
写真はね、数回前のブログの時に買ったMAQSの12kgスプリング。
リバンプ稼ぐために、ダンパー調整中でロックナットは緩めてますが。
金曜日に装着しましたら、バネの自由長長くなった分、車高が上がりました.........
????????????????
よくよく外したトダのスプリング見てみましたら、140-70-120
140は自由長
70はID70
120は........................
バネレート12kg (>_<)
近頃いろいろあって、車から離れてて、しかも歳でキヲク力が薄れてて、今まで入れてたのが、14kgと思い込んでたのに実は12kgやった。
なので、自由長10mm分車高アップ。至って当たり前の足し算です。
ほぼレース用の車高調ゆえ、調整では構造上これ以上車高は下げられません。
実は、過去にもこの手のおバカな買い物ありまして、
戸田の車高調納品時にスプリングの箱の表示が14kgとなってたので、リア10kgでオーダー(自分はレバー比考慮のうえ実効レートが10kgのつもりで発注だったから)したので、レバー比で14kgセットしてくれたんや、と安易に思って、装着前に14kg固いから、普段使いで10kgのスプリングを追加購入しましたら、実は、メーカーはレバー比は勘案して無く箱が間違ってて中身は10kgでした。
詳しく仕様を伝えなかったのも悪いし、高い買い物での気分が悪くなるのもなんなので、紛らわしい表示間違いのクレームもしませんでした。
ここで、10kgのスプリング2セットデッドストック。
その後、サーキットと普段乗り共用の目的で、レバー比を再度勘案し中とって戸田の12kgを購入したのですが、もともとついてた箱が14kgやったので14kgと思い込んでて、実車確認もせずに、今回2kgレート落とせば10mm位縮むやろうと思って12kgを購入した次第。
で、12kg→12kgが発覚し、即デッドストック1セット追加。
金曜日から本日までで、バネ脱着、ゴム削り出しでインシュレーター製作、スラストワッシャー脱着などなど計6回ジャッキアップ&スプリング脱着しまして、疲れました。
で、現状、今までつけてた12kgスプリングに、現場あわせ製作でのゴムインシュレーター、スラストワッシャで今まで出てたひどい異音は皆無になりました。
が、当初の狙いのリバンプストロークは極端に短い状況からは変わりません。
まあ、車重が極端に軽い&リアはさらに軽いから、バネは1Gではほぼ沈まない状態でトーションビームなので、ダンパーでプリかけなきゃなんないので、10mm程度しかない。
あちこちで後ろ片足上げて、犬ション状態さらしてます(笑
まあ、今までしこたま悩まされていた構造上の異音はなくなったからよしとします。
デッドストックのスプリング一覧
ID70 自由長140 10Kg 2セット 戸田レーシング 色赤
ID70 自由長150 12kg 1セット MAQS 色オレンジ
誰かいりません?
いつまでもおバカな買い物の証拠残したくないので。
ID70なんて使わんですよね。
車好き風味のインテリア辺りにいかがですか?(爆
ブログ一覧 |
マーちゃん | 日記
Posted at
2018/06/03 21:35:01