
せっかく少し涼しくなったかと思えば、今日は朝から降ったり止んだりのぐずついた天気ですね。どこかにドライブに出掛ける感じではないので、午前中にいつもの買い物に行ったり、最近たまに行く鍼をやってもらったりした後、宇都宮の中心部にある有名な定食屋にランチを食べに行って来ました。
こちらのまさみ食堂さんです。
最近は1000円以下で食べられるところがすっかり減ってしまったと思いますが、こちらの定食は(値上げがあっても)概ね1000円以下(税込)です。
焼肉定食が一番人気だと思われますが、今日は野菜炒め定食にしました。
しっかり量のあるたっぷりの野菜炒めは、野菜炒めと言いつつも、少し肉も入っています。
実は今日初めて食べたんですが、いい味付けで炒め具合も良くて、とても美味しいですね、これ。さすが人気店です。たっぷりでも最後まで飽きずに美味しくいただきました。安い定食屋だと油臭かったりゴゲ臭があったりがありがちだと思いますが、そういうのとは無縁の美味しさです。
嫁さんは焼肉定食。これも肉たっぷり。
こちらのお店のある場所は、宇都宮の中心部過ぎて駐車場がないのがネックですが(車社会の宇都宮では小さいお店でも駐車場があるのがデフォルト)、近くにコインパーキングならたくさんあるので、駐車場所に困ることはありません。なかなか美味しかったので、また行きたいですね。
‥‥‥‥と、今日はそんなところなのですが‥‥‥‥‥ネタがちょっとしょぼいので、最近行ったブログに書いていない栃木グルメを一気出ししましょうか。
◆花ゆず
こちらは、割烹・懐石料理屋さんです。義父義妹の来宇のときにどうかなと思って、ランチで様子見しにしに行きました。
料理は美味しくはあったのですが、何と言うかあまりパリッとしないと言うか、ありがちと言うか、平凡と言うか、何かヒットしませんでした。そこそこいいお値段なんですけどね。で、来宇時にも使いませんでした。
◆御食事処 鈴屋
こちらは、ラーメン中心の食堂です。値段がかなり安いところです。
暑い日が続いていた頃で、この日は、冷やし中華が食べたくてこちらに行きました。
嫁さんとシェアで餃子も追加。
目的の冷やし中華が食べられて満足でした。外で食べた今夏唯一の冷やし中華だったかも。なかなか美味しかったです。
◆松屋・松のや
う~ん、栃木グルメではないですね‥‥‥近所に最近オープンしたので行って来ました。
開店記念で安くなっているメニューがいくつかあったので、それをいただきました。
ロースかつ定食(並)が、500円也。
500円なら相当コスパいいでしょう。
でも、松のやよりも、かつやの方がとんかつは美味しい気がします。
◆でやんす
カレーとラーメンをコンビネーションにしている最近できたお店です。
で、食べたのはハーフ&ハーフの欲張りセットです。
それぞれちゃんと美味しいんだけど、合わせて一緒に食べたいかと言うと‥‥‥微妙かも知れません。
◆kitchen lab FUJIMOTO
近所にできた小洒落た一軒家レストランです。予約して行った方がいいお店だと思います。フリードリンク付きのランチが3種ありました。
その中から煮込みハンバーグをいただきました。
ドリンクもいろいろあります。
料理は少し手の掛かった感じがするもので、美味しかったです。値段はやや高めですが、フリードリンク付きならそんなものですかね。落ち着いた雰囲気のいいお店ですが、我々夫婦以外は、全テーブル
マダムの集い女子会でした。
この日はさらに、開店記念でプリンをサービスでいただきました。
◆GOOD DAY
カフェ・喫茶のお店ですが、ケーキや雑貨のテイクアウトもやっています。
ランチもやっていますが、この日は喫茶で。シャインマスカットのカップショートケーキをいただきました。
ケーキは美味しいし、コーヒーが200円(!)と超安いです。
◆すし 稲佳
ランチが安い回らないお寿司屋さんです。
栃木が98%の生産量を誇る干瓢が使われています。それぞれネタも大きく美味しくて、1200円は安いと思います。
◆幸麺
辛味噌系で人気のラーメン屋さんです。
メニューは壁に張り出してあるものもたくさんありました。全部は載せきれません。
メニュートップに大きな写真付きで載っていた味噌チゲらーめんにしました。
ラーメン丼ぶりの縁までなみなみに入った濃厚と言うかどろどろのスープで、めっちゃお腹いっぱいになりました。
◆バル・デ・リオ
少し前に一度書いたことがあるお店です。こちらのイタリアンは、ランチが激安なんです。定食風のセットメニューとパスタランチがあって、両方ともに税込700円(!)なんです。
この日の日替わりランチはハンバーグでした。
ごく普通と言うか、そんなにすごくはないんですが、ハンバーグは普通にちゃんとしています。副菜やお新香までついてのその値段なのは、かなり安いと思います。
◆そば処 山本 本店
まあまあ近くのお蕎麦屋さんです。近所にここぞと言う蕎麦屋がないので、探索して来ました。
結構安いんじゃないかと思います。
天ぷら蕎麦をいただきました。
全然悪くないですし、値段から見てもコスパも大変良いと思いますが、美味しい蕎麦屋を知っていることが邪魔をしますね。積極的な推しの店にはならないかな。
◆中國菜 KIMURA家 -Retro×Modern-
以前ラーメン屋さんだった跡地にできた中華屋さんです。ランチは75分のハーフバイキングで、サラダやスープ、ご飯が食べ放題になっています。
この日の日替わりは、牛肉とゴーヤのトウチ炒めでした。
エビチリや酢豚、麻婆豆腐なんかもありますが、その日替わりにしました。
町中華っぽくはなく、本格的な中華料理っぽい感じでした。ハーフバイキングなこともあって、お値段はそこそこしますが、なかなかいいんじゃないかと思います。
バイキングは、サラダ中心なので、そんなに何度も取る感じにはならないかも。
◆麺屋㐂助(きすけ)
新幹線の高架下にあるラーメン屋さんです。以前は、博多ラーメンの万々があったところです。
メニューには振り幅がありますが、
一番の王道っぽい焼きあご中華そばにしました。
あご出汁の美味しいラーメンでした。また行ってもいいですね。
◆海色
最近できた海鮮料理屋さんです。
売りは、店の名前を冠する舟盛り定食か海鮮丼だと思われます。
手書きのおすすめにもかなり惹かれましたが、
1200円のばらチラシ丼にしました。
茶碗蒸しとあさりの味噌汁も付いて、なかなか良かったです。ここもリピートありかな。
◆自家製麺オオモリ製作所 鶴田店
有名ラーメン店です。
何を食べても美味しいと評判のところですが、この日は鶏つけそばにしました。
やっぱり美味しいですね。ただお値段がね、ちょっと高い1180円也。
◆中華そば 花菱
うちの近所にあって、よく行くラーメン屋さんです。義父義妹の宇都宮2日目のお昼にこちらに行きました。
メニューはいくつかあって、この日は鶏そば濃厚にしました。麺も4種類から自分で選ぶシステムです。
濃厚過ぎな感もなくはないですが、近所のいつもの味です。
◆シャングリラ・モティ 宇都宮店
近所のインド料理屋さんです。最近のリモートワークのときに行きました。
初めてフィッシュカレーを頼んでみました。
サイコロ状の分厚い魚の身がゴロゴロ入っていて美味しかったです。バターチキンが定番だと思いますが、フィッシュもなかなかいいです。
‥‥っと、駆け足での紹介は以上です。宇都宮に住んでいない人には、あまり役に立たない情報だったかも知れませんね。
《おまけ》米寿でもブランコ!
ブログには書いていませんが、義父義妹の宇都宮2日目には、若竹の杜 若山農場に行って来ました。もしかしてこのブランコに乗った最高齢だったりして!?