• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binRのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

もっこう。

もっこう。クルマ弄りの合間でやってる木工。
ジャッキアップ用スロープ作ってますの。

ウッドデッキ作ったときの床板の余り材。
大規模の工作するときは、反りや曲がりで使えない材があることを想定して、同じロットで約1~2割増しくらいで材木を発注します。
デッキ床板貼り終わって余った材で、かれこれ20年くらい使ってきた自作スロープを新調です。
余り材だから反り、曲がりが多いので、それの修正が大変です。

まずは、中心になる4×4材(約89mm×89mm)を2本斜め切り。(タイトル画像)
1辺切れば、左右で2本取れます。
傾斜角は今まで使ってたのに合わせました。

両側の2×4材(約38mm×89mm)を4枚切り出して、



2×4材の端材でストッパー部分も切り出して、



寸法から分かってたことだけど、ストッパー部分の幅が足りない。
ので、不足する幅分を切り出して、



接着剤塗り塗りで、ハタ金で圧着、約2日。



材料が全て切り出し完了したので、



接着剤塗り塗り&ビスで圧着します。
今回はね、半ネジ必須(笑)
半ネジ部分空回りで圧着するため





接着剤を塗り広げ、両側の2×4材を貼り付け、ビスで留めて圧着します。



余った材で、反り、曲がりが大きいので、ハタ金、クランプで修正しながら固定です。
2~3日ほど締めたまま乾燥させて、
本日、ようやく形になりました。



右側の黒いのが今まで使ってたの。
乗り上げた部分(上側)の長さが短いので、前向きに乗る時は問題ないけど、リバースで乗る時には乗り上がり切った感覚が掴めずに5回に1回くらいの割合で、乗り越えて落ちてました(-_-)

落ちるとね、スロープの高さがあるし、多少車高落としてる関係上、サイドスポイラーにガッツリ当たって、スポイラーが歪んで、吹き飛んで(笑)クリップ壊しまくり(>_<)

今回のは、そこの長さを少し長くしましたの。

切り出し開始から本日まで約10日。
あとは、出来上がったスロープにサンダー掛けて、一応黒で塗ろうかと思ってます。
これで、リバースで乗り上げたときにも、乗り上がりきった感覚が伝わって、落ちなければ良いけど。

今日も長々と書いたブログ、最後まで見てくれてアリガト(^^)b
それでは、またね。
Posted at 2021/11/23 20:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2021年11月15日 イイね!

リベン爺.....ブレーキリフレッシュ&キャンバーシム

リベン爺.....ブレーキリフレッシュ&キャンバーシム前回、リアドラム開けて、キャンバーシム1枚増量でスピンドル交換しようとして、ボルト長さが足りずに断念してたヤツ。

今回は、全ネジボルトだけど強度10.9の長さ5mm長いのを仕入れて、再度作業。



買ったボルトはコレね。
で、キャンバーシム2枚重ねにすると、車高を落としてる関係上、トーインがキツくつく。
今までは、アルミ空き缶切り出しで0.2mmを左右1枚挟んでましたの。
それでも、結構トーインついてる。
今回、どの程度のシムにするかなぁ~と悩んで、
厚さ0.7mm位(実際はノギスで0.7mmちょい)



で前側シムを切り出しました。
な~んの計算もせずに一か八か作戦(笑
まあ、気に入らなけりゃまたやり直せば良いし。



こんな感じでキャンバーシム+トー調整自作シム+キャンバーシム挟んで取り付けました。

どうせバラしたから、シューもストックしてるディクセルに換えるかなぁ~
と、左側はシューとスプリング関係をバラしました。

換えようかなぁ~
やめようかなぁ~
と約10分悩んで、まだまだ今付けてるENDLESSのヤツが使えるから交換はこの次にと言うことで、やめました(爆
で、スプリング関係とシューを組み上げて、再度組み付け



スピンドル新品に換えたので、
ドラム(ハブベアリング)も新品に換えます。

左側はシュー交換悩む時間と、スプリングをバラして組む時間がかかったけど、
シュー交換しないと決定した右側は、30分位で作業完了。

で、トー測定。


......................測定結果は、

イン1mm位。
今までのちょっときつめのトーインから相当に改善しました。

どうせトーが不満だったらバラすからと、再利用不可のハブナットを再利用して締めたから、
今度の土日で、ハブナット+ハブキャップを新品に換えます。

後ろから見たらこんな感じ。



あんまりキャンバーついてるように見えないけど、
前よりついてるから、
まあ、いいかってとこ(^^)/

今回交換した部品
○スピンドル
○ブレーキドラム(ハブベアリング)
○スピンドル留めてるボルト
シューは保留(笑

あと、ガチャピン号の今年中に予定している作業は、
ラジエーターホース(アッパー、ロア)交換
フロントストラットアッパーマウント取付部錆び落とし及び錆止め
(ストラット外す必要あり)
エンジンオイル+オイルフィルター交換
ミッションオイル交換
洗車(爆
くらいかな。

木工も同時にやってるから、時間が足りない足りない(^^;)

今度の走行は12/4オートポリス、オートモービルフェスタで。
近頃ちょっと走ってないから、
楽しみだなぁ~~~(^^)/

今日も最後まで見てくれてありがと(^^)b
Posted at 2021/11/15 18:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2021年11月03日 イイね!

全ネジで妥協...............

全ネジで妥協...............結局はトップ画像のボルトで妥協

探してたボルトのスペックは



○M10 P1.25(細目)
○フランジボルト2種(2種はフランジ部分が斜めになってて、頭の二面幅14mm、1種はフランジ部分がフラットで頭の二面幅が17mm)
○半ネジ
○L=30
○強度区分 10.9以上
○ステンレス以外

で、妥協したボルトは
○M10 P1.25(細目)
○フランジボルト2種
○全ネジ
○L=30
○強度区分 10.9
○鉄で、三価クロメート

妥協した部分は、全ネジのところのみ。
径、ピッチ、長さはベストだし、
強度は、クロモリ鋼で問題なしと思う、
鉄だし、三価クロメートで防錆対策もしている。

さんざんネットで全ネジのメリットとデメリットを探しましたの。



上図のように、木ネジ(コーススレッド等)については、全ネジと半ネジは大きなメリット、デメリットがあります。
クルマの次の趣味が木工のため、それは周知の知識ではありました。

クランプなどで隙間ができないように固定できれば、全ネジつかうと、打ち付ける部材と、打ち付けられる部材の両方にネジ山かけた状態になり強固に締結できる。

部材同士が固定できない状態で、全ネジ使えば、首下のネジ部分で打ち付ける方が浮いてしまい、大きな隙間ができて強固に締結できない。
なので、打ち付ける部材の厚み部分をネジが空回りするように半ネジを使います。
打ち付ける材料の厚みにより、半ネジのねじ切ってない部分の必要長さは変わってきます。

今回のボルトの場合
一応調べた上での半ネジのメリット
○一部しかネジ山切らないため製造コストがかからない
○締め付ける以外の部分にネジ山切らないため、全ネジより多少強度的に有利
○空回りするのでスタッドボルト的には使えない
くらいしかでてこない。
あっ、デメリットもあった(笑
片や、半ネジに全ネジを使った場合のデメリットは見つからなかった。

前回、半ネジで仮止めしたときにも、トーションビーム、バックプレート、キャンバーシムはネジ山がなく、スピンドルとボルトだけが繋がって、軸方向には自由に動く状態。

だとしたら、強度さえ確保できれば、別に半ネジに全ネジ使っても構わないのかなぁと。
まあ、強度的にはクロモリ鋼で10.9なので問題なしではないかと。

ということで、本日はっチューしました。
土曜日までに届けば、土日でリアキャンバーを1度→2度にする予定です(^^)/

今日は、PCで、全ネジ、半ネジ調べてばっかりで、
調べてるかと思ったら、飽きて、superGTの鈴鹿戦(ニッサン1、2、3の)をもう一回見てたりして、昼過ぎまでグダグダしてました(^^;)
すごく勿体ない休日。

何かしなけりゃと思い、午後~夕方は
まずは、行きつけの床屋に散髪に。
帰ってから、原チャのオイル交換



古いタイプのホンダG1(鉱物油)が残り少なかったので、買いに行ったら、新しいG1(部分合成油)に代わってた(°0°)

コレも、以前ネットで混合使用が可か不可かあらかじめ調べてました。
低い方のレベルに落ち着くけど、混用して害はなしとのこと。
なので、混用しました。

日が暮れて、作業灯照らしての作業だったので、廃油ぶちまけた(>_<)
一番時間がかかったのが、ぶちまけた廃油の処理。

はずかしいので写真はなしよ!(爆


今回も長文にお付き合いありがとうございます。
ではまた、(^^)b
Posted at 2021/11/03 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2021年11月01日 イイね!

通販で、ボルトが見当たらない

通販で、ボルトが見当たらないこんなボルトね。

ココに使ってるヤツ。



ブレーキバックプレートを挟んで、リアハブスピンドルとトーションビームを留めているボルト



昨日(日曜日)コレだけのことしようかと
リアのハブロックナット外して、ドラム外しました。

メニューは
リアブレーキドラム(ベアリング、ハブボルト、ABSリング付き)交換(新品)
リアスピンドル交換(新品)
リアスピンドルボルト交換(新品)
リアブレーキシュー交換(エンドレス→ディクセル)
で、ついでに今まで1枚噛ませていたキャンバーシムをメーカーHPで2枚まで重ね使用OKが確認できたので、1枚増量+トー調整自作シム



コレを挟むの



こんな感じね。
トー調整シムで真ん中が少し浮くけど、軽いしローパワーだからたぶん大丈夫。
って、今までも入れてたから(笑



挟み込んだ図ね
で、ココで問題発見!





まあ、薄々は気づいてたけど、
シムが厚くないから大丈夫かなぁ~と付けてみたけど、
ボルトの長さが足りない(^^;)
コレはちょっとマズいよね。

トップ画像がノーマルのボルト



デプスゲージで、不足長を確認
約5mmの不足
ノーマルが25mmだから+5mmで30mm

探すボルトの条件は以下のとおり
○M10の細目(P1.25)
○半ネジで、ネジ山なしの部分が現状より短いこと
○高強度ボルト(10.9以上)
○長さ30mm

ところが、ネットで探すんだけど、
ピシャリはなかなかヒットしない、
近似値は以下のとおり
○全ネジなら30mmがある
○35mmなら半ネジがある

..................どっちにしようかなぁ

ピュアな気持ちで、ブレーキ全体像を見てみる(笑

スピンドル(ドラム)内側には障害物なし。
なら、5mm内側に出るけど、とりあえず35mm半ネジでいけそう。
ただ、そこにドラムのABSセンサーが収まりそう。
干渉はしないと思うけど、干渉したときは、
JIS小形ワッシャー(内径M10、外径18mm、厚み1.6mm)をトーションビーム側に挟んで調整しようかと。



ということで、

当日の作業はバラして眺めて考えただけで終了(爆
はずした、シューアッシーを組み込んで、スピンドル付けて、さっさとドラム付けて、ハブナット締め上げました。

いろいろ考えて、
35mmハイテンボルトの細目、半ネジと小形ワッシャーを取り寄せようかと。
MonotaROで(笑

ただし、もうちょっと考えるところがあるの。
実は、どっちも鉄なんだけど、表面処理が違う。
違う表面処理をあわせたら耐食性がどうなるかが疑問なので。
それと、ワッシャ8枚で良いんだけど小口がないので大量に買わないといけない(>_<)

あっ、ちょっとウンチク。
クルマに錆びないからとステンボルトナット使うことあるけど、
相手が鉄だった場合、
電位差で腐蝕(電蝕)が起きるので、ステンは錆びないけど、鉄は錆が進行しますのよ(^^)/
そのあたり、考えて使いましょう~~

では、またね(^^)b
Posted at 2021/11/01 07:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記

プロフィール

「カムポジセンサー不調。始動できず。」
何シテル?   04/14 07:56
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  12 3456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) Z11 キューブ エアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 16:50:29
岡山国際サーキット ウィークデーパワーズ 11/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:30:16
IMPUL リアハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 09:01:20

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation