• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

ニッポンの魂w

ニッポンの魂w
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / スーパーカブ90DX デラックス (2005年)
乗車人数 2人
使用目的 仕事
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 コンサバだけどひと回りしてモダン、精密で堅牢で高耐久。
凄まじいコストパフォーマンス、考え抜かれた操作性、利便性。
日常に溶け込む普遍性。
二輪車、というより「乗り物」として世界でも1・2を争う発明品なんでしょうね。
不満な点 乗り物界の「お釈迦様」みたいなバイクなので、僕が付けられるケチなんて無いのですが・・。
強いて言えばタンク容量がチト少ない(4.0L)、郵政MD90が5.0Lなので、そのくらい有れば200km以上走れますのに。
総評 僕が生まれるずっと前の1958(昭和33)年から走っている偉大な乗り物スーパーカブ。
自動車では超高級車だったトヨタクラウンの初代やプリンス時代の2代目スカイライン54系が街を走り出した頃のプロダクトで。
「てんとう虫」ことスバル360と同級生、当時ポルシェは356、ベンツは裕次郎や力道山でおなじみ300SLあたりとゆー時代から「車体機構や基本設計」がほぼ変わらず現代まで走り続けて来たとゆーのは驚異的。

そして、僕のカブ90(HA02型)は1980年から車体/エンジンの基本を変えずに排ガス規制の2008年まで造られたOHC、2バルブ単気筒のキャブ仕様の2005年式なのですが、ぶっちゃけ現行型の他のバイクより良く走る。w

ボアアップで106㏄(か113㏄)+ヨシムラキャブで現代の125クラスと遜色ない性能を発揮しますが、それでもリッター47km走る優等生。

排ガス規制後のカブ110から国内生産をやめて中華部品/中国生産となったのですが、特に郵政関係では不具合が連発。
「20万km走ってもコワレない」と言われていたエンジンが「1万kmでベアリングがダメになる」と酷評され、チャイナショックもあり生産が熊本に戻されたのですが。
結局中華部品は変わらず現行モデルには耐久力にやや難があるとも囁かれます。

昭和の匠の息吹が根付く国内部品/国内生産の「鉄カブ」
時を超え、末永く子供や孫にも受け継いで行けそうな製品ですね。

時代はFIから電気モーターに代わって行きますが、この乗り物が残した功績は大きいでしょうね~。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4

立体商標に登録されているとゆー「カブのデザイン」
コレほど認知されている乗り物は他に無く、ポルシェ911やベスパも敵わんのではないでしょうか?

世界中で街に溶け込んでいる地球のデザイン。w
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
前世代の「鉄カブ」は車体の耐久性は折り紙付き、ボアアップして10㎰程まで増強したパワーにも、前後の強化されたサスペンションにも負けない堅牢さ。

17インチのタイヤで高速コーナーでもド安定。
ロングも楽チン、通称「ビッグドラム」のフロントブレーキもよく効いて、安全且つ快適に走れます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
アンチダイブ機構のボトムリンクフロントサスは通常のバイクと違い「フロントブレーキを掛けるとフロントサスが浮き上がる」というおもしろ構造。
これは片手運転の出前がブレーキで「握りゴケ」をしない為ですが。
乗り心地は良いモノの、標準状態ではフワついていて飛ばそうと思うとイマイチ安定しない。
リヤも柔らかく底突きしたりするのでスポーツサスに交換したのですが。
車体の頑丈さからショックが身体を直撃してツライ。w
けど速くなった。^^
積載性
☆☆☆☆☆ 4
前に大きなカゴ、ウシロに「いかにもカブ」な大型キャリアを装備していて、積載性は文句なかったのですが。
それらを外してフロントにはガソリン携行缶用小型バッグとリヤにはリトルカブ用小型キャリア+ピリオンシートを装備。
振り分け式の両側サイドバッグで日帰りツーリングとかお使いには支障の無い状態。
<img style="WIDTH: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorag
燃費
☆☆☆☆☆ 4
カタログ値は60km/Lだけど、実燃費はだいたいリッター46~47km
ただ、チューンしてこの数値はリッパ。
タンクがもう少し大きければリザーブに入れず200km走れるんですけどね。
だいたい140km前後でリザーブに入って、そこから35kmくらいでガス欠症状が出ます。
価格
☆☆☆☆☆ 3
色々なメディアやネオレトロなキャブバイクの値上がりで、現在1万kmソコソコのHA02系をバイク屋で整備済み、保証付きで購入すると25万円前後が相場?

新車価格が16万だったのだから高騰と言っても良い状態でしょうね~。

世はピンクナンバー(原付二種90cc以上)ブームで、ホンダはモンキーやダックスを復活させ、ハンターカブやクロスカブも年単位で待つバックオーダーを抱えてるとか。

中古125のハンカブに50万払うなら安いモノか・・?w
その他
故障経験 無い、さすが。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/05/08 11:25:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

南へ
バーバンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation