• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

入院中…

28日から体調を崩し入院中です。
PCは使えないし、携帯使用も制限されるので、しばらくみんカラお休みします。
1週間位で復活できると思いますが、その時はまたよろしくお願いします。
Posted at 2009/05/30 14:24:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月24日 イイね!

高速モーター走行

高速モーター走行THSⅡはモーター走行可能速度は約70㎞/h以下で、これが出来ない高速走行では燃費が稼げないと言われていますが、写真は愛知オフ帰りの中央道で走行中のひとコマ。

道路状況は、アクセルオフでは減速してしまうごく緩やかな下り。

メーターの速度表示は81~2㎞/hですが、エネルギーモニター上はモーターONLYの走行になっています。

R-VITのタコは992回転を表示しています。
エスハイではアイドリングに近い状態ですね。
瞬間燃費は30㎞/hを表示しているし、この状態が長く続くと平均燃費が上昇するので、エンジンは回っているがガソリン消費はゼロまたは微量(アイドリング分?)でしょうか。

写真ではクルコンのメインスイッチはオンですが、クルコン走行はしていません。
僅かにアクセルを踏んでいます。

これ以上少しでもアクセルを踏み加えると、すぐにモニター上エンジンからのオレンジ矢印が出て、その瞬間、僅かなトルク変動を感じます。

これって、高速でもモーター走行ができている!?

クルコン走行だと、道路傾斜や走行抵抗に関係なく一定速度を維持しようとするため、この状態にはなりにくいようです。

昨日のオフ会往復では、「自転車走行法」とこの状態での走行のため、あまりクルコンを使いませんでしたが、自分でも高速での遠乗りとは思えない好燃費でした。

クルコン楽チンドライブと燃費チャレンジのどちらを選択するか悩ましいところだし、中央道のようなアップダウンの激しい山岳高速かつ空いた道路状況が前提ですが、機会があったら是非お試しあれ。
Posted at 2009/05/24 14:21:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2009年05月23日 イイね!

自由空間愛知オフ

自由空間愛知オフ会に参加してきました。

朝6時40分頃、自宅を出発。
20数㎞一般道を走り、伊北ICから中央道を南下。

天気晴れで気温は20℃弱。
エアコンも要らないし、往路は下り傾向なので、高速とはいえ好燃費が期待出来そう。

今回はあえてクルコンは最低限にして、生足でコントロール。
全体的には下りですがアップダウンが激しいので、80㎞/hを中心に上り坂は少し落とし気味に、下り坂は自然の加速に任せて上げ気味に速度を振幅させました。

急な登り区間にある登坂車線は70㎞/h。
急な下りはアクセルオフでも90㎞/hを越える時もありました。

1.上り坂は手前から加速気味に進入。
2.登り坂の途中での加速はしない。
3.下りはエネルギーモニター上で矢印の出ない(エンジンは回転している)滑空状態や、「高速モーター走行」(→別ブログにて)を活用。
以上の「自転車走行法」を徹底しながら、周囲の車にあまり迷惑をかけない速度と、平均燃費計21㎞台を維持。

途中、小牧東あたりで空を眺めると、不気味な雲が…。


空全体の雲や風の流れは横方向なのに…。
もしや、地震などの天変地異の前ぶれでは?
飛行機雲とはちがい、かなり長時間に渡って見えていました。

10分ほど遅刻して会場に到着。

往路の走行記録
 ・自宅からの走行距離 : 200 ㎞
   ( 高速 176㎞、伊北IC → 小牧JCT → 一宮JCT → 一宮木曽川IC )
 ・平均燃費計 : 21.9 ㎞/L

既に開始挨拶などは終わって、いつものオフ会の光景が展開されていました。




天気も良く、絶好のオフ会日和でしたね~。
昨年は雨を避けるための駐輪場の屋根が、今年は日除けに大活躍。


総参加台数は20台。
掲示板の参加表明が少なめだったので少し寂しいオフ会になるのではと心配していましたが、大いに盛り上がりました。

かずや☆さんもすっかり元気を取り戻し参加されていて、ゆっくりお話できました。

先日ガス欠寸前を経験されたAHRのび太さんやジェダイマスターΩさんとの燃費談義、ひろパチさんのダイナマイト講座(?)も興味深かったです。

15時頃、中締めで記念写真を撮ったところで、私は帰路に着きました。

復路の高速は往路とは経路を変え、美濃関JCT~土岐JCTを経由。
知らなかったのですが、この区間、片側1車線の対面通行だったのですね。
1車線区間は自分の思うような速度で走れないので、失敗した!と後悔しましたが、前方に遅い車がいて80㎞/h前後で走ってくれたので、それほど燃費を落とさずにすみました。

途中休憩もしながらのんびり燃費走行&「自転車走行法」で、19時前に自宅到着。

行楽ドライバーの車の流れ(都会→地方)とは逆行で、道路状況がガラ空きだったのが高速とはいえ燃費には好条件でした。
僅かですがガラ空きで見通しの良い区間では、71~72㎞/Lでモーター走行もしました。
クルコンはあまり使いませんでした。
理由は後ほど別ブログにて。

参加の皆さん、本当にお疲れさまでした。
今日は晴れ男ばかりだった…。

本日の走行記録。
 ・走行距離 : 410 ㎞ ( 高速 359 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 19.7 ㎞/L
 ・気温 : 16~27℃
Posted at 2009/05/24 12:17:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月20日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検今日は仕事が休みで、家内用の軽の3回目の車検を受けてきました。
東京からこちらに転勤してきたとき、購入してから7年になります。

この車は、1回目の車検からずっとDではなく車検業者で受けています。
法定費用を除く車検基本料(点検+検査+手続き)が約19,000円。
系列GSでのレギュラーガソリン30L分給油券をサービスしてくれます。

前回までは基本料が12,000円弱(ガソリンサービスはなし。)と格安だったのに、親会社の経営難で最近値上げされてしまった…。

走行距離は4万㎞弱ですが、さすがに7年たつと追加整備も必要になりますね。
まあ、いろいろと考え方はあると思いますが、まだしばらく(出来ればあと4年)乗ることを前提に
  ブレーキ・フルード交換
  オートマチック・フルード交換
  ファンベルト交換 … ひび割れがひどかったので
を依頼しました。

法定費用込みの費用総合計は約72,000円でした。

これまで点検や車検を受けても、特に車に変化を感じたことは無かったのですが、今回はATFを交換したせいか、シフトショックが小さくなり変速が滑らかになったのがハッキリ体感できました。
燃費も向上すると良いのですが。

夏タイヤも去年奮発してBSプレイズに変えたばかりだし、調子も良いので大事に乗って行きたいと思います。
Posted at 2009/05/20 22:53:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族車 | クルマ
2009年05月20日 イイね!

これでやっと…

これでやっと…先日、ノーマル鼻軍団員でステッカーを購入しなかった私にも
「アイロンプリントを送ります。」
とひろパチさんからご親切に連絡がありました。
そこで、ステッカーが欲しいとお願いしたところ、快く追加注文に応じていただきました。

そのステッカーとアイロンプリントが昨日到着。
ありがとうございました。

月並みな場所ですが、早速貼りました~。
20年の車歴の中で、車にステッカー貼ったのって初めてかも…。

こんな軍団員ですが、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2009/05/20 14:27:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213141516
171819 202122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation