
親戚のお家にお世話になりっぱなしで4泊5日。
日付は5月2日の火曜日。
秋葉原・東京ソラマチ・東京ディズニーリゾートと、インドアな観光が続いたので、この日は江の島に行くことに決まりました。
もちろん江の島まではのんびり下道コースです。
第一京浜を西に行き、途中から左にそれてwifeの好きな横浜みなとみらいを通って行きます。
横浜赤レンガ倉庫。
某土地倉庫も赤く塗れば観光名所になったりして(笑)
みなとみらいからは首都高速湾岸線に沿って走る国道を使いました。
この国道は便利ですね~
阪神高速3号神戸線に沿っている国道43号みたいでした。
磯子区のあたりから西に曲がって、県道を好き勝手走り、混雑してる藤沢の街を抜けてようやく江の島に到着しました。
♪えのしーまガァァ、雨に泣い~てーるゥゥ…
この日はスカッと快晴でした\(^^)/
タイムズ駐車場検索アプリを使って現在地から近い駐車場を探し、一発で駐車☆
カメラ片手に江の島観光スタートでーす\(^_^)(^_^)/
江の島とスバル・アルシオーネSVX…
まるでジウジアーロデザインのボディの海に浮かぶ、ガラスキャノピーのキャビンの江の島のようなスタイルです☆
橋を渡って江の島に到着♪
うわ、スゲェ人の数( ̄□ ̄;)
予定では仲見世通りを歩いて江島神社まで行こうかと思いましたが、wifeのスペックでは無理と判断し、参道の途中にある江ノ島郵便局まで行くことにしました。
…ん、何しに郵便局かって?
そりゃ~、この日は平日ですし明日からは祝日が続きますから今するしかないでしょ。
……反則金の納付ですわ(ーー;)
トーキョーで捕まり江の島で反則金を納めるというコンボを決めてしまいましたww
でもただお金を落とすだけではシャクなので…
隣のお土産屋でご当地リラックマを購入。
いいだろ、このキーホルダー…6650円もするんだぜ~(爆)
ラパンに戻り江の島を後にして、海沿いの道を東に走りま~す。
ノロノロ渋滞でしたが、移ろいゆく景色を眺められる気持ちいいドライブコースです。
江ノ電鎌倉高校前駅です。
wifeにとってはゲームの聖地です(^^)
江ノ電って、ほんと細いところを通るんですね~
近くで見れたのでとても迫力ありましたわ。
まだ5月ですが海は賑わってますね~
ウホッ♥️
RC F “Carbon Exterior package”!
首都圏遠征もこれで5日目。
予定では明日岡山に帰ります。
首都圏遠征 2017…
最後に立ち寄るスポットは、ここにしました!
お台場 ダイバーシティ東京!
2012年のお盆休み、ワタシとwifeで遊びに来たときに、wifeが初めてパニック障害の大発作を起こした始まりの場所です。
ここの7階にあるガンダムフロント東京でwifeは倒れ、それから約5年の間、いろんなモノを失いながらもwifeはパニック障害と闘い、再び首都圏まで来ることが出来ました。
コンディションが酷いときは、テレビでダイバーシティ東京が映るだけでフラッシュバックを起こして倒れてたwifeですが、
…それでも!
始まりの地に再び訪れることで、wifeの中で一旦ケジメをつけたかったのでしょう。
ワタシもwifeに一応忠告はしておきました。
量産型キュベレイと対面したマリーダ・クルスみたいに、ガンダムフロント東京に着いた途端フラッシュバックを起こす可能性があるぞ…と。
それでもwifeの決意は変わりません。
ダイバーシティ東京に行って、今までの自分を乗り越えたいのでしょう!
ならば、行ってやろうじゃないの~!!
逗葉新道から横浜横須賀道路を経て、湾岸線を飛ばしてお台場を目指します!
2012年の夏、ワタシとwifeに試練を与えた死神がいるアノ場所へ……
約5年ぶりにダイバーシティ東京に来てみたら…
ガンダムがありませんでしたf(^_^;)
まぁ、実物大ガンダムの立像が無いことは知っていましたが、いざ現地に来るとメチャクチャ寂しいですね~
ギリギリまで近づいてパーテーションのすき間から激写!
基礎みたいな穴しかありませんww
さあ!いよいよダイバーシティ東京に入ります。
wifeが倒れた地、ガンダムフロント東京はダイバーシティの7階。
1階からコツコツとエスカレーターで登って行くと……、wifeはどんどん力が抜け、軽い発作が始まってしまっています。
それでも引き返すことなく、ワタシとwifeは7階に着きました。
すると……
閉店ガラガラ……
ゥワァァーーオ!!!!
まあ、これも折り込みずみです^_^;
ラスボス前まで来れたことに意味があるんです。
さて、長居は無用です。
とっとと撤収しまーす。
ヨタヨタしながらもなんとかwifeはラパンまで自力で歩き、無事に親戚宅まで戻ることが出来ました。
長かった首都圏遠征シリーズですが、これで全てのイベントは終了しました。
後は親戚宅で一晩泊まり岡山に帰るだけですが……
翌日は5月3日、首都圏から行楽地に向かう上り線がもっとも混む日です。
果たして我々とラパンは無事に岡山に帰れたのでしょうか…?!
次回、首都圏遠征 2017 6日目。
タイトルは「脱出」。
お楽しみに~~(^o^)/
ブログ一覧 |
旅の思い出 | 日記
Posted at
2017/05/10 07:41:35