
コソ練(笑
クルマも最弱(直線抜群に遅)、腕もプアなので、練習あるのみ!
今回は、久しぶりに会うお友達の方々もお会いできて一緒に走れて、日頃に増して楽しかったですよ。
今回は、まずリザルトからね
ほぼ貸切状態\(^o^)/
ピットも1台1ピットでゆっくり快適。
山の上は下界と異なり、ピットの日陰は風が心地よかったです。
リザルト公表希望しない方もいるので、総勢8台
で、ほぼほぼ同じ速度域の方々ゆえ、クリアランスとればクリアラップ放題。
頭で考えてたけど、台数が多いとなかなか試せないことも色々試せました。
ドラレコにGPS車速計(正確なの)が付いてるので、最高速測ってみましたが、150km/hちょい(笑
でもリザルトは、いつもの148km/hちょい(爆
今回は直線スピードのために、久しぶりに185/55R15のネオバでなく195/55R15のA052で望んだのだけど伸びず(-_-)
と言うことで、直線は何履いても遅いことが立証されたので、今後のタイヤ選びはコーナリンググリップのみでよいことが判りました(核爆
まあ、グリップは良いのでコーナーは気持ちよかったです。
と言いつつも、熱気でエンジン熱だれでタイムは出ませんが。
夏場暑い時にライン取りやコーナリング試して練習して、寒くなって調子が上がってきたら頑張ります(^^)/
で、今日明日で、相方様のメンテも洗車もしない愛車のディズの車検。
いつものニッサンにるーと2台で持ち込んで。
ブレーキフルード持ち込みで交換をお願いしてて、メカさんから、標準仕様はDOT4(三菱ダイヤクイーン標準、近頃ニッサンもDOT4(#2600)発売しました。)だけど...とのお話があったのですが、沸点と吸湿性の関係、吸湿でのベーパーロックの可能性を説明して、一般街乗り軽量車はDOT3で十分とのことで持ち込みのDOT3(ニッサン#2500)で交換お願いしました。
一箱買いするからストック沢山あるんで使ってしまいたいの。(あと2本あり)
以前のマーチニスモS用に買ったデッドストック品。
ってか、私、ガチャピン号のサーキット用がRGのDOT4.2入れてるけど、街乗り専用ならDOT3で十分と思ってますの。
沸点は軽量車の次元ではどっちでも問題ないし、わざわざDOT4に上げて吸湿性高めて劣化早めなくてもと思います。
まあ、フルード交換エア抜きくらいは自分でも出来るんだけど、暑いし、マーチ弄んなきゃなんないし、るーのドラレコも付けたいし、時間が.......ない。
当日も午前中、昨日走ったまんまのマーチのFタイヤ普段履きに替えて、ブレーキ点検(ローターのタイヤカス取りなんかね。)
割と、ローターのベンチレーテッドスリットの間にタイヤカスが詰まるのでロングドライバーで突き刺して取り除きます。
今回は少なめだけど、左右でコレだけ詰まってた。
午後はRタイヤの交換、リアバンパーのフィッティング修正作業してました。
リアバンパーは中後期型の事故車のを買って、修正して取り付けてるから、どうしても近頃の暑さでフィッティングが狂うのです。
何回か脱着してて、修正箇所がつかめましたが日が暮れちゃったので、次回のお楽しみに(笑
で、オマケ
車検出した帰りに昼食で○○うどんに寄って、駐車場に停めて、食い終わって外出たら楽しい光景が。
セレナのオーナーさんも考えて止めてくれたのかな?
思わずスマホ写真に収めた。
と言うことで、コソ練はいつまでも続きます(爆
報告しちゃったらコソ練になんないけど.......
今回はコレで終わりね。
じゃまた(^^)b
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2024/08/24 23:22:54