• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

箱根・伊豆ドライブ

12月になったというのに結構暖かくて、まだまだオープンドライブに最適なコンディションが続いてます。こりゃ、もったいないしどっか行くしかないよなってことで、今回は静岡ドライブに行ってきました。

土曜の早朝、久々に東名を使って東に向って走っていきます。


最初に浜名湖SAでちょいと休憩。ちょうど日が昇ったときで、眩し~~!






朝だか夕方なんだかわかんないような写真だけど、Anyway,湖面の金色のキラキラがすごくキレイ。





東に向って走り続けてると、


おー!ふ~じこちゃ~ん!






近くではっきり富士山見るのは久しぶり。やっぱテンション上がるなぁ。





裾野ICで降りて、差し当たり芦ノ湖スカイラインに行ってみます。


337号を駆け上って湖尻峠に到着。天気サイコー!





富士山の景色を期待して、右に見える山に登ってみることに。


さ~て、登ってくよー。






登ってる途中、振り返って左の方を見ると芦ノ湖が。おー!






右の方を見てみると、こっちは駿河湾の絶景。街は沼津ですね。

で、頂上に着いて、すごい景色が見えるかと思いきや、前方に林が見えるばかりで何も見えんし。早々に下山となりました(ToT) ま、十分だけどね。





芦ノ湖スカイラインの先を進み、三国峠にやってきました。


わぁー!すごいじゃん、富士山!やっぱ、形がきれいだわ。






ほいじゃ、一緒に。






さらに先に進んで、こちらは杓子峠。ここも、っていうか、どのパーキングからでもワンダホーな景色が望めます。






さらに先に進んだとこにあるレストハウス横の山に登って見た、駿河湾方面の景色。霞んでるのがちょっと残念だけど、すごく雄大な景色で気分爽快。






同じ場所から芦ノ湖。こちらもきれい。





景色を楽しんだ後、富士山を眺めながら走ってみたくなって、湖尻峠の方に戻っていきます。


カーブを曲がって富士山が出てくるだびに、おー!の一言。






い~いカーブだぁ!






三国峠、Again!






で、また富士山見ながら走って、





桃源台でロープウェイの下をくぐり、箱根プリンスホテルレイク、小田急山のホテル(いっぺん、泊まってみたいもんだ)を通り過ぎ、


ここ、芦ノ湖畔にやってきました。(いいパーキング見つけちゃいました。タダですもん)













パーキングに停めて、ここで芦ノ湖を眺めながらランチタイム。コンビニで買ってきたおにぎりを。






あの遊覧船、去年、乗ったけどなかなか気持ちよくてお勧めですよ。





この後、伊豆スカイラインを走っていきますが、いいわ~、伊豆スカイライン!


滝知山パーキングで休憩。






おおー!ここもすごいなぁ。





伊豆スカイラインを堪能した後、大室山をぐるっと一周し(リフトはやめといた)、東海岸に出て、海沿いの東伊豆道路を南下していきます。


あれって、大島だよな。






なんてとこだっけかな、断崖絶壁に作られたパーキング&展望台があったんで。ここも素晴らしい景色です。





だんだん日が落ちてきて、夕日を見なくちゃってことで、急いで西海岸の方へ向います。


時間がないのに、こんなとこで写真撮ってる場合じゃないのに。でも、きれいだったんで、つい。





う~ん、しっかし、夕日が海に沈むのを見れるとこって、下田から結構距離あるんだなぁ。走っても山ばかりでなかなか太陽が見えず。かなり焦って走ってます。



おー!ギリギリ間に合ったぁ!このギリギリ度、ぎんがめさんみたいだぁ。(結局、奥石廊崎まで走ってきました)






「きれい~」 

「いや、キミの方がもっときれいだよ」

・・なんて、言ってたりして、隣の車のカッポー。






明日また、この景色の明るいときバージョンを見に来よっと。





日が沈んでカッポーが去ってしまった後は、私ひとりの世界に突入です。


この、だーれもいない、なんとも言えない雰囲気が好きです。






ちょっと先のあいあい岬に移動して。





宿が下田に取れたので、今から下田に逆戻りします。


宿からは下田港が見渡せました。

この日、宿泊客は二人だけらしく、温泉は貸切状態。夜2回入って、翌朝、日の出を見に行く前に入って、帰ってきてまた入って、と堪能しちゃいました。

明日も早いので、もう寝ます。ほいじゃ、おやすみなさいませ。




つづく。
ブログ一覧 | 静岡 | 日記
Posted at 2010/12/08 10:55:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

ついに箱換え。
.ξさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

JET洗車。
ベイサさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年12月8日 19:28
いや~、すばらしい! やっぱり富士山が良く見えると気分が盛り上がりますね~♪
私も伊豆スカの滝知山パーキングで感嘆の声を上げたのを思い出しました。早朝に来たら綺麗な朝陽が見られそうなポイントですよね。
奥石廊崎は今の所、私が伊豆で一番好きな場所なんですよ(特にあいあい岬の手前の高台)
最果て感が味わえるこの場所で一度夕日を見たいなぁと思ってましたがokazakiさんに先を越されちゃいましたね~。
今年は伊豆を諦めたつもりでいましたが、行きたくなってきましたよ。
下田で宿泊なら後編は西伊豆ですよね?   では続きを楽しみにしています(^_^)
コメントへの返答
2010年12月11日 8:23
良かったよ~。そうそう、冬の富士山はやっぱいいね~。
滝知山はいいとこだね、気分爽快!確かに朝日を眺めたらきれいだろうねぇ。
奥石廊崎は朝夕と二回も行っちゃったけど、両方良かったなぁ。最果て感バッチリ。私も好きです、ああいう場所。

行きたくなてきたぁ?しめしめ。まだ、後半戦もあるしね(笑)
2010年12月8日 21:04
お、私のホームグラウンドじゃないですか。(北東北と同じぐらいの回数しか訪れませんが)
実は伊豆半島はガス多発地帯なので、やんしーさんが言うように早朝にスカイラインを走ったりすると、たまに朝からガスに包まれて幻想的な朝日を拝むことが出来たりします。(後は夕方の西伊豆スカイラインも)
>なんてとこだっけかな
海の向こうに利島と新島が見えているみたいなんで、たぶん尾ヶ崎ウイングじゃないですか? それとも植生を見ると下田を越えて中木のあたりまで進んでました?
続編も楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年12月11日 8:27
ホームグラウンドにおじゃましましたよ。

そうなんですね、またそういう幻想的な光景も見てみたいもんです。

そうそう、そのウィングです。下に椰子の木とかあって南国ムードがあるとこですよね。すごく雄大な景色が眺められてナイスな場所だと思います。
2010年12月8日 21:51
おー、この超ド快晴の土日に伊豆だなんて羨ましい(>_<)
芦ノ湖付近はこんなでしたか!
いいな~富士山眺めながらのサンサンドライブ。
富士山の中腹にみえる○の落書き?もう、okazakiさんたら^^
伊豆の海岸線はまーったくわかんないですが、続編も楽しみです♪
コメントへの返答
2010年12月11日 8:31
いいでしょ、自称サニーマンだし(笑)
芦ノ湖付近もいいですよ、箱根&芦ノ湖スカイラインからの眺めは素晴らしいし、走ってもすごく楽しい道です。

あー、あの落書きね、そうそう前にいたずら書きしたな、って書いてないよ!

後半戦もお楽しみに~♪
2010年12月9日 7:18
伊豆に行きたくなってしまった・・・。
いつも伊豆はとんぼ帰りなので
ゆっくり散策したことがありません。
天城越えの巨大ループも
下から写真が撮りたい。
コメントへの返答
2010年12月11日 8:33
行きたくなってきましたか?思う壺です(笑)
伊豆は日帰りだと、かなりもったいないですね、今度は最低1泊してゆっくり回ってください。
今回はループの方は行かなかったんですよ、次回の楽しみです。
2010年12月10日 15:58
こういうのを見てしまうと、ついつい行きたくなります。

罪つくりじゃのう~~^^。
コメントへの返答
2010年12月11日 8:35
ドラさんとこからだと、なかなか富士山を見に来る機会ってないんだろうね。次回の東方遠征(前も確か富士山見たんだよね?)はぜひ、富士山と伊豆で!
2010年12月10日 20:59
お天気も良く、冠雪した富士山はサイコーですね(^^)/
シーサイドは快適そうで、何より暖かそうなので羨ましいです(*^_^*)

伊豆の夕景も素敵で、翌、日の出も楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年12月11日 8:38
やっぱり、冠雪した富士山が一番かっちょいいです。
104kazuっさんもけっこう長距離遠征されてるようだし、どうです、この冬あったかい伊豆なんぞへ。

伊豆は朝夕と比較的簡単に見れるのがいいです。
2010年12月11日 13:10
冬の富士山キレイですね☆
見ていると、私も写真撮りに
行きたくなっちゃいますねo(*^▽^*)o~♪
コメントへの返答
2010年12月13日 18:13
やっぱり冬は大気が澄むので、きれいに見えますね。チャンスも増えますし。
ぜひ写真撮りに行ってください。いーっぱいいい場所がありますから。

プロフィール

ロードスタ歴20年以上。まだまだ乗り続けますよ~♪20世紀少年のケンヂ達の少年時代が理解できるお年頃です。皆様どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
土日専用。いつもどこかにドライブ。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
15年程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation