても晴れていますね!!
秋めいた景色と雰囲気が伝わってきて素晴らしいです(^o^)
コメントへの返答
2010年10月29日 18:10
土曜日に行ってきたんですが、日曜日は天気がくずれたみたいなんでラッキーでした。

天気も気温も最高のコンディションでしたぁ(^^)
2010年10月29日 0:16
美ヶ原の雲海、ため息が出るほど素敵ですね~

年に2,3度はビーナスライン行きますが、
こんな景色には合ったことがありませんので
やっぱり早朝居ることが重要みたいですね

にしても写真綺麗ですね。S90使いこなせば
これらの写真が撮れるってことなんですよね
勉強しま~す!(^o^)/
コメントへの返答
2010年10月29日 18:14
晴れを狙っては行ってますが、最近はついてる感じです(^^)
やっぱり、がんばって早朝突撃するといろいろとお徳ですよ。

そうですよ、同じs90なんだから(^^)

2010年10月29日 21:19
雲海の上の道路はすごく気持ちよさそうですね。
みんな素敵な写真です。

ナウシカっぽいススキの写真も私のより数段上手です。

紅葉の写真も挑戦してみようっと!
コメントへの返答
2010年10月30日 19:20
雲海って、海に近い平野に住んでる者にとってはほんとにすごいなぁ~って思えるんですよ。

ススキは秋~って感じでいいですよね。ナウシカと言えば広大な稲穂がぴったり。撮りたかったんですが、今年は逃しちゃいました。

紅葉期待してますね。穴場スポットあったら教えてください。



2010年10月30日 21:25
すみません見落していました(::

やんしーさんと比べてみると楽しいですね(^-^
蓼科スカイライン空いてていいでしょう?
トキンに岩知りませんでした、今度登ってみますね!

それにしても地元の信州人より回数来ているお二人さん凄いです!
しかもいいところを毎回発掘していて!!

今回も楽しませていただきました(私は今年は自由がないかも・・・)
コメントへの返答
2010年10月31日 18:46
やっぱりやんしーさんも来てました。というか、私の方が言われる方かな。
信州のどっかで会ってもぜんぜん驚かなくなってきました(笑)

トキンの岩は初めて行ったんですが、景色いいですよ~。登るって言っても、数分ですしね(笑)

私もTABさんの紅葉を待ってるんですけどね。近所でもいいですよ(笑)
2010年10月31日 13:51
これぞビーナスラインって感じの素晴らしいお天気の眺めですねー。

雲海の上を走るの気持ち良さそう♪
富士山がしっかり見えてますね。

なによりお天気の強運が羨ましいです^^;
コメントへの返答
2010年10月31日 18:49
サニーマンokazakiです、って天気予報で晴れマークのときにしか行かないってのもありますけどね(笑)

最近は連続して素晴らしい雲海に出会えてます。ほんとにわぁ~!って声が出ちゃいますよ。KUROYONさんもぜったい絶対、晴れのときにリベンジしてください。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation