• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月04日

あれ?青島(チンタオ)に向かってる?

あれ?青島(チンタオ)に向かってる?
釜山から横浜にSpitfireを運んでくれるコンテナ船SEASPAN BEACONは、満載するとこんな感じにコンテナを積めるようです。


なかなかの量ですが、コンテナって丈夫なんだなぁなんて別のことを考えたりもしますね。

空荷だと、こんな感じです。


釜山まで運んできてくれたHMM RAONのように、もっと大型のコンテナ船もあるのですが、それでも相当に大きいと思います。今回、船の海上トラッキングをやってみて、世界にはこんな大きな船が本当にたくさん運航していて、こうやって経済が回っているんだなぁと改めて思いました。

さて、そんなSEASPAN BEACONなのですが、上海から釜山にやってきてくれるはずなのに‥‥なぜかこういう具合に、


上海港を出港したのちにまた上海港に向かうという謎の航路が設定されたのです。

上海は広そうなので、上海の中で別の場所に移動するのかなぁなんて考えていたのですが、しばらくして確認してみると‥‥上海を離れているようなのですよね。


なんだろうなぁとわからぬまま、その後に確認していると、東シナ海からどんどん北上して黄海に入っていき、



ビールで有名な青島に向かっているとしか思えない状況なのです。
と言うか、もうちょっとで青島到着なのです。


あれれ? どういことなのか、よくわかりません。

MarineTraffic(https://www.marinetraffic.com)の情報だとこれ以上はわからないので、前回紹介した貨物トラッキング(https://ecomm.one-line.com)を使って、このコンテナ船の予定を確認してみました。

すると、


上海(SHANGHAI)の次にはちゃんと青島(QINGDAO)に行くことになっていて、明日到着の予定になっています。青島の後は、釜山に7/8到着、横浜に7/13到着になっています。大丈夫そうですね。

でも、なんでこうなるんでしょうね。

少し考えてみるに、貨物トラッキングの方での港の記述は、上海が「SHANGHAI, SHANGHAI」となっていて、青島が「QINGDAO, SHANDONG」、横浜は「YOKOHAMA, KANAGAWA」となっています。
港の名前の広域の方の名前を見比べてみると、上海は「SHANGHAI」、青島は「SHANDONG」なのですよね。う~む、もしかして、例えば港の固有名の略語が同じになってしまって、MarineTrafficのシステム(と言っても基幹側ではなく、データを読んで可視化する側とか)が、略語から復元するときに間違っているとか、そんな感じで港を混同してしまっているのでしょうかね?

まあいいや。またしばらく追っかけてみましょう。

そして、どうやら、横浜到着が7/14から7/13に一日前倒しになったようです。後10日を切りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/04 15:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

釜山で待ってます
SNJ_Uさん

そうか、関門海峡は通れないんだ
SNJ_Uさん

上海沖だけど上海港だった話
SNJ_Uさん

コンテナ貨物の海外におけるトラッキ ...
どんみみさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

関門海峡と言えば ~先のブログから ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2025年7月4日 19:26
コンテナ船を中々間近で見ることはないですが、ワシントン州タコマに住んでた時港にはいつも大量の車を積んだ船が停泊してました。あれもかなり大きかったですね。

あとは石垣島にいた時出会った大型クルーズ船ぐらいでしょうか?

大きい船にめちゃくちゃ魅力を感じますね〜。

日本に着く頃にはコンテナ少なくなってたりするんですかね?w
コメントへの返答
2025年7月5日 6:04
巨大船をあまり間近で見る機会は‥‥‥うーん、ないですね。遠くの船を高台から眺めたことがあるくらいだと思います。100mくらいの船でもデカいと思っちゃうので、本当にデカい船を間近で見ると圧倒されるんでしょうね。よく作ったなぁとか、エンジンすごいんだろうなぁとか、男の子ごころがくすぐられるでしょうね。

今度の船は、中国⇔韓国⇔日本⇔中米⇔南米北部の同じ航路を繰り返し運航しているみたいです。太平洋横断がメインなので、横浜でもコンテナは満載なのではないかと思います。

釜山までの前の船は、どうやら日本には来ていないみたいですね。本当の最大級のコンテナ船は水深18mの岸壁がいるそうなんですが、日本にはそんな港は本牧埠頭内に2箇所しかないそうで、ほぼ来れないみたいです。なので、今度の船が日本に来る実質上最大級の船のようです。

プロフィール

「@{ひろ}さん、 どうやら夏休みで逆に混んでるみたいですね。まだ車に乗れない層にはLRTが便利なのかも知れません。
予想はできましたが、西側延伸が2030年完成から数年遅れるという話になったのがちょっと残念です。西側延伸が完成したら、そこそこ乗るようになる気がします。」
何シテル?   08/06 12:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation