• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月21日

【資源を守ろう】つくる責任 つかう責任【SDGs】

【資源を守ろう】つくる責任 つかう責任【SDGs】 今年の話題の中心はCOVID-19と大規模国際スポーツ大会がメインですが、これらと並んで急に盛り上がっているワードが「SDGs」ですよね~






ただ…、

SDGsって、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。


当時から一部の活動家や企業などはこのロゴをぶら下げてアピールしてましたが、その頃はまだ知名度も低く…





ワタシなんか最初このCMとごっちゃになってましたわ(^.^;



それが5年くらい経って急にこのワードがホットになって来たのはナゼだろう…( ¯−︎¯ )





それでもワタシだってSDGsの達成に向けて、15年も前から積極的に取り組んでいますけどね(^-^)v





…1台の愛車をずっと乗り続けているだけですが(笑)


だから自動車税の15%UPは勘弁して下さい。
| ´・3`・)





そんな我が家のGD3のタイヤですが…




走行距離300000km突破の記念に買ったブリジストンのPlayz PX-Cも、3年間で42000km程走ったらスリップサイン直前まで減っちゃいました。


サイドウォールにはタイヤ一周に渡って無数のヒビが入り、軽く命の危険を感じたため、6.5J-15 +38のRAYSグラムライツ57マキシマムに履くタイヤを探すことになり…





我が家のキューブがPIAAスポルトメッシュに足元をカスタマイズした事であふれた純正タイヤ&ホイールから175/65R15のキューブ純正タイヤを外し、RAYSグラムライツ57マキシマムにそのキューブ純正タイヤを取り付ける計画を立てました。





上がキューブ純正タイヤ(175/65R15)で、下が丸坊主のPlayz(185/55R15)です。

こうして見比べると6.5Jに履かせた185/55R15のPlayzがメッチャ太いですね(笑)


このRAYSグラムライツ57マキシマムも2008年に購入してから13年、走行距離にして270000kmも履き続けたので、新しいタイヤ&ホイールセットを購入してもいいのですが、そこはやっぱりSDGs☆☆

限りある資源を有効に使い地球環境を守らなければ、某総帥に「地球に残っている連中は地球を汚染しているだけの、重力に魂を縛られている人々だ!」って怒られてしまいます(笑)




とはいえ、タイヤ&ホイールセットを8本も持ち込んで、そのうち4本のタイヤは廃棄して持ち込んだ4本からタイヤを外して付け替えてくれって頼めるお店なんか知らないし……




教えて!Google先生〜

「タイヤ 持ち込み 交換」で…検索!








スゲェ〜♬

こんな無茶なお願いに答えてくれるお店ってあるんだ〜



カー用品はネットでポチる時代よりもはるか前、どこの店頭にも「持ち込みお断り」って貼られてた時代を知ってるワタシは、こんなサービスがあるなんて初めて知りましたわ。



どこのお店にしようかな〜♪


予備知識もツレのネットワークも何もないワタシは、店舗一覧のサムネイルから適当に雰囲気良さそうな店を選びテレフォンします

(´・ω・)】ゝモシモシィ

 

持ち込みお断りって怒鳴られる事を覚悟しながら電話したら、とても明るく親切な声で悩みを聞いてくれ、工賃も明朗会計でスパッと提示してくれたので速攻で作業を予約☆







翌日…、

アクティトラックの荷台に185/55R15の丸坊主のPlayzと175/65R15のキューブ純正タイヤを積んで出発〜





東古松までアクティトラックを走らせ、「ども~、予約してた者ですが…」ってあいさつしたら…


いかにもタイヤショップのお兄さんって雰囲気の方が気持ちよ〜く対応して下さいました。



私自身がタイヤの持ち込みに対して抵抗があったことをお兄さんに話すと、「在庫を持たなくていいからこっちも楽なんです」っておっしゃってくれました。





あっという間作業終了〜

タイヤ組み換え8本・バランス4本・廃タイヤ処分4本で14080円でした。





タイヤとバランスウェイトを外されたキューブ純正鉄ちんホイールと、キューブ純正タイヤが装着された6.5J-15のグラムライツです。


175/65R15は5.5Jが標準のホイール幅ですが、無理矢理6.5Jにカマしたからタイヤがムチムチしてます(笑)





175/65R14のスタッドレスが装着されてるうちのフィット純正ホイールと、175/65R15のキューブ純正タイヤを6.5Jのリムに無理矢理収めたグラムライツの図です。


この2つを重ねてみると〜…




外径はほぼ同じ☆




よーく見たら175/65R15のタイヤの先っぽが少しハミ出てるかな(^.^;





しばらく充電休暇を与えてたGD3も早くグラムライツを履きたそうにしてるので、DIYでタイヤを取り付けます。





んんん〜っ♬ 満足(*´∀`*)





違和感なし👍
タイヤとボディも干渉していません。





少し車高が上がったかも…





やっぱり少し地上高が増してる(笑)
でも塊感は今までのタイヤよりもいい♪





BRIDGESTONE B250 インプレッション
(175/65R15)


Z12キューブに新車装着されていたタイヤですが、コーナーリングフォースを生み出す力があまりにも乏しく、キューブの柔らかいサスペンションや高い重心によるロールの大きさに対してタイヤがとても頼りなかったので、新車装着から4000km弱で手放しました(笑)


キューブからフィットに活躍の場を移したこのB250は、標準リム幅5J・適用リム幅5〜6Jなのに対し6.5Jのリム幅のホイールに履かせたので、パツンパツンの引っ張りタイヤになりました。


街中でのドライブでは、タイヤのショルダー付近から生み出される曲がる力が無くなったこともあり、ステアリング中立付近からの遊びが増え、タイヤ任せのグリグリオラオラのコーナーリングは出来なくなりました。


しかし、別にノーコンタイヤになった訳でもなく、コーナーリングのラインを整えて丁寧に走ればまずまず楽しく走れます♪

グランツーリスモで例えるなら、タイヤをスポーツ・ハードに履き替えた感触ですかね。


また、路面と接する面が小さくなったせいなのかB250の持つ性格なのか分かりませんが、よーく転がるようになりました。

前後に車がいない時に遠くの赤信号目指してニュートラルで転がしてみると、速度も下がらずゴロゴロゴロゴロとベアリングのように滑走していきます。


ここんとこの梅雨の大雨のコンディションでも、ドライバーがムチャしなければ全く不安なく濡れた路面を走ってくれました。


55タイヤから65タイヤになったことで乗り心地も超快適♬



ワタシに出来るSDGs活動です( ・ิω・ิ)






問題はタイヤ外径で車検NGにならないかどうかですが…
ㄟ( ▔∀▔ )ㄏ
ブログ一覧
Posted at 2021/05/21 12:04:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年5月21日 20:32
こんばんはであります‼️(⌒‐⌒) 資源を護る・・・重要であります‼️(爆)(  ̄▽ ̄) 資源は無制限に有るもの・・・ではありませんから・・・(爆)┐('~`;)┌ 日本人は本来、モノを大事にする民族・・・鯨は一切棄てる所が無いと聞いて下ります‼️(爆)(  ̄▽ ̄) 政府もそろそろ考えを改め、プリウス●○●○の減税止めて欲しいであります‼️(爆)(  ̄▽ ̄) フィアット君・・・まだまだ現役・・それは全て日頃のこまめなメンテナンスが有ればこそ・・・いかな名刀も常日頃のメンテナンスが有ればこそのその切れ味を保つ事ができるはず・・・それがなければあっという間になまくらに為ってしまいます‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ ちんちくりん号ことS660も車検が終わり・・・武漢ウイルスが鎮静化したら・・・出かけたいであります‼️(爆)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年5月21日 21:48
|ョ0ω0*)ノ゙コンバンハ♪♪
鯨は一切棄てる所が無い…いい言葉です。
S660も私のフィットと同じホンダの名車の仲間入りですね。
お互い大事にずっと乗り続けましょう୧(・ᴗ・*)୨
2021年5月21日 23:13
こんばんは( ´∀`)。確かに最近よく耳にしますね。
SDGs、最初はなんて読むのか分かりませんでしたf(^_^;。


タイヤを心よく変えてもらって良かったですね!。それにしても車についても詳しいですが、タイヤのインプレも流石ですね!(^^)d。
コメントへの返答
2021年5月22日 8:10
おはようございます(。゚ω゚)ノ
SDGsって唱えるのもいいけど、今は医療従事者の方々を少しでも楽にしてあげる方が大事ですよね〜

持ち込み作業に対して融通が効かなかった時代を知ってる世代のワタシからすると、ホントこのお店は神でしたね☆
タイヤのハンドリングも全く期待してなかったのですが、このタイヤと共に40万kmまで付き合っていけそうです(笑)
2021年5月21日 23:18
こんばんは

交換お疲れ様でした
引っ張ってますね〜

偏平率が大きくなると、どのくらい乗り心地が変わるものなのか気になります

SDGsってまさに理想郷ですね
相反する目的を掲げてますし、達成するには人類補完計画的な事しないと無理じゃんと思いましたw
コメントへの返答
2021年5月22日 12:01
人類補完計画www
確かにテレワークが普及してそんじょそこらでゼーレの会議が行われてますね(笑)

今まで55タイヤを履き続けてきましたが、引っ張り気味の65タイヤでも全然違いました。
新品のスニーカーをデビューさせた時のあの感覚に似てますね。

ま、9Jのホイールに215を履かせるような引っ張りタイヤじゃないのでカワイイもんです。
2021年5月22日 0:01
こんばんは♪

間もなく公開の『閃光のハサウェイ』とリンクしてるみたいですね(・∀・)

総帥が言う『地球に残ってる連中は…』
あの台詞は印象的ですね♪
まさに今の政府(爆)

ちゃんとタイヤ交換されて、Forest-Shadowさんがテロリストにならなくて良かったです(笑)

これからもGDフィットを大事にしてください。

コメントへの返答
2021年5月22日 23:45
こんばんは(´・∀・`)ノ

本来なら明日公開のはずだった閃光のハサウェイですが、コロナのせいで“延長のハサウェイ”になってしまいました( ;∀;)

今はYouTubeにアップされてる冒頭映像をみながら歴史考証をアレコレ妄想しています。

某総帥 「地球に残っている連中は地球を汚染しているだけの、IOCに魂を縛られている人々だ」
…まさに今の政府(笑)

2021年5月22日 1:37
タイヤピットは便利ですよね(^_^)
お店の数も多いので自分に合ったお店が選べます。
利用した事はないですが、同じGDの時に検討しました。

そのサイズだと車検NGですね。
約24mm外径が大きくなるので「メーター誤差」によるNGとなります。
ちなみに165/65R15 or 175/60R15なら大丈夫です。

SDGsは注目されてますね。
1/3経過したからでしょうか?
会社でも緑の羽根募金で、あのバッチがもらえたりします。

Forest-Shadowさんは、十分にサステナブルしていますね(^_^)/
コメントへの返答
2021年5月23日 7:51
サステナブルブル(*ノ∀`)ノ゙))サステナブルブル
SDGsバッヂ私も欲しいッス。

ただ、おっしゃる通り車検は限りなく黒に近いグレーです…(¯―¯٥)
純正サイズ175/65R14が外径583mmなのに対してこの引っ張りタイヤの外径は私がメジャーで測ると外径が595mmでした。

この夏に12か月点検があるのでそこでディーラーに確認しますが、もしOUTだった場合は次のSDGsを考えなければなりません。
ひょっとしたらキューブ純正鉄ちんホイールの出番があるかも…
2021年5月22日 22:29
こんばんは♪
SD〜はいまいち意味が飲み込みずらかったですね、アルファベットは馴染みが、、、。セーブザチルドレンはすんなり入ってくるんですけど。

我々車好きには厳しい世の中ですが、今絶賛スーパー耐久でトヨタが水素燃料エンジンで走っていまして、ガソリンがダメになった際には水素エンジン(エンジン音あり、排気音あり、二酸化炭素ほぼなし)が我々オールドタイプを救ってくれるのかも知れません( ^ω^ )
コメントへの返答
2021年5月23日 8:07

おはようございます☀

ORC ROOKIE Corolla H2 conceptがんばってますね〜
昨日のニュースでMORIZO選手が富士スピードウェイでインタビュー受けているのを観ました。
同じ水素を燃料にするMIRAIで連続してレーシングスピードで走るとこのカローラと消費量があまり変わらないとか言われてますね。

エンジン屋の仕事を守るために過酷な24時間レースで開発を進める姿はとてもカッコいいですわ。

2021年5月23日 2:45
SDGs…会社でステッカーを従業員証に貼りました…賛同しているということで、自分も新車を買わないようにしています(お金がないだけですが…涙)

GDフィットのムッチリ感ってカッコいいですよね!
タイヤは扁平じゃなくても似合います♫

学生時代に掃除のバイト先の社長は、2年で90000キロ走る人だったのですが、怖いからと言ってホイール2年で交換していましたが、グラムライツ君が引退する時は、レイズに引き取って分析してもらいたいくらいのデータが詰まっていると思いました!!
コメントへの返答
2021年5月23日 11:51
SDGsステッカーいいなぁ(・~・。)

イマドキの新車はだいたい電池を搭載してますもんね〜
ガソリンエンジンのクルマを乗り続けることもSDGs……、かな?(笑)

65偏平の15インチを履いてしばらく経ちますが、なんだかGKフィットに乗っているような感覚になりますね。
ギヤ比も少し高速寄りになった気がします。

そういえば俺のグラムライツ、購入してから260000kmくらい走ってますね(^^ゞ
いい買い物しましたわ〜♬

プロフィール

「@grayghost.f23 さん。桁間違えて1400万とかだったら冗談で済みますが、この微妙なプライスの間違いは、先日の某回転寿司のオトリ広告じゃないけどゴメンじゃ済まないかも(^o^;」
何シテル?   07/02 15:48
ガンダムと国内モータースポーツをこよなく愛するクルマウマシカです☆ よろしくお願いします。 Instagramもやってます。 「forestshadow572...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Touring Shape 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 16:41:45
ジェネリックどこでもフック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:44:41
シリコンパワー Golden Series Elite microSDHC 32GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 15:56:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初度登録年月は2005年8月4日。 車台番号はGD3-1925*09。 グレードは1.5 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
元々は親父が乗っていたクルマですが、脳梗塞で入院してしまった親父に代わり、私が乗り続ける ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
もともとは親父のクラウンでしたが、もう親父は運転できないカラダになっちゃったので、息子の ...
日産 キューブ 日産 キューブ
令和元年の12月にひっそりと生産終了したZ12型キューブの最終生産ロットに近いタマを中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation