
小雨の中、峠・林道のレパートリーを増やそうと、8年ぶりに土坂峠へ。
イニDのゆかりの地巡礼ですね。
作中ではたしかランエボとバトルするのですが、コーナーにオイルをまかれてスリップして車を傷める話しだったかな?このせいで土坂峠の人気は上がらず、イメージが今ひとつなんです。
でも、峠としては、中低速コーナが程よい数あり、頂上の峠はトンネルになっております。どちらから来ても、ヒルクライムとダウンヒルを楽しめる峠です。
路面は良好で2車線の区間も程よくあり、カーブミラーもばっちりの非常に走りやすい良道です。交通量は軽トラ1台、キャラバン1台と少ない。雨天なのでバイクやチャリがこなかっただけかもしれませんが。
もう一つの目的の周辺林道漁りは
R462から左折で県道71号線土坂峠へ入りトンネルを越えてすぐ左右に林道があります。
右は林道西秩父線で通行止め。
左が林道上武秩父線で今回初探索。
路面はところどころ荒れ気味ですが、落石・落木は見られずセダンでも十分通行可。コナーもゆるく高低差も楽勝。道幅は狭めで通行量はゼロ、長さも丁度いい程度。道なりに分岐を左へ進みながら最後橋を渡ると元のR462にもどれるので土坂峠とセットで車の調整にいいですね。林道のストリートビューを貼っておきます。まるで心霊スポットみたいなトンネル。
土坂トンネルを越えて林道に入らずまっすぐ行くと天下の酷道R299に出れますが、途中合角ダムがあり、吉田元気村(村おこしの施設かな)で昼食(ダムカレー)と入浴(サウナあり)。
売店でジャパン峠プロジェクロの土坂峠ステッカーを販売していました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/01 13:32:12