• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

17回目の給油結果報告

本当はもう少し走るつもりでしたが、今日、会社が契約し従業員に貸与されている後払い(給与天引き)の給油カードの契約単価が、明日から5円25銭の大幅値上になることが通知されました。… 値上げされても近隣のGSの現金価格より1~2円安いのですが。

愛知オフ、伊豆と2週連続の遠乗りで好燃費の今タンクは、もう一度遠出すれば1給油1000㎞達成可能な気配でした。
しかし、今週末は高速をフルに使った遠出を考えていることもあり、高速道路上での給油ランプ点灯、その後の走行は経験のない私には危険と判断し、値上げ前に給油することにしました。

今回は、納車後17回目の給油です。
(ちなみに、前回給油は愛知オフ前の18日でした。)

 ・走行距離    799.5 ㎞
 ・給油量      46.50 L ( 給油はGS従業員任せ )
 ・燃料計残       2 メモリ
 ・航続可能      159 ㎞
 ・給油後航続可能  960 ㎞

 ★ 満タン法燃費  17.2 ㎞

 ☆ 生涯燃費    15.6 ㎞

給油カードは、エネオスならばどこのスタンドでも(セルフとか関係なく)契約単価で給油できることと、普段給油することの多い通勤経路にセルフスタンドがないため、私はほとんどセルフで入れたことがありません。

したがって、今回は、満タン法数値としては過去最高燃費ですが、1回だけの満タン法給油の数値は多少の誤差があるものと認識しています。
Posted at 2009/03/31 23:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

12ヶ月定期点検&その他もろもろ…

12ヶ月定期点検&その他もろもろ…今日は、ディーラーにて12ヶ月定期点検を受けました。

納車が2008年2月10日のため本来は先月が点検月ですが、冬タイヤから夏タイヤへの交換を一緒にお願いしようと、遅らせていました。
点検のためホイールをはずすので、その時入れ替えてしまえばいい訳で、これで交換工賃分または自分で交換する手間を節約できます。

ちなみに、「夏→冬」の交換は、使いにくい車載ジャッキを使って自分でやりました。

ついでに、ちょっこっとお願いしたのが、センターコンソールの「SNOW」スイッチ殺し。
EVスイッチと間違えて押したり、ひじが当たって勝手にONになってしまって、交差点合流時など、鈍い加速にドキッとしたり危険な目にあったという方も多いようです。
私も何度も経験しています。

では、本来の目的でこのスイッチを使った事はと聞かれれば、寒冷地に住む私でも一度もありません。

ちょちょいとパネルをはずし、スイッチの配線をひっこ抜いてもらいました。
作業自体は自分でも出来そうな簡単なものでしたが、ディーラーの責任でやってもらえば、素人の私には安心です。
これで、運転中も安心です。

あと、時々助手席前のフロントガラス下端あたりから、何かがこすれるような異音がするのですが、今日は再現せず、後日再調査に。

最後に、愛知オフでも話題になっていた、三角窓下のパネルの浮き上がりを指摘したら、パーツ交換してみることになりました。

結局、これらで午前中がつぶれました。
Posted at 2009/03/29 22:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2009年03月28日 イイね!

高速道路1000円スタート、でも我が家は…。

高速道路1000円スタート、でも我が家は…。今日から高速道路1000円がスタート。
子供達も春休みだからどこか遠出をしたい!
ということで、水族館好きの我が家では静岡県沼津市の
 伊豆三津シーパラダイス
(以下、シーパラ)に行くことにしました。

しかし、長野県中部から沼津方面へは直接行ける連続した高速道路がない!
高速道路1000円のメリットなんか無いではないか。
そこで、みんなが高速道路に行けば一般道は空いているだろうと、勝手に解釈し、一般道のみで往復し、ついでに好燃費も狙うことに。

往復のコースは、燃費マニアの間で燃費ロードとして公認(?)の「糸魚川静岡構造線」の南半分(諏訪湖~道の駅富士川楽座)を通ります。

朝4時過ぎ、標高約760mの自宅を出発。
気温は-3℃と好燃費を狙うにはちょっと低い。
途中、標高約950mの富士見峠では-4℃まで低下。

子供のために暖房を入れて、水温が低下した下りでエンジンがかかる誤算はありましたが、燃費ロードゴールの富士川楽座で小休止時点では
  自宅からの走行距離 : 125 ㎞
  平均燃費計 : 24.4 ㎞

その後、伊豆入り口のR414で多少の渋滞があったものの、その他はほぼ順調で、開館40分前の8:20にシーパラに到着。
  自宅からの走行距離 : 164 ㎞
  平均燃費計 : 23.7 ㎞

シーパラに来るのは既に5、6回目ですが、水槽の魚達や、イルカ・アシカのパフォーマンスショーを楽しみました。
写真は、カマイルカの6mハイジャンプ成功の瞬間です。

さすがに春休み中の週末、館内は大混雑でした。

伊豆といえば行楽シーズンの帰り(伊豆から出る)混雑は有名ですね。
多少の渋滞は覚悟するも、大渋滞にハマるのは避けたいと、早めの14時過ぎにシーパラを出発して帰路につきました。

沼津市R414と、富士市富士川橋の渋滞を裏道で最小限に回避し、ここ以外は順調な道路状況でした。
ラジオの交通情報で、高速道路に普段以上の特別な渋滞は無かったと聞いて、ちょっと拍子抜けしましたね。

野外のショー見物には寒い天気でしたが、家族共々楽しめた1日でした。

本日の走行記録
 ・走行距離 : 331 ㎞ ( 高速なし )
 ・平均燃費計の数値 : 20.6 ㎞/L

  さすがに標高0m近くから上ってくるので、ここまで低下しました。
Posted at 2009/03/29 01:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年03月27日 イイね!

春の雪

春の雪昨夜の天気予報通り、朝方雪が降りました。

道路には積もりませんでしたが、つぼみが膨らみ始めた庭の梅はちょっとかわいそうでした。

今週末はひと月遅れの12ヶ月定期点検ついでにタイヤ交換の予定です。
Posted at 2009/03/27 10:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月22日 イイね!

愛知オフに参加してきました

愛知オフに参加してきました今日は、愛知オフに参加してきました。

ちょうど雨がぱらぱらと降り始めた朝6時に自宅を出発。
伊那、権兵衛峠、木曽と一般道を経由して、中津川ICから中央道へ。
恵那峡SAでかみカゼさんとプチオフしてから、ランデブーで30分遅刻のモリコロパーク駐車場到着。

約15台のエスハイがずらりと並んでいるものの、人がいない!?
みなさん雨を避けて休憩所で歓談していらっしゃいました。

途中雨が止むと皆さんいっせいに車のもとへ。
いつもの(とはいえ私はみんカラオフは初めてですが。)オフ会シーンが繰り広げられたのでした。

マイカーがドノーマルの私は皆さんの弄りに圧倒されっぱなしでした。

レストランで昼食の後トヨタ博物館に移動し、第2部がスタート。
はすハイブリッドさんら午後からのメンバーも合流し、台数は20台を超えました。
(写真)

しかし、写真を見ると、車を平地に並べたにもかかわらず、リヤスポイラー先端の高さがでこぼこ状態。
なんで同じ車が集まったのにこんなに高さが違うの!?
いったいどれがホントの高さ?
ノーマルの私のエスハイは車高を上げてあるみたいでしたね。

16時でいったん中締めとなり、名残惜しくも明日の仕事を考え、かみカゼさんと一緒に帰路につきました。
恵那峡SAでかみカゼさんと反省会を行い、ここでお別れ。
飯田山本ICで中央道を降り(休日割引適用のため)、後はひたすら一般道で自宅を目指しました。
さすがに夜間豪雨の運転は疲れました。

みなさん、今日は楽しい1日をありがとうございました。

最後に、本日の走行記録。
 ・走行距離:373 ㎞ (半分弱が高速でしょうか。)
 ・平均燃費計の数値:18.4 ㎞/L
帰宅時オドメーター:10137 ㎞
しまった!キリ番ゲットしそこねました。
Posted at 2009/03/22 23:32:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223242526 27 28
2930 31    

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation