• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

クレーム修理 その2

先日、フロント三角窓の上部が外側に反ってしまい、クレーム交換しました。

ところが数日後、その影響か、今度は三角窓下のパネルが浮き上がってしまいました。


外側から…
Aピラー内側パネルと、三角窓下側の合わせ目にも隙間が。


そこで、運転席パワーウィンドウ上昇時異音対策のモーター交換とあわせ、Aピラーと三角窓下パネルを交換してもらいました。

パネル交換後


仕上がりは微妙ですが…。
これが限界のようです。

パワーウィンドウの異音は解消されました。

しかし、エスって異音とか、パネルのズレとか、安っぽいクレームが多いですよね。
他のトヨタ車や他社の車はどうなんでしょうか?

ちなみに嫁用のeKワゴンは9年目ですが、こういうトラブルあまりありません。
ブログ一覧 | エスハイ | クルマ
Posted at 2010/10/31 12:48:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年11月3日(月)
ハチナナさん

ヘッドライト
THE TALLさん

食後に
一時停止100%さん

有峰林道 Ⅳ
こしのさるさん

文化の日
avot-kunさん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 14:30
ウチのはそういう「浮き」の現象は無いですね~。

最近のクルマは内装がリサイクルの関係か?コストの関係か分かりませんが、プラスチックが多用されているので熱による変形があるのかも。

しかし、ekが9年ですか。
9年経ってもデザインが変わってない所がいいですよね。
元三菱乗りの私から見たら嬉しくなっちゃいますね( ̄▽ ̄)

エスも長く乗って下さいね~♪( ´θ`)
コメントへの返答
2010年10月31日 19:30
三角窓の交換のとき、位置合わせがうまくいってなかったんじゃないでしょうか。
作業直後はなんとかはまっていたのが、走行の振動や温度変化ではじけてしまったのかと…。

Dは明確な原因は不明といってますが。

eKは今のところ特に不具合もないので、来年の車検は通すつもりです。
だから前回の車検は、ファンベルト交換、ATF交換、ブレーキフルード交換など、今後も長く乗るためのフルセット車検でした。

エスはどうなるか…?
自分の車では、6台乗り継いで車検の経験はまだ3回の私です(汗;)
2010年10月31日 15:05
確かに最近の車は走行とは関係ないようなところがよくおかしくなりますよね(汗)

あんまりDに故障の話ばかりするのも嫌ですが、やはり気になるものは気になりますし…。

ただいまウイッシュも調子が悪くてつくし補償の元はとりました(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月31日 19:46
コストダウンで車両構成部品の品質も落ちているんでしょうか?

エスの内装は車両価格に対して見た目もハッキリ安っぽいと感じます。

私の場合、同じDで購入した前車ガスエスも不調箇所多発でしょっちゅうD通いでした。
だから、「クレーマー」 なんて思われていないかと心配なんですが、でもガマンして乗っているのも辛いですから、不調箇所は伝えるようにしています。

Dで車検を受けるユーザーには、つくし保障は必須ですね。
2010年10月31日 15:56
はじめまして、おかピと申します。

自分もガスエス50Wのときにフロント三角窓上のゴム?部分が反り、窓を拭いても引っかかるようになりましたので、交換をしてもらいました。

アルファードや、ノアなどとは少し形状がちがっており、エスティマだけのようです。

エスハイに乗り換えてからは発生してませんが、形状は同じなのであるかもしれません。

そのたびに交換してもらうしかないようですね(悲)


偶然にも当方の嫁さん号も16年式のekワゴンです(驚)
6年経っても故障もなく、元気です。
1万kmちょっとしかはしってませんが・・・・



コメントへの返答
2010年10月31日 20:26
はじめまして。
コメありがとうございます。

三角窓はクレーム多発で対策品に変わっているそうです。
私は直接見ていませんが、Dのサービスマンによると三角上部が少し厚く、しっかりとした作りになっていたそうです。

多分後期型、特に最近の納車ならば対策後の部品がついているんじゃないでしょうか。


ウチのはeKは14年式ですが、16年式だと後期型でしょうか。
前車V6ガスエス時代は、ガソリン代の安いeKで県内各地や隣の山梨あたりまでは出かけたので、現在約46000キロです。

最近は、ちょい乗りはeK、通勤(短距離ですが)と中・長距離はエスハイと使い分けています。

そのせいもありますが、生涯燃費はeKが13.7km/L、エスハイが16.7km/Lとエスハイの圧勝です(笑)
2010年10月31日 16:52
先日はありがとう御座います~

トンボ帰りでゆっくり話しも出来ずスイマセン~
今回はいろいろありがとう御座いました!


クレームは初回車検まで~私も話しましたが、結構在りました(汗
コメントへの返答
2010年10月31日 20:36
長旅お疲れさまでした。
問題なく帰れたようで安心しました。

せっかく名刺持って行ったのに、渡すのをすっかり忘れていました(笑)
これからもよろしくお願いします。


じつは、まだ1つクレームが残っていまして…。

冬季の寒い時期(氷点下)になると、フロントガラスの付け根あたりから異音が出ます。

いつも出るわけではないので、昨冬は解決できないうちに春になって気温上昇と共に治まる収まってしまい、対策中断中。
この冬はなんとかしたいと思っているところです。
2010年10月31日 18:03
奇遇ですね~。
私も昨日、パワーウィンドウ上昇時の異音をDで直してもらいましたよ。

三角窓は少し反っていますが、特に今のところ問題ないので放置してます。
そこの下のパネルは何回か浮いてきたので交換しましたよ。
コメントへの返答
2010年10月31日 20:54
車山でかみカゼさんに言われて、よく音を聞いてみたら、Myエスも運転席側から異音が出てました。

特に対策品があるわけではないので、モーターを新品に交換しただけですが、異音は治まったみたいです。

パネルは修理後も納車初期のような状態にはなりませんでしたが、許容範囲ということでOKとしました。

しかし、みなさんのコメ見てると、不具合多いですね~。
2010年10月31日 21:14
こんばんは☆

パネルの浮きは自分のにもあるような。。。。



と思ったら、タコメーターの配線を
無理矢理外に出してるからでした(爆)
コメントへの返答
2010年10月31日 21:38
こんばんは。

ここのクレームは多いみたいですね。


一度配線戻して確認してみたほうがいいかも。
配線が無くても浮いてたりして…。

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation