• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

タイヤ交換・エスハイ編

タイヤ交換・エスハイ編今日は午後から天気は下り坂の予報だったので、午前中、エスハイのタイヤをスタッドレスに履き替え。
昨年は11月30日だったので、ほぼ同時期ですね。

前車までは、スタッドレスだと1割程度燃費が低下していたので、結構ギリギリまで夏タイヤで粘っていました。
でも、エスハイはなぜかスタッドレスの方が燃費がいいような気がするし、
 → 夏冬タイヤ別燃費分析
走行距離は少ない方で、それほど減りを気にする必要はないので、早めに交換することに。

フロアジャッキを買おうかなどと迷っていましたが、結局、車載ジャッキで済ませました。

外観をほとんど弄ってないMyエスハイですが、冬季間はホイールが変わるので、少し印象が変わりますね。
サイズは同じ17インチですが、それが小さな楽しみでもあります(笑)


さて、あと1台。
3台目の eKワゴン は来週末かな。
Posted at 2009/11/29 17:02:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2009年11月26日 イイね!

通勤路の障害(?)&26回目の給油結果報告

通勤路の障害(?)&26回目の給油結果報告だだでさえ燃費を稼ぎにくい短距離通勤に新たなる 障害

通勤経路の道路沿いに警察署が移転新築工事中なんですが、その新警察署の入り口付近と、一つ先の信号の無かった交差点(分かり難いんですが画像ピンクの四角内)の2箇所に新しく信号機が…!

警察署前の信号機って、警察署に出入りする人や車を優先するようなタイミング設定されるんですよね~。
通勤燃費への影響は必至です(涙)


続いて、26回目の給油結果報告です。

 ・走行距離    1004.7 ㎞
 ・給油量      54.96 L ( GS給油機任せ )
 ・燃料計残       0 メモリ
 ・航続可能       0 ㎞
 ・給油後航続可能  1058 ㎞

 ・警告灯点灯    941 ㎞ ( 航続可能距離 42 ㎞ )
 ・航続可能0㎞   971 ㎞
 ・燃料計全消灯   977 ㎞


 ★ 満タン法燃費  18.3 ㎞

 ☆ 生涯燃費    16.52 ㎞


主な走行内容は、
 ・UCC撮り鉄  … 286 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・昼神温泉   … 191 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・小海線乗り鉄 … 91 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・通勤      … 303 ㎞


給油後航続可能距離はまたしても 1058 ㎞ でした。
なんか変だな…この数値。

今回、初めて燃料計が全消灯する前に、航続可能距離が0になりました。

気温低下で下降傾向の燃費ですが、まだ気温が高かった10月中の遠出の貯金が大きかったですね。

だたし、今回のGS、他のSGより満タンが甘いです。
給油機が満タン感知停止、少量追加給油&再停止・清算を自動的に行い、人は一切給油操作をしません。
このため、1回目の停止から僅かしか入りません。
「セルフで超満タン」 並みにやれば、あと2L位入ったかも。

分かっていたのですが、今日時点では地域最安店だったので、価格を優先しました。
Posted at 2009/11/26 21:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

まずは1台目

まずは1台目午後は雨が止んだので、親父のヴィッツのタイヤをスタッドレスに履き替えました。

時期的には少し早めですが、エスハイを含め3台替えないといけないので、ちょい乗り中心であまり距離を走らない親父の車から順番に替えることにしました。

来週末は嫁車。
月末あたりにエスハイを替えようかな。

昨シーズン、我が家にある油圧ジャッキでは重すぎて上がらず、車載ジャッキを使ったエスハイ。
今年はどうしよう。
フロアジャッキ買おうかな。

冬季にタイヤを履き替える皆さんは、交換どうしてますか?
Posted at 2009/11/14 20:28:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族車 | クルマ
2009年11月07日 イイね!

ハイブリッドを狙え!乗り鉄編

8月に撮り鉄したJR小海線ハイブリッド車両 に乗車してきました。

今回は、AHRのび太さんと、のび太さんのお友達のカミンズさんと3人での「鉄」オフとなりました。

朝8時半、集合場所の小淵沢IC横のスーパーに行くと、既にお二人は到着していました。
のび太さんは3時頃に着いて、既に早朝の列車を撮影済みとのこと。
なんというタフな方…。

3人で小渕沢大曲りで撮影ポイントを確認しながら1列車撮影後、乗り鉄の基点となる甲斐大泉駅へ移動。
駅前の駐車場にて。


甲斐大泉駅から清里・野辺山を経由し小海駅まで約36㎞を、
 行き(下り) : 通常ディーゼル車両 … 所要時間51分
 帰り(上り) : ハイブリッド車両 「こうみ」 … 所要時間60分
で往復します。

運賃は往復で1300円。


行きに乗車した、小諸行きディーゼル車両。


ディーゼルエンジンを吹かして加速する音は、バスそのもの。

小海駅で小諸行きを下車し、反対ホームですれ違い待ち合わせの小淵沢行きハイブリッド車両 「こうみ」 に乗り換え。

おぉ~!
これが夢にまで見た(爆)ハイブリッド・トレイン!


後ろ姿はのび太さん。
あれ?
のび太さんのブログにあった、美少女キャラ 「ブリットちゃん」 が見当たらない…。
え、私もアニオタじゃありませんよ(爆)

「こうみ」 はエスハイのTHSⅡと同じく、バッテリーに溜めた電力でモーターを回して発進します。
速度が上がると、ディーゼルエンジンを始動して発電機を回し、発電した電力でモーター走行する。
バッテリーは、走行中の発電電力や回生ブレーキによって充電されます。

「こうみ」 の運転席パネル。


いろいろ表示を切り替えられるようですが、「ハイブリッド情報」 が表示されていました。
エスハイのエネルギーモニターみたいなものですね。

モニター部分を拡大すると…。


電気の流れがよくわかります。
画像は駅に停車中ですが、走行中見ていると楽しい!
  ・電気を消費 … 青い矢印
  ・バッテリーに充電 … 黄色い矢印
が表示されます。

紅葉も終わりかけた谷間を走る。


八ヶ岳を右前方に望みながら、野辺山駅を目指す。


野辺山駅に停車中の 「こうみ」。


下り列車とのすれ違い待ち合わせのため、8分ほど停車。

野辺山駅を発車し、JR鉄道最高地点の踏み切りにさしかかる。


車内放送で案内が流れ、列車は減速して踏み切りを通過します。

甲斐大泉で下車し、再び小淵沢の大曲りへ。
乗車していた 「こうみ」 が小淵沢駅で折り返してくるのを撮り鉄する作戦です。

しばらく時間があったので、弁当を食べたり、撮影ポイントを探しながら3人それぞれに過ごしていました…。

通過時刻が近づき、そろそろ撮影体制をと思っていると、のび太さんの姿が見えない。
携帯も留守電。
あれ? まさか!?

のび太号を覗くと、ラゲッジで爆睡中ののび太さん(滝汗)
いそいでたたき起こし、撮影には間に合いました(苦笑)

これは、朝、乗り鉄前に撮ったディーゼル車両。


前回、撮り鉄編 では小淵沢大曲がりの内側から撮影しましたが、今回は、外側から狙ってみました。
カーブの様子が分かるこの構図もいいですね。

午後、小淵沢発下り 「こうみ」。


しかし、午後はモロ逆光!
しかも、カメラの操作ミスのため、狙ったポイントでシャッターが切れず(涙)
バックの山も霞んでしまい、何を撮った写真なのか良くわからなくなってしまいました。

まだまだ未熟者です。

その後、現場で少し車の話などもして、13時半すぎ、解散となりました。
のび太さんは関西方面でのナイトオフに、カミンズさんは野辺山方面に車で向かいました。

あまりいい写真は撮れませんでしたが、今回は 「乗り」 がメインということで、まあ、よしとしましょう。
カメラや 「鉄」 を絡めたオフもいいですね。
また、やりたいです。

のび太さん、カミンズさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。


本日のエスハイ走行記録
 ・走行距離 : 91 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・平均燃費計の数値 : 18.6 ㎞/L
 ・気温 4~18℃
Posted at 2009/11/08 16:31:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年11月03日 イイね!

休日出勤した職場の窓から

今朝は寒かったですね。
ついに気温は氷点下!

昨日夕方に降った雨づぶが、バリバリに凍ってました。


今日は休日出勤(休日振替)でした。
こんな日に限っていい天気。

職場は4Fで、近くに高い建物がないため窓からの景色はよく、富士山が見えます。


珍しく、1日中富士山が見えていました。

休日で職場にほとんど人がいないので、デジイチ持ち込んで富士山を撮ってみました。
ここから富士山までは、南東方向直線距離約100㎞。
東京からと似たような距離でしょうか。

朝8時頃、逆光でシルエットの富士山。
(ズーム望遠いっぱいの250mmで撮影。 少し露出補正しました。)


昼休み。


太陽が高くなって、北側斜面にも光が当たってきました。
少し雲が出てきたようですが…。

15時頃。


順光になって、きれいに見えます。

17時少し前。


ここは日没しましたが、富士山頂はまだ日が当たっている。
一番美しい瞬間かな。

こうして見ると、富士山も日光の当たり具合や雲によって、様々な表情を見せてくれますね。

富士山バックの新幹線撮りに行きたかった~~!
あ、今日はあくまで 仕事 ですよ。
写真撮りに会社行った訳じゃありません(爆)
Posted at 2009/11/03 23:07:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation