• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月21日

44年見慣れた光景が2日で消滅。

44年見慣れた光景が2日で消滅。 そしてまた新たな光景が生まれる・・。

 今日はクルマネタではありません。 斜め向かいのお家が解体されてしまいました。 先日プログで自宅に遮蔽壁を作るために解体予定の家(タイトル画像)から、雨戸を二枚頂いたことを書きましたが、その家がたったの2日間でそこには何も無かったように解体されました。 昭和51年に建売分譲を買って移り住んだ時から、44年間 毎日見ていた光景が無くなってしまいました。 よくある話ですが現役時代では何も感じなかったような事が、この歳になると何か感傷的に物事をとらえてしまう心境に変化している自分がいます。

 今の人が聞いたら笑われてしまうかも知れませんが、壊されたお宅の当時の建売分譲価格は1,430万円、一般的な価格が1,100万位の時代だったので、この高価格の我家を入社8年目、結婚2年目の若造が手に入れるのはかなり思い切った決断が必要でした。 幸いバブル景気のお陰もあって金銭的には難局を乗り切ってこられましたが、人生の半分とも言える44年にも及ぶ思い出を共にしてきた光景でした。 既に新しい買い手も決まっているようなので、数か月後には新築されて新しい光景が出来上がると思います。 ・・そしてこれまでの記憶も失われて行くのだと思います。

■「解体中」と「解体後」、我家の入口から撮った写真です。

alt


alt

ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2018/05/21 10:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2018年5月21日 10:17
こんにちは。

久しぶりに訪れた場所で当たり前にあった建物とかが無くなっていたりすると、全く別の場所の様でショックを感じてしまいます。

「あるべきものが無い」
「見えなかった背景が見えてしまう」

慣れるまでにはちょっと時間が掛かりますよね。
コメントへの返答
2018年5月21日 10:26
爬虫綱カメ目さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 今まで見えていなかった背景が見えてしまうのには驚きがありますね。 添付写真でも判るように、今までは家を見ていた光景が、空を見上げる光景に変わりました。 これはこれで新鮮ですが<笑>、新しい家が建ったらどんな光景になるのか、期待しながら待ちたいと思います。
2018年5月21日 17:17
こんにちは♪

当たり前のように見ていた風景(建物・自然)が変わる(消える)
光景を自分も最近良く目にする事が有ります。

特に、商業施設・民家・特に関係有るスタンド等です。

人生長く生きていると、世間の移り変わりを目の当たりにする
んだと実感しています。バブルの世代は猶更ではないでしょーか?
コメントへの返答
2018年5月21日 17:38
biwanoahさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 そう言われれば最近多くなったように感じています。 会社で忙しく働いていたときは、変化することが当たり前だったのでさほど気にかけていなかったのかも知れません。 

 新築されて新しく移られてくるお宅も団塊二世世代よりも若い人ばかり、ご近所付き合いも必要最小限と言う感じになって行くようです。 「昔は・・」が段々と通じなくなりますね。
2018年5月21日 18:30
やはり長く住んだ家には思い出がありますよね。
私も引っ越して新築したものですから、その気持ちわかります。
今でも時々前の家に住んでいた頃の夢を見ますから。
コメントへの返答
2018年5月22日 8:53
富山のかわさん、こんにちは♪

 コメントありがとうございました。 この家に住まれていた人も、老後を考えて病院の近くのマンションに住み替えをされました。 運転も危険だと悟られてマイカーを手放し、タクシーで何度も解体前のご自宅の整理に通われていました。 きっと名残り惜しい気持ちだったのではと思っています。 貰った雨戸を大切に受け継いでいきたいと考えています。
2018年5月22日 12:31
こんにちは♪
家を壊すのはあっという間ですね。
耐震のことを考えると昭和の頃に建てた家は壊して更地にした方が売りやすいみたいです。
 ただ壊したくても壊せない家がかなりあるのも事実だと思います。
 建蔽率や道路の道幅が4m未満のところ、道路に面していない、人の私有地を通らないと家にたどり着けない人とかおられますね。
 柱だけ残したリフォームは可能ですが、更地にすると家は建てれなくなりますね。
 固定資産税のこともあり、古い家をそのままにしているところも少なくないと思います。
 家の空き家やマンションの老朽化は今後大きな問題になっていくと考えられますね。
コメントへの返答
2018年5月22日 12:43
a97562さん、こんにちは♪

 コメントありがとうございます。 12軒ある小さな隣組ですが、空き家が3軒あります。 相続やら、転勤移動が理由のようですが、なかなか売りたくても売れないのが現実のようです。 

 今は建売住宅も価格が高くなったこともあり敷地面積が40数坪位があたりまえになっているので、このプログのお家のように63坪位になると中途半端に大きくて売れにくいみたいですね。

 こうして壊されて直に新しく新築されるのが自然の流れなのかも知れません。変に空き家として長期放置されるよりは恵まれているのかも知れませんね。

プロフィール

「我が町のローカルニュースです<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48589023/
何シテル?   08/09 08:50
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation