12月になったというのに結構暖かくて、まだまだオープンドライブに最適なコンディションが続いてます。こりゃ、もったいないしどっか行くしかないよなってことで、今回は静岡ドライブに行ってきました。
土曜の早朝、久々に東名を使って東に向って走っていきます。

最初に浜名湖SAでちょいと休憩。ちょうど日が昇ったときで、眩し~~!

朝だか夕方なんだかわかんないような写真だけど、Anyway,湖面の金色のキラキラがすごくキレイ。
東に向って走り続けてると、
おー!ふ~じこちゃ~ん!

近くではっきり富士山見るのは久しぶり。やっぱテンション上がるなぁ。
裾野ICで降りて、差し当たり芦ノ湖スカイラインに行ってみます。

337号を駆け上って湖尻峠に到着。天気サイコー!
富士山の景色を期待して、右に見える山に登ってみることに。

さ~て、登ってくよー。

登ってる途中、振り返って左の方を見ると芦ノ湖が。おー!

右の方を見てみると、こっちは駿河湾の絶景。街は沼津ですね。
で、頂上に着いて、すごい景色が見えるかと思いきや、前方に林が見えるばかりで何も見えんし。早々に下山となりました(ToT) ま、十分だけどね。
芦ノ湖スカイラインの先を進み、三国峠にやってきました。
わぁー!すごいじゃん、富士山!やっぱ、形がきれいだわ。

ほいじゃ、一緒に。

さらに先に進んで、こちらは杓子峠。ここも、っていうか、どのパーキングからでもワンダホーな景色が望めます。

さらに先に進んだとこにあるレストハウス横の山に登って見た、駿河湾方面の景色。霞んでるのがちょっと残念だけど、すごく雄大な景色で気分爽快。

同じ場所から芦ノ湖。こちらもきれい。
景色を楽しんだ後、富士山を眺めながら走ってみたくなって、湖尻峠の方に戻っていきます。

カーブを曲がって富士山が出てくるだびに、おー!の一言。

い~いカーブだぁ!

三国峠、Again!

で、また富士山見ながら走って、
桃源台でロープウェイの下をくぐり、箱根プリンスホテルレイク、小田急山のホテル(いっぺん、泊まってみたいもんだ)を通り過ぎ、

ここ、芦ノ湖畔にやってきました。(いいパーキング見つけちゃいました。タダですもん)

パーキングに停めて、ここで芦ノ湖を眺めながらランチタイム。コンビニで買ってきたおにぎりを。

あの遊覧船、去年、乗ったけどなかなか気持ちよくてお勧めですよ。
この後、伊豆スカイラインを走っていきますが、いいわ~、伊豆スカイライン!

滝知山パーキングで休憩。
おおー!ここもすごいなぁ。
伊豆スカイラインを堪能した後、大室山をぐるっと一周し(リフトはやめといた)、東海岸に出て、海沿いの東伊豆道路を南下していきます。

あれって、大島だよな。

なんてとこだっけかな、断崖絶壁に作られたパーキング&展望台があったんで。ここも素晴らしい景色です。
だんだん日が落ちてきて、夕日を見なくちゃってことで、急いで西海岸の方へ向います。

時間がないのに、こんなとこで写真撮ってる場合じゃないのに。でも、きれいだったんで、つい。
う~ん、しっかし、夕日が海に沈むのを見れるとこって、下田から結構距離あるんだなぁ。走っても山ばかりでなかなか太陽が見えず。かなり焦って走ってます。
おー!ギリギリ間に合ったぁ!このギリギリ度、ぎんがめさんみたいだぁ。(結局、奥石廊崎まで走ってきました)

「きれい~」
「いや、キミの方がもっときれいだよ」
・・なんて、言ってたりして、隣の車のカッポー。

明日また、この景色の明るいときバージョンを見に来よっと。
日が沈んでカッポーが去ってしまった後は、私ひとりの世界に突入です。

この、だーれもいない、なんとも言えない雰囲気が好きです。

ちょっと先のあいあい岬に移動して。
宿が下田に取れたので、今から下田に逆戻りします。

宿からは下田港が見渡せました。
この日、宿泊客は二人だけらしく、温泉は貸切状態。夜2回入って、翌朝、日の出を見に行く前に入って、帰ってきてまた入って、と堪能しちゃいました。
明日も早いので、もう寝ます。ほいじゃ、おやすみなさいませ。
つづく。
ブログ一覧 |
静岡 | 日記
Posted at
2010/12/08 10:55:25