• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

2014サマーツーリング☆

17日はプロフェッサーYの企画するサマーツーリングに行ってきました♪



そういえば私、今年になって遊んだ思い出といったら…






大阪で熊に遭遇したことと、






京都でAE86を買いそうになったことww
そのくらいです。



全部ひとり遊びです(^0^;)



ですからこうして大勢で遊ぶことって、すごく久しぶりでとても楽しみでした。




集合時間の20分前には集合場所に到着www




まずはプロフェッサーYの呼びかけで倉敷市某所に集まったクルマたちをご紹介します。






左はオイラのGD3(*゜▽゜)ノ

右は317の父さんのFIT3。
グレードはRS。クゥー(^^ )
無限グリルにRSエンブレムが純正オプションのようにクールにキマっています。

俺のGD3のライバルです(爆)






左から某氏の白いS2000タイプS。

程よく下げられた車高とDIREZZAで速いぞオーラぷんぷん(^^ )


真ん中はシバケン☆さんのインプレッサSTI 。

塊のようなGRBの黒いボディカラーにVARISのエアロの組み合わせでボン•キュッ•ボン♬
HKSのマフラーからはボゥ♪ボゥ♪グゥアァァ♬タマラン(^^ )


右はZENGARさんのWRX STI tS TYPE RA NBR CHALLENGE PACKEGE (RECARO)。

ニュルの耐久レースから直接来たようなクルマと言えばいいか、この後ニュルに行って耐久レースが出来るクルマと言えばいいか…、適切な言葉が見つからないくらい素晴らしい高性能マシンをさらに高性能にした超高性能マシン。

さらに限定車ってところが良いですね。
ハァハァ(^^ )






せっかくなので逆サイドからのショットもパチリ(ゝω・)
(シバケン☆さんのGRBがナンバー消し不要ww)



今回のツーリングは大きく分けて3つのスペシャルステージで構成されてました。

まず1つ目のスペシャルステージは倉敷市某所から道の駅かもがわ円城までのルートです。






オフ会のツーリングに初めて参加する私は前から3番目を走ることになりました。


①STI tS TYPE RA
②FIT3 RS
③オイラのGD3
④インプレッサSTI
⑤S2000タイプS

この順に隊列を組んでツーリングスタートです。



このような隊列を組んで走る場合、前から3番目の役割はとにかく流れを乱さずについて行くことが大事です。


最初は私のいつもの通勤ペースでいいやって気分で走ってましたが…



街中を抜けた頃からエアコンOFFして、窓全開で外の空気を取り入れながらの走行になりましたwww



そんなテケテケドライブで1つ目のスペシャルステージが終わり、道の駅かもがわ円城に到着。










曇り空でしたが、森林に囲まれたとても空気のおいしい場所でした。


そしてここで6台目のマシンが合流です。







Y山氏さんのNSX!
(〃'▽'〃)キターキター


宇宙世紀の時代に星の屑となった、とあるジオンの将校の言葉を借りるとするならば…



「素晴らしい!!!まるでホンダの精神が形となったようなモビルアーマーだ☆☆」

NSXのコトをモビルアーマーだなんて失礼しました(^^;)




アナベル•ガトー「もはや語るまい!」

…はいその通りです。
NSXに言葉は不要です(^-^)黙って見てるだけで美しいッス♪



この後、プロフェッサーYオススメのとっておきスポットがあると聞き、みんなでクルマから降りてプチ登山。


山の頂上につくと不思議な構造物がありました。






…どうみても赤ちゃんが吸うためにあるモノwwwwww



近くで見ると…






デカッ(;゚д゚)




さて、ここから2つ目のスペシャルステージ。

ここ道の駅かもがわ円城から、うかん常山公園までのコースです。






このルートは信号が極端に少ない広域農道らしく、果てしなく続くワインディングがとても楽しいみたいです。


その隊列の先頭に選ばれたのが…



ワタシでした(爆)


①オイラのGD3
②STI tS TYPE RA
③インプレッサSTI
④NSX
⑤S2000タイプS
⑥ FIT3 RS
(③と④があいまいッス^^;)

この順に隊列を組んでスペシャルステージ2回目がスタートです(^o^)



初めて走る道を先頭で走行するので、ひたすら自分のリズムでドライブです(^^ )♪

信号のない広域農道を前方クリアで楽しく走りました。



しばらくすると前方を現行カローラフィールダーハイブリッドが塞ぎ、見知らぬ人のカローラフィールダーを先頭に7台のツーリング状態ww

ちっ、とも思いましたがカローラフィールダーもそんなに遅いペースじゃなかったので、ストレスなくドライブ♬



…とまぁ走ってるうちにカローラフィールダーが空気を読んだのかペースアップww

後半のダウンヒル区間ではノーブレーキでコーナーに侵入していくけど、こっちはムリムリムリムリ(^◇^;)


バックミラーにはSTI tS TYPE RAの迫力のフェイスがドーンwww




とても内容の濃いスペシャルステージになりました(;^_^A

そんなこんなでうかん常山公園に到着。










“青”率が高いwww



ここで存分に田舎の空気を味わい、軽く放水を済ませたら3つ目のスペシャルステージが始まります。

ここで317の父さんのFIT3は所用のために帰られたので、5台でのツーリングに。






写真の番号の通り、今度はワタシがケツを持つことになりました。
スバルとホンダのスーパーマシンを特等席から眺めて聴けるチャンスです(^-^)




3つ目のスペシャルステージも広域農道の続きでした。

ただ、今までのステージと違い高速区間と低速区間のメリハリが激しく、さらにアップダウンもあったので、ほんと日本のニュルでした(^o^;



信号が青に変わってから、前方を走るマシン達から奏でられるボクサーサウンドとVTECサウンドを特等席で聴きながらついて行ってましたが…




あれよ…




あれよ……ww



と言う間に置いてかれ、しまいにゃストレート1本離されました(大笑)






まさにグランツーリスモ5のオンラインのレースで、ポッツーンと置いてけぼりを喰らった気分ww


ワタシ、フィットの車内で独り大笑いwww



どうやら前方のマシンの車内でも

「フィットが消えた!フィットが消えた!!」

と心配してくれてたみたい(^_^;)



あっという間の日曜日の午後でしたが、とても充実した時間を過ごすことができました。






多分、こーんなコースを走ったのかな~?
とっても楽しかったです♪



何より、みん友さん達のクルマが動くところを見れただけでも嬉しいもんです(^^*)


一緒にツーリングしてくれた皆さん、
本当にありがとうございました。

そして…



special thanks

プロフェッサーY
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/08/18 09:13:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年8月18日 10:57
リラさんかわいいですね(^_^)

隊列を組んでの長距離移動は長らくしておりませんが、最後尾でも先導と同じことができることなど、なかなか奥深いですよね。
コメントへの返答
2014年8月18日 16:36
あのリラさんは阪急三番街で撮影しました。
天井が低く狭い場所だったので、リラさんがとても大きく見えましたwww

ほんと編隊走行は奥が深いですね~

でも最後尾で置いてけぼりになってもハイドラがあるから安心安心♪
便利な世の中です(^_^)v
2014年8月18日 12:48
本来なら赤い彗星(爆)と呼ばれる我がNSXも居たはずでしたが(>_<)

早よ復活せねば(´・_・`)

復活したらホンダ同士ツーリングしましょうよ!

ひとまず昨日はお疲れ様でした(^○^)
また宜しくお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2014年8月18日 17:14
昨日はおつかれさまでした(^^)
お天気がもって良かったですね♪

先ほど、てっつぁんさんのヒストリーを拝見させていただきました。
NSXが今現在、英気を養っている理由が何となくですが分かりました。

私も全力で応援します\(^o^)/
じっくり復活を目指してがんばって下さい(o´∀`)b

復活したらまたツーリングしたいですね。
ワタシのGD3が後をついて行けたらいいのですがwww
2014年8月18日 13:29
こんにちはヽ(^0^)ノ


楽しそうなオフ会ですね。+。゚☆(o'∀'o)ノ"



私はツーリングなどはしたことがないので羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2014年8月18日 17:20
いやぁ、本当に楽しかったです♬

何よりもコースが良かったし、集まったクルマたちがみんな千両役者ww
よく考えたら3つ目のスペシャルステージは前4台とも250psオーバーww
特にスバルの2台は300psオーバーでした(笑)

…そりゃついて行けないハズだわ(^^;)

いつか将来、瀬戸内海を挟んでそっちかこっちでツーリングしたいですね(^_^)v
2014年8月18日 19:55
こんばんは。

86の価格が安すぎて(笑)驚きました。

エンジンはV12でも載っているんですかね?
コメントへの返答
2014年8月18日 22:39
ヨンエージー…… です(^_^;

特徴的なシルバーのヘッドカバーに少し斑点がついてましたけど、機関絶好調ですよ(^o^)

ただ、450GTの相場と比べても…安すぎですよね~(笑)
2014年8月18日 22:36
ツーリングいいですね^^

にしても、なんだか見たことあるような風景がw

最後の広域農道で北房まで来てたのであれば、ちょっと遠回りですが、旭川沿いを走るもの楽しくていいですよ

コメントへの返答
2014年8月18日 22:47
アハッ(^-^;)たぶんお近くまで来てたかもしれませんね。

最後の広域農道(奥吉備街道でしたっけ?)は忘れられません。
あのストレートとコーナーのリズムはいかにも「峠」www

旭川沿いですか…聞くだけでハードで楽しそう(^-^)♪
2014年8月18日 23:02
昨日はお疲れ様でした。

お友達登録もありがとうございました。

また、お会いした時はガンダムネタで盛り上がりましょう。
コメントへの返答
2014年8月19日 0:28
先日はおつかれさまでした。

かもがわ円城までのドライブで、317の父さんの後ろを走ってとても楽しかったです。
途中の橋を挟んだS字をノーブレーキで突っ込むキレ味は鋭すぎて感動しました。
あのフィット同士の一体感あるランデブー走行は忘れられません(^-^)

今度お会いした時は宇宙世紀を生き抜いてきた者同士、ガンダムネタで盛り上がりましようね(^-^*)
2014年8月19日 7:44
先日はお疲れ様でした。

やはり峠道は楽しいですね!

また機会があれば一緒に走りましょう。

コメントへの返答
2014年8月19日 10:32
おはようございます。
先日はおつかれさまでした(^^)

皆さんと連なって走る峠道はサイコーに面白かったです♪
AWDが2台、FRとMRが1台ずつ、FFが2台と非常にバランスのとれたラインナップでしたねww

またいつか一緒に走れる日を楽しみにしています。
その時はNSXのテールを眺めながら走りたいですね。
ついて行ければですけどwww
2014年8月19日 21:32
お疲れさまです☆
キディランド横のリラックマストアですかね(^^)

昔、Fit数台でカルガモ走行していたとき、最後尾で迷子になったことがあります(大汗
コメントへの返答
2014年8月19日 22:06
はい。そこですよ(^_^)b
嫁さんのお土産買いに立ち寄ったら、たまたま本物が来てました。

私もカルガモの最後尾でぶっちぎられましたけど、ハイドラっていう便利のいいモノがあるので安心でした(^^;)
2014年8月20日 0:41
やはりそうでしたか☆
ハイドラ、文明の利器ですね♪
コメントへの返答
2014年8月20日 5:13
そうですね~(^^)
便利な世の中になりました。
さらに10年後にはどうなってるんでしょうね♪

プロフィール

「@grayghost.f23 さん。桁間違えて1400万とかだったら冗談で済みますが、この微妙なプライスの間違いは、先日の某回転寿司のオトリ広告じゃないけどゴメンじゃ済まないかも(^o^;」
何シテル?   07/02 15:48
ガンダムと国内モータースポーツをこよなく愛するクルマウマシカです☆ よろしくお願いします。 Instagramもやってます。 「forestshadow572...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Touring Shape 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 16:41:45
ジェネリックどこでもフック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:44:41
シリコンパワー Golden Series Elite microSDHC 32GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 15:56:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初度登録年月は2005年8月4日。 車台番号はGD3-1925*09。 グレードは1.5 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
元々は親父が乗っていたクルマですが、脳梗塞で入院してしまった親父に代わり、私が乗り続ける ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
もともとは親父のクラウンでしたが、もう親父は運転できないカラダになっちゃったので、息子の ...
日産 キューブ 日産 キューブ
令和元年の12月にひっそりと生産終了したZ12型キューブの最終生産ロットに近いタマを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation