• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とと (´・ω・`)のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

型取って、削って、貼り付けて・・・


あれは忘れもしない、何時だったか?


相方さんのテクマクマヤコンが壊れました。




なので、作りました。




で、それをヤスリで削ったりラジバンダリして大きさや形状を整え・・・



くっ付けた!






直った♪





特に高価な物って訳ぢゃないけど使い易すくて気に入っていたらしく、とても喜んでもらえました。


尚、相方さんの希望で敢えて色は塗らず"パンドン仕様"としました。















あ~、面倒くさかった...orz


Posted at 2024/04/22 01:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2024年04月11日 イイね!

バンデットさん、初出撃する・・・


4月某日、バンデットさんで2024年シーズン初出撃しました。

ルートは↓こんな感じ。


いつもと同じ様でちょっと違う、でもキレイな周回路♪

その中にいつもは行かない目的地を織り込みました。


出発は0900時過ぎ。

天気は快晴。


でも早朝はまだまだ寒いので遅めの出発です。

新調したインカムの実戦投入も今回が初ですが、スマホとの接続も問題ありませんでした。

旅のお供となる音楽はここの所嵌っている「The Jazz Avengers


ループで流しっぱなしにしていますが全然飽きません♪


過日交換したハンドル廻りも初なので最初は慎重に、そして徐々にペースを上げて行きます。

途中ちょっと左ミラーとナックルガードの角度がよろしくなかったので、西湘バイパスの下りPAにピットインして微調整しました。

この日の湘南の海



西湘バイパスから箱根新道に入り、途中から旧道に抜け「七曲り」を通り、気付けば芦ノ湖湖畔に到着。



特に"海賊王になりたい!"とかの野望は持っていないので乗るならスワンボートの方がイイです。


再出発。

交通安全週間と言う事もあり富士山を眺めながら"のんびり"ツーリング。


気付いたら何故かFISCOの前に居ました・・・


ナビ任せで走ってきましたが・・・まぁ桜がキレイだったから良しとします。


その後も「ここはどこ~?」なんて思いながら走っていたら次第に知っている風景が増えてきて気付けばいつもの周回コースに復帰していました。


そうなると、その後は「道志みちに入る」→「道の駅どうしでニコチン補給」→「宮ヶ瀬ダムに向かう」と言う通常ルーティーンに。

因みにその日は黒蜜好きの相方さんの為に道の駅で↓こんなお土産を買いました。


砕いたくるみが入っていて、ちょっと固めではありますが良い食感でした。


で、いつもなら宮ヶ瀬湖の「鳥居原駐車場」で小休憩をとって帰路に着くのですが今回は寄りません。

向かった先は同じ宮ヶ瀬近傍でも今日はコチラ。


宮ヶ瀬ダム 水とエネルギー館

いつもなのか今日だけなのか判りませんが、駐車場は無料でした。



さて、今日ここに来た目的ですが、日頃より"治水"と"CO2を排出しない発電"と言う物に興味があり、改めてその知見を広げる為に足を運びました。





・・・なんて事は1ミリもなく↓これが目的♪


宮ヶ瀬ダム放流カレー

今更感満載ですが、先日モトブログで見ていつも飲み食い関係は最低コストで遊んでいるのでシーズン1発目位は贅沢しても良いかな?って事で来てみました。

お客さんが少ないと早々に閉まっちゃうみたいで心配しましたがどうやら大丈夫そう。


中に入り食券を購入して適当な席に座り待つ事・・・5分くらい?

やってきました!


で、どこが「放流~」なのかと言うと、その秘密はブロッコリーの下に隠されていました。


ブロッコリーさんに一時退避して頂くと、旗が刺さった小学生のウインナーがコンニチハ。


それをそ~っと抜くと


見事、放流~!


・・・からの 決壊!


そして、単なる災害w



味は忖度なしで美味しかったです♪

その証拠にキレイに完食!


ただ激辛と言う訳ではありませんが、この手のレストランのカレーとしては少々辛めなので、辛いのが苦手な人はちょっと苦戦するかも?

また、コンセプト重視で"ごはん"と"ルー"のバランスが悪いので、上手に食べないとルーだけが大量に余る事になると思います。

その辺がネックになりそうな人は(大人でも注文出来るか判りませんが)こっちの方が良いかも知れませんね。



さて、お腹も膨れたので食後のニコチン補給所を探す事に・・・あっ!あったあった♪


良く見ると、はて?何やら奥に貼紙が・・・?



ぎゃぁぁぁ~~!


こんな所に「くそババァ!」を連発するヘビがいるとは。

子供の頃、山の中を掛けずり回ってた頃は全然平気でしたが、大人になるにつれ段々と苦手になりました。

白ヘビとかはまだ平気ですが頭が三角の人達には恐怖を覚えます・・・。


告知はありがたいですが、こんな事実を知っては落ち着いて「ふぅ~」とかやってられないので、早々に退散しました(汗)


そして久し振りにちゃんとロックしたヘルメットホルダーからメットを外し帰路につきました。



道を間違えたり寄り道したり、何やかんやで結局は200kmを少しオーバーした今回の周回路ツーリング。

途中給油したりしたので帰宅は1600時を回っていました。


一日を通して気温はまだちょっと寒く(特に箱根の山の中)本格的シーズンインには時期尚早な感じでしたが、交換したハンドルの塩梅も良く、今後の気温上昇が楽しみとなりました。


●今日の一枚●

また売っているの見つけたから即買いした!



それも2個♪


Posted at 2024/04/16 02:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-150 Bandit | 日記
2024年04月08日 イイね!

バンデットさん、ハンドルの交換をする・・・(その3)


2024年のシーズンインに合わせて行ったバンデットさんのハンドル改修。

ちょっとトラブルが有ったものの、追加メンバーを招集する事で何とか新しいハンドルを取付ける事ができました



残務はUSB電源やスマホホルダー等のアクセサリー群を元に戻すだけです。


それに先立ってハンドルブレースバーを取り付けましたが、ライザーの取付ボルト位置の関係で仕方なくハンドル固定ボルトで共締めする事に・・・orz


その結果ブレースバーの取付位置が高くなり、配線長さの関係からUSBソケットを逆さに付けざる負えなくなりました。

正直、使い勝手は悪くなるどころか寧ろ良くなったのですが、雨仕舞いを考えると不安要素でしかありません。

そしてもう一つ残念なことが・・・

振動で揺れてしまうスクリーンの固定を強固にすべく用意した金属製シムが微妙にサイズが合わず使用出来ない事が判明。


なかなか思惑通りに行かないのもDIYの楽しみの一つですが、ちょっと自分の見込みの甘さに嫌気がさした一幕でもありました。


それでも何とか必要装備一式復活!



USBソケットにスマホホルダー、そしてドラレコにナックルバイザーと忘れちゃいけないバックミラーw

あれもこれもと色々付けると便利だけど、こういう時はその分面倒くなると言う事を痛感させられた作業でもありました。


それでも思った以上に良好なポジションになったので、結果は満足です♪


尚、USBソケットの雨仕舞がどうしても気になり、後日以前使用していた低く幅の狭いブレースバーを現役復帰させ、そっちに移設する事で不安解消を行いました。



あ~、普通なら"整備手帳"一回で済む様なネタで三回も引っ張ってしまった。

でも同じ様な事をしようとしている人に少しでも参考になれば嬉しいです♪


●今日の今回のお写真●

題:実は今回の作業で一番大変だった作業



ハンドルのラベルシール剥き・・・


Posted at 2024/04/08 22:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2024年04月07日 イイね!

バンデットさん、ハンドルの交換をする・・・(その2)


2024年のシーズンインに向けていそいそと曲がったハンドルの交換をやったは良いがブレーキホースの干渉で取付かない事が判明・・・orz


そこで前回の作業は中断となりました。


さて、どうしよう?


そこで、不本意ながらハンドル取付位置をずらす事にしました。

用意した物は↓これ。


これぢゃあ判らないか・・・

改めて。

Φ22(22.2mm)汎用 ハンドルバーライザー
amazonにて2498円也。(購入時点ではまだ送料無料でした♪)

これでちょっと寄せて・・・いや、(後ろに)下げて上げようと言う作戦。

因みに、ライザーにはこんなタイプも有ります。


ハンドルと同軸のボルトで固定するタイプ。

これなら高くはなっちゃうけど近くはならないので、本来ならこちらにしたいところでしたが、ハンドルの角度調整の度にライザーが動くのが嫌なのと、ハンドルバークランプとハンドルを個別に固定したかったのやめました。


この選択が吉と出るか凶と出るか・・・?


考えていても始まらないので、一度これを外して


ここにライザーを付けて・・・



やたっ!くっ付いた!!



ただ・・・

"低く遠く"してくて買ったハンドルを、またコストを掛けて高く近くするって・・・


一応ライザーの向きを反転して見たり、ハンドルを上下逆付けしてみたり数パターン試してみましたが、結局正攻法でしか取付かなかったので仕方ない。

でハンドル本体が無事装着出来たので今度はグリップの交換。

まずは右(アクセル)側。

特段すり減っている訳ではないので再利用を考えて外しに掛かりますが・・・


面倒くさくなって、バッサリ切りましたよ(笑)


左(クラッチ)側はハンドルをごと交換するのでそのまま。


次はスイッチBOX固定用の孔あけ加工。

ハンドルを最適角度に調整・固定し、それに合わせてスイッチBOXの位置・角度を調整。

そしてその状態での孔位置をけがいてマーク。

そうしたら一度ハンドルを外して屋内作業へ。

ケガキ位置に改めてポンチを打ちます。


次にポンチ位置にφ1.5の下穴・・・が貫通出来なかったので途中までw


今度はその穴をΦ3.0まで拡張。今度は無事貫通♪


最後には孔をΦ5.5まで広げて作業完了。


これをハンドル両側に行いました。

この作業にはいちもつ一抹の不安が付きまとっていましたが、思いの外上手くいって、無事スイッチボックスが固定出来ました。


となると、次はグリップの取付ですが・・・

これが今回の1、2を争う難行でした。



写真は取付後の物ですが、この作業にに恐らく30~40分は格闘していたと思います。

緑○部が別体のプラ部品なのですが、これのせいでアクセルグリップになかなか入って行かない。

先にプラ部分のみ入れて後からゴム部分を入れたりと試行錯誤を繰り返しましたが、結局一緒に通さないと後から合体出来ないので、少しずつマイナスドライバでコジったりラジバンダリ・・・

イライラと闘いながら何とか取付いた時はホっと胸を撫で下ろしましたが、プロ(ショップ)の人がこれをどう作業しているのか知りたくなりました。


で、右(アクセル)側が終わったら当然今度は左(クラッチ)側。


右側程ではなかったものの、やっぱり一筋縄では入ってくれず、スモーク貼りの要領で薄い石鹸水を少量ヌリヌリしながら何とか納めました。


そして完成!


この時点でグリップエンドの存在をすっかり忘れていたのは極秘事項・・・



グリップエンド取付後に干渉チェックをすると、左側はグリップ部がタンクに、右側はアクセルワイヤーのガイドがタンクに当たる事が判明。



運転には左程支障が無さそうなので、とりあえずは干渉(接触)部分にクッション材を貼り付けて傷付く事をを防ぎました。



"その3"に続く・・・

Posted at 2024/04/07 08:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | D・I・Y | 日記
2024年03月25日 イイね!

スイフトさん、がんばる・・・



4回目の車検を終え10年目に突入。

走行距離も11万キロオーバー。

でも、高速(と言っても首都高湾岸と東関道1区間)主体だとこれだけ走ってくれます。



MT車消滅前にもう一回位乗り換えたいとは思いますが・・・

正直、乗り換える理由が見つからない♪

Posted at 2024/03/25 23:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、あと10日・・・」
何シテル?   05/18 08:18
「とと」と言います。 鈴菌に感染してかれこれン十年! 体の1/4が脂肪で出来た"おぢちゃん"です。 スイフトRSで間に2台挟んでめでたくスズキ車に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDイルミネーションランプ取り付け & デイライト化 【説明付】Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 22:28:22
全波整流化してHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 22:19:05
全波整流化!!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 08:49:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
愛車はスズキ スイフトRS(3型後期 左手コキコキ棒付)です♪ 写真で判る通り、コンパ ...
スズキ GSX150BANDIT スズキ GSX150BANDIT
インドネシアからの逆輸入車。 なので左ハンドルだから慣れが必要です♪ 主な仕様は以下の ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近場の機動力、実用性重視で導入された11台目のスズキのバイクにして14台目のスズキ車輌。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
購入後11年弱、約15万km行動を共にした直近の元・愛車です。 後ろのタイヤも操舵する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation