• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月26日

DOHC(16valve)の証、確認。

DOHC(16valve)の証、確認。 確かに、16valveで間違いはない!
というのは目的でなくて(笑)

ずーっと気になって、いつものディーラーに言わせると走ることにはあまり影響ないらしいけど.......精神的には大きく影響するので、修理しました。
ロッカーカバーオイル滲み。

まずは、工具調達
一部、ほんの一部液体ガスケット使ってるから、シールカッター&スクレーバー。
最悪を考えて準備してないと、修理に手を付けて必要だったらクルマ動かせないから。アストロで購入。(結局は使わなかったけど。今後オイルパン割った時には役立つはず(爆)





あと、液体ガスケも必要。
通販で発注中で、発送はされてるのだが送料ケチったために間に合わない(>_<)
で、部品受領時にいつものディーラーにて、ほんの少し分けてくれとお願い。
たら、面倒だからチューブのまま持って帰って使って、明後日のニスモSの定期点検時に持ってきてとのこと。
顔なじみでよかった(嬉
ピットーワークのフルードガスケット1218B。耐エンジンオイル性能の高いヤツ。発注してるのと同じのです。



あとは、交換する部品類



実は、CVTCバルブのとこのOリング忘れたので知らん顔して再利用しました(>_<)



開始前、タワーバー外した状態で現状確認。





車両右(エンジンフロント(タイミングチェーン)カバー側)車両後方側(エンジンルーム覗いて奥側)にオイル滲み発見!
滲みの経路たどると、ココで間違いないと思う。(後述のヘッド内側写真で解説予定(笑)

エアクリーナーカバー、コイル外して、フロントエンジンマウント取り外し。
11本のボルトを指定順番どおり(順番どおりしないとカバーが歪んでオイル滲みの原因になったり、最悪クラック入ったりして平面精度に問題が出るので。)
シールカッター使わずとも、手で揺さぶったら外れました。



赤○のところが滲み箇所
液体パッキンのところを含む、タイミングチェーン横。
ガスケットの劣化みたいですね。



拡大、割と滲んでます。



忘れないうちにCVTCガスケットを外します。
噛み込みもちぎれもなくOKです。
CVTCは(Continuous Valve Timing Control)、日産が使う言葉
T社は、VVT(Variable Valve Timing)
........どうでもいいけど(笑

プラグホールのオイルシール(ロッカーカバーオイルシール)4個を外して打ち換えます。
外すのには、ホースプラッカーを使いました。



この2枚の画像の間に、シール外した状態での暫しのパーツクリーナーでの清掃~乾燥が入ります。



ドリフト(サイズ指定の打ち込み特殊治具)などあるわけなく、しかも真ん中が出っ張ってて外周のみを打ち込むタイプ(実は出っ張ってないフラットなのも平行設定選択使用ではあるが、部品番号では分からないので一か八かでオーダーしたらこっちだった。)のため、リアのハブキャップ治具使って打ち込みました。(ソケットではそこまで大きいサイズがなかった。)
まあ、マニュアルどおりに打ち込み後面が±0.5mmには収まってる(触指感覚で)と思うのでOKOKで続行します。



新しいCVTCガスケットを装着。



液体ガスケット塗りつけ面、ガスケット接触面は良く脱脂しましょう。
ヘッドフロントカバーとの合わせ目に、液体ガスケットを竹串で薄く塗布。
塗布後、



ロッカーカバーをガスケットなどの噛み込みに注意しながら被せます。
確認できたら、指定された順番に、数回に分けてトルクレンチで締めていきます。
必ず順番どおりね。守らないとオイル漏れ、滲みの原因になります。



締め付けトルクは、真ん中の2本(CVTCガスケット貫通のロングボルト)が9.8N・m、外周の9本が8.2n・m。
締め付け順は内側→外側。
(外す時は逆順ね。)
整備要領書には詳細に記されているので、スキルがあれば自分でするも良し、無理だったらディーラー等に(ロッカーカバーガスケット交換)とご依頼ください。



規定トルクで締めたら、ムニュって感じに潰れて、こんな感じになります。
後は、外した部品を元に戻して作業完了です。

途中、パーツクリーナーなどで部品清掃してたから時間かかった。
朝、8時過ぎに開始して途中休みながら、いろいろ考える時間も入れて、作業完了が15時半くらいかな。
途中のクリーニングや考えるのを省いて、さっさとすれば、約1時間半程度の作業です。

これで滲み止まれば良いけど。
外周は滲みなしは確認できるけど、プラグホールはエアクリカバー外さないと確認できません。
暫し走ってみて、次の日にでも確認してみようと思います。

では、今日はsuperGT鈴鹿戦(予選)なのでこれで終わりますね。
ライブ配信見ながら、#3号車を応援します。

(実はこの記事、昨夜アップしかけてたけど、ほぼほぼ出来上がったヤツを消してしまって、ガックリきて寝たので今朝になった(笑)

ではでは(^^)b




【後日談、修理結果】
しばらく走ってみて再度確認。
ロッカーカバー、プラグホールともにオイル滲み一切無し(^_^)v
キレイなもんです(^^)









これで、ココの修理は一旦終わり。

あとは、すでに日産プリンス大分に話は通してて、作業依頼する(リフトがないと絶対にできない作業だから)、小さな部品の大きな修理を企ててますの。
現在、必要な部品収集中。
今日、メインの一部が家に宅配される予定。
全部揃うまでは作業着手はできませんのです。

一番時間がかかりそうなのが、ルノーのおフランス部品(定価700円位)。
納期未定(>_<)
国内で100個くらいバックオーダー抱えてるみたい
たいした部品ではないんだけどね。
ブログ一覧 | マーちゃん | 日記
Posted at 2023/08/26 08:06:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

タペットロッカーカバーパッキン
元(ゲン)さん

RX-7(FD3S)継続車検 オイ ...
i-takaさん

ストリーム/タペットカバーパッキン ...
KAZUYAさん

オイル漏れ対策
numa3さん

XZ400のオイル漏れを修理しよう
Miru2911さん

ヘッドカバーパッキン交換!
ぐるぐる@BRTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「高田屋のからあげ&ハッポー酒ナウ。後には焼酎お湯割りにします(^ ^)」
何シテル?   05/03 16:41
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 17181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:20:36
日産(純正) Z11 キューブ エアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 16:50:29
岡山国際サーキット ウィークデーパワーズ 11/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:30:16

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation