• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月21日

お掃除オフ会の準備 テスト施工編

お掃除オフ会の準備 テスト施工編 ちょっと前に、お掃除オフ会へ向けてインタークーラー出口の樹脂製エルボー部分にオイルが溜まって、這い上がってインマニを汚すので何とかしたい話をしました。


秋口にインタークーラーの吊るし洗いをして、オイルキャッチをWでそこそこオイルを捕集しているのですが、それでも吸気シャッターバルブにオイルが回ってきます。そこでインタークーラー出口の樹脂製エルボーに溜まっているオイルを吸い取ってやろう!という試みです。


煙突掃除1号でもいいのですが、少し太くて取り回しがスムーズではないので、煙突掃除2号を開発しました。

●材料
モノタロウで両端がアイ加工(輪っかになっている)の900mmステンレスワイヤーの太さ違いを4種調達 ニッサチェイン カットワイヤー

Φ2.5  494円 × 腰が弱すぎ
Φ3.0  901円 △ 強く押しこめない
Φ4.0 1099円 〇 ねじり回転時に少しよじれる
Φ5.0 1529円 ◎ 最適
※税込み送料別


●準備
ワイヤーの片側にショップタオルを適当に畳んで、輪ゴムでくくり付けるだけだが、色々な畳み方を試してはたき状にするのが良さげでした。



●施工
インタークーラーアウターホースが例のベゼルで吸気シャッターバルブに刺さっています。これをいつものやり方で外します。解らない方はporigrassさんの整備手帳からYouTube動画で確認してください。※注意:オルタネーター部分はアースではなくB端子で12V来ていますので、ショートさせないようにご注意ください。バッテリーの+ターミナル外すか、工具のハンドルの柄を養生テープでグルグル巻きにし、金属に当たっても通電しないなど。

・埼玉55は左手一本でベゼルを回して外せますので、面倒なほかの機器は一切外しません。バンパー開けたら10秒で手だけで外します。ついでに吸気シャッターバルブの回りも指が届く範囲でショップタオルでフキフキします。楽だわ。



・それでワイヤーをホースの中に回しながら突っ込んで、スコスコグルグル掃除して、一番奥まで90センチ突っ込んだあたりが、丁度樹脂製エルボーのオイル溜まりところ。ケミカルは使いません。


・しっかりとオイルを吸わせて取り出し、ショップタオルを交換して同じことの繰り返し。4回交換で何もつかなくなりました。

・初めての方はホースの途中もベタベタのスラッジジャリジャリで樹脂製エルボーのオイル溜まりまで行きつけるのか解りませんがあきらめずにしつこくやるのみ。




埼玉55は昨年煙突掃除1号でホースの内の掃除を行っており、今回は非常にきれいな状況でした。初めての方は覚悟が必要。

・ホースの途中やベゼル部分のオイルもきれいに拭き取って終了です。

●間隔は?
どのくらいでオイル溜まりができるのか?解りませんがしばらくは週一でフキフキしてみようと思います。
ブログ一覧 | オイルミスト対策 | 日記
Posted at 2023/01/21 21:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2023年1月21日 21:49
埼玉55さん、お疲れ様です!!

凄い!!流石ですね!!

コメントへの返答
2023年1月21日 21:59
コメントありがとうございます😃

オイルミスト対策の行き着く先はこうなります。タンクを一杯つけてもインタークーラーにはかないません😋
2023年1月21日 22:29
ベゼル外すまで1時間かかりそうですがやってみます。

モノタローのページに行ったらいらん物まで大量に買うところでした。
ボチボチやってみます。
コメントへの返答
2023年1月21日 22:39
違いは、外したらホースを左下へ折り曲げていましたが、今回は折り曲げない事ですね。できるだけワイヤーがカーブにスムーズに入るように、右目にするのがコツでしょうか

はじめは入りやすいようにショップタオルを1枚でスリムに仕上げ、馴れたら2枚でふんわり広げてやるのが良いですね😋
2023年1月22日 3:12
おぉ!
スーパーマルチざんぶ!の最終的な拭き取り作業にはもってこいですね。
素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年1月22日 9:41
起きたのか?寝られないのか?大変ですね。

一度インタークーラー吊るし洗いはやっておく必要があるとは思いますが、こぉさんのがスタッドボルトとナットが完全固着しておりましたので、抜けることは抜けますが北海道ならやはり錆び錆びでしょう。

煙突掃除は楽です。本来上のベゼルとしたのホースバンド外して、ホースを取り出すのが完璧でしょうが、ホースバンドがなぜか後ろ向きで工具が入りにくいので、私は一度外して前へずらしましたが、バンパー降ろしてまでする作業になりますので、やはり煙突掃除方式がいいですね。

いずにせよ、初回はベタベタのジャリジャリ(小さなスラッジ上の塊)です。
2023年1月22日 3:41
これぐらいなら自分でもできそうですね😊
B端子は外す時に工具が他の金属に当たらないようにすればいいんですよね?
コメントへの返答
2023年1月22日 9:28
そうです。エアコンのパイプあたりです。工具の柄を養生するか、周りの金属部分を養生するか、気をつけて当てないか。

外したB端子も軽く養生テープで巻いておくと完璧ですね。

お手数ですが暇を観て動画を修正してください。
1.インタークーラーアッパーホース× ⇒ インタークーラーアウターホース

2.アース× ⇒ B端子
2023年1月22日 11:12
おはようございます😊
YouTubeの動画なんですがアップ後は編集できないみたいなんです💧
今調べ中ですが今のところまだ編集する方法がみつかりません
カットは出来るみたいなんですが字幕の編集は無理っぽいです
唯一の方法として一度削除して再アップするというのがあるのですが元のデータを削除してしまったのでそれもかないません🙇‍♂️
なので概要欄に注釈を追加しておきます😅
コメントへの返答
2023年1月22日 12:46
そうなんですね。
お手数です、よろしくお願いします。

それにしても黒マヨ多いですね。というより、ほかの人が取れていないだけなので、気にする必要はありません。

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation