
17日土曜日は、待ちに待ったいつものショップの走行会でした。
走行15台で、走りやすくはあったのだけど、
なんせ、私と、私以外の性能差速度差が大きくて(笑
まあ、わかり切ってはいることなのですが............(^.^)
路面は温度入ってて、
前輪は熱入るのだけど、リアがあんまり入んない。
7周回後、そろそろいいかなとPitinして、調整してもらったら、前は上がってるけど、リアは2.0キロスタートで2.1までしか上がってない。
結局タイムは、2'41.239
だいぶ遅いです。
原因は ↓
タイヤが減ってるのではありません。(それもあるけど(笑
過去最高値のタイヤカス。
ピックアップね。
こんだけ盛ったのは初めて(爆
次週、全日本ロードレース選手権が開催されるので、その練習車や、フォーミュラーカーがたくさん走ってるのと、温度でレコードライン以外はカスがてんこ盛り状態。
参加車の速度差故、私がレコードライン外しまくって、それを回収してまわる状態でした(笑
壊れそうなくらいの車体振動と、スッカスカのグリップ感。
途中、ホントに壊れたかと思ったくらい。
再度ピットインで、ショップの方も手伝ってくれて、バカでかいカスは剥がして、幾分回復し、その後のタイムでした。
ほぼ、コーナー、思いっきり踏めてません(-_-)
まあ、それにはセッティングの問題もありますが。
ショップの方と話して、
恐らく、後ろのスプリングが弱いんじゃないかな。
前はストラットだからグリップするけど、
リアはトーションビームだから、コーナーで外側で踏ん張って、その時サスが弱いと、外が縮んで内側が浮き気味になるので、どうしてもアクセル弱めて、パタンッって感じで内側落とさないとリアがアウト側に膨らむ。
で、落とすとグリップ出るからまた踏む。の繰り返し。
そういやぁ前回連続スピンした時も、最終コーナー前でスロットル踏み続けてリアが外に出て回った気がする。
今日は無意識にコーナーでスロットル弱めたり踏んだりしてた気がする。
リアがしっかりグリップしてないから熱が入んないのかもしれない。
街乗り用は乗り心地重視からリアを弱くしてるけど、サーキットでコーナーで踏むためには前よりリアを上げた方がよいよ。とのこと。
ショップのデモカーのマーチもフロントよりリアのレートを上げてるとのこと。
な~るほどぉ~!
ということで、次回9月までに、リアを10kg→14kgスプリングに換えます。
そもそも、車高調オーダーするときに14kgスプリング用に減衰調整して、14kgストックしてますから。
で、タイヤ、結構減ってるし、このタイヤカスだし、どうするかな。
とりあえずは、スクレーバーでカスとり中。
1日1本ペース(笑
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2017/06/19 06:37:20