• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

リコールのルーツを辿ってみる<汗>。

リコールのルーツを辿ってみる<汗>。トヨタ「スープラ」、1,069台リコール。

 トヨタはリコール該当車の「スタータと一体となっているリレーにおいて、防水性の検討が不十分なため、水溜まり等を勢いよく走行するとリレー内部に水が浸入することがあり、そのまま使用を続けると、接点部が短絡しエンジン始動不能や、最悪の場合、火災に至るおそれがあります。」とスタータ交換のリコール届を出しました。 この不具合に対して市場からの指摘件数は0件、事故の有無0件と示すとともに、発見の動機は「他社から情報による」と書かれてていたので、何処かな?と思っていたら、同日にBMWが同様の内容で「3シリーズ」「5シリーズ」など24車種、計40,464台(2016年10月~2020年12月)のリコールを国土交通省に届け出たので他社とはBMWだったことが判りました<笑>。 こちらも市場からの指摘件数は0件、事故の有無0件と示すとともに、発見の動機は「ドイツ本国からの情報による」と書かれてていたので、出所が明確になりました<笑>。

alt

 日本が雨が多いので、不具合は日本で発見されていたのかと思いましたがそうではなかったみたいですね<汗>。 恐らくドイツでも同様にリコールが実施されているのだと思いますが、約9年前から製造されていたエンジン車が該当するとなると相当数のリコール台数になるのかも知れませんね。 スタータAssyでの交換が必要なので、かなり高額のリコール費用になるとも思います。 ・・クローバルに展開するのもリスクが伴う商売ですね。
Posted at 2025/11/26 08:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年11月25日 イイね!

豊田市 "四季桜の里" 見頃かな?。

豊田市 "四季桜の里" 見頃かな?。今年は紅葉見頃と桜の開花が時期がミスマッチ。

 先日 "香嵐渓" の紅葉便りをプログに上げましたが、何時も香嵐渓と並び見頃と伝えられる小原地区の四季桜の開花情報がメデイァにまだあまり取り上げられない日が続いています<笑>。 ならば自分で行って見てこようと、"四季桜の里" に出かけてみました。 結論から言うとモミジの紅葉は今が丁度見頃、対する四季桜はまだ3分咲き程度で、真っ赤な紅葉とコラボするほど桜が咲いてないと言う状況です。 今年の場合は四季桜が満開になる頃には紅葉は散っているのかも知れません<汗>。 自然が織りなす光景なので、これも仕方無いですね。 雰囲気だけ判る写真を掲載しておきます。 モミジの紅葉は文句なしに綺麗でした。

alt

alt

Posted at 2025/11/25 08:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2025年11月24日 イイね!

日産「デイズ」e-Powerは実現するのか?。

日産「デイズ」e-Powerは実現するのか?。ダイハツも追従なら軽市場に波乱!。

 日産の "e-Power" は、本格的EVのモーター走行ができるとして走りの面では一目置かれているシステムてす。 ダイハツがロッキーで採用している "e-SMART HYBRID" と呼ぶストロングハイブリッドシステムとほぼ同類のシステムです。 エンジンは発電専用なので、走りは駆動用モーターの性能に依存するのも同じです。 日産「デイズ」の次期モデルから "e-Power" を搭載するとの噂さが絶えませんが、今年のジャパンモビリティショウでは日産が正式に表明することなくスルーしている様子なので本当に実現するのかは不明です。 逆に軽ハイブリッド開発は中止すると噂されていたダイハツが軽自動車用に "e-SMART HYBRID" を開発中であり、近い将来商品化する意向を示した事で軽自動車市場が一波乱起きそうな気がしています<汗>。

alt

 軽自動車にシリーズ方式のストロングハイブリッドが出現したら、価格が高く利便性が今一な軽BEVはまったく売れなくなると思います。 軽ターボ車購入しているお客さんの多数が強力なモーターパワーで燃費の良い、軽ハイブリッド車に流れてしまうのではないかと思います。 日産は軽BEV「サクラ」で市場を切り開いたと言う自負があるので、敢えて自社内の商売敵となるうる軽の "e-Power" 化に躊躇しているのかも知れませんね。 燃費の良い軽自動車にストロングハイブリッドなと必要ないと私も思っていましたが、軽BEVの存在が見えて来て、一気に軽自動車のストロングハイブリッドの存在意義が上がってきたと言う感じがしています。
Posted at 2025/11/24 09:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年11月23日 イイね!

軽の "64馬力規制" と電動化。

軽の "64馬力規制" と電動化。自主規制を逆手に取った軽BEV。

 軽自動車には「64馬力規制」と言われている自動車メーカー間の自主規制が存在しています。 この規制は1980年代に軽自動車ブームが到来した際に、軽の過度なパワー競争が交通違反や交通事故の増加を招く可能性があるとして、当時最高出力を誇っていたスズキ「アルトワークス」を上限とする自主規制値が設けられたそうです<汗>。 この自主規制値はエンジンを搭載してないモーター駆動の軽BEVでもモーター最大出力は何故か64馬力(PS)と統一したかのように自主規制値がそのまま流用されています<汗>。 モーターの特質を活かせばは、64PSでもICE車よりも圧倒的に加速性能が良いクルマが作れるので、敢えて自主規制値を超える必然性は無かったんだと思います。

 自主規制の影響で、各社がパワー競争をしている軽自動車の660CC ターボエンジンの出力は申し合わせたように64PSとなっています<笑>。 このエンジンの最大トルクは100Nm程度ですが、エンジンを3000rpmほど回さないと得られません。 対する軽BEVのホンダ「N-ONE e」の駆動モーターの最大出力は同じ64PSですが、トルクは1.8L /NAンジン並の162Nmもあり、それもモーター回転がゼロの発進時から得られるので、軽ターボ車も及ばないような、出足が良く、スムーズかつ鋭い加速性能が得られるのは軽BEVの大きな魅力の一ひとつだと思います。 ・・軽BEVで無くとも、EVの走りを体感できるところに目を付け出したのがダイハツの「e-SMART HYBRID」であり、日産の「e-Power」だと思います。
Posted at 2025/11/23 09:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年11月22日 イイね!

ダイハツ、"軽ハイブリッド" 鋭意開発中。

ダイハツ、"軽ハイブリッド" 鋭意開発中。1年前には開発中止のニュースが、、。

 ジャパンモビリティショウでダイハツが発表したコンセプトカー「K-VISION(タイトル画像)」搭載の軽ハイブリッドを開発中であることを明らかにしました。 昨年の夏頃にはその前年の認証不正の影響で、マスコミは「かねてから開発中であった軽ハイブリッドは中止を決定した」と一斉に報じました。 でもジャパンモビリティショウで見せたエンジンと一体になったハイブッドユニット(下の写真)は直にでも搭載して商品化できる出来上がりとなっており、軽ハイブリット開発が途切れることなく続けられていたことを物語っているように思いました。 仮にホンダやスズキがダイハツが軽ハイブリッドを止めたと聞いて、安心していたとしたら、とんでもない噂に騙されていたのかも知れませんね<汗>。

alt

 ダイハツが「e-SMART HYBRID」と呼ぶ、シリーズ方式ストロングハイブリッドは、エンジンは発電用のみに使用され、走行は全域モーター駆動となります。 全域モーター駆動になる事で、軽BEV並の強いトルクを伴った力強い走りが実現すると思います。 燃費は従来軽のICE車比較で、約20%以上燃費が向上すると説明されているので、軽でWLTC燃費30Km/L越えも実現するのかも知れませんね<汗>。 また、車載の大容量発電機能を活かし、災害時に外部へ給電できる機能を採用する事で、一般家庭の約4日分の電力を賄う事ができるそうです。 ・・車両価格がプラス30万円手度で済むと、増々軽BEVの存在の必然性が弱くなるのかも知れませんね。
Posted at 2025/11/22 09:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「リコールのルーツを辿ってみる<汗>。 http://cvw.jp/b/1923480/48786568/
何シテル?   11/26 08:26
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation