• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

会社が近くなった!?

会社が近くなった!?先日までは通勤往復14.3 ㎞、最近は14.2 ㎞。
と言っても、転職したのでも、転勤になった訳でもありません。

純正ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤ(BS・REVO2)の径の違いなんですね。
サイズはどちらも、215/60R17。
だけど、僅か数ミリなんですが、スタッドレスのほうが大きい。

と言う訳で、回転数が減る分距離表示は短くなったと。
ということは燃費も悪化傾向のはずですが、それ以上に転がりがいいようで、燃費はスタッドレスのほうがよさそうです。


ところで、今朝はまた一段と冷え込みましたね。

こんな気温でエスハイがどうなるかというと…。
水温が40℃を越えて、暖房を切っても、エンジンが止まらない場合があります。

気温が高い時など、バッテリー加熱による回生放棄は良く知られていますが、この場合、逆に冷えすぎたバッテリー(能力が低下中)を保護するためか、モーターのみの走行を制限しているようです。
EVモードも効きません。
システム再起動してもダメ。
信号待ちの最中も延々とエンジンが回っています。

今朝の場合、エンジンが停止したのは自宅から約6.5㎞走った会社の手前で、水温は66℃でした。
多分、ここでバッテリーが暖まったんですね。

正確なことはよく解りませんが、取説には、
「ハイブリッドバッテリーの温度が非常に低いときにはエンジンが停止しない。」
という記述があります。

回生放棄もイヤですが、この現象はエンジンが止まらないだけに燃費には致命的です。

ちなみに先週は気温0℃前後でしたが、水温40℃以上で暖房切ればエンジンが停止して、通勤往路の燃費計は13~14㎞/L台。
今朝は、画像のように気温-8℃で、10.9㎞/Lでした。

昨冬の経験から、外気温が-10℃以下になると更に別の制御が入りますが、それは今冬発生した時にレポートしたいと思います。

明日以降は少し寒さが和らぐようですから、一息つけそうですね。
Posted at 2009/12/22 23:37:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月18日 イイね!

通勤手当半減!

通勤手当半減!以前、会社が経費削減の一環として通勤手当の支給基準見直しを検討中であることをブログUPしました。

そして、今月末支給の12月給与分から新基準が導入されることになりました。

これまで、ハイブリッド車を含めた普通車は、燃費計算基準:10㎞/L でしたが、ハイブリッド車の区分が新設され、燃費計算基準は 20㎞/L となりました。

つまり、ハイブリッド車は、通勤手当が半分にカットされることになります。

通勤距離の短い私への影響は 2000円/月 ほどですが、遠距離通勤者では諭吉単位の影響となる方もいます。
… それでも年間25,000円位、10年で25万円と考えると、大きいですが!

エコカーは優遇するのが世間一般の常識となっている中、なんという時代に逆行した施策。
今年の最終出社日(28日)は給料日。
憂鬱な給料日になりそうです…(怒)
Posted at 2009/12/18 22:57:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年12月12日 イイね!

親子で撮り鉄 第2弾

10月の第1弾 に続き、息子とふたり、静岡県富士市の「UCCポイント」へ新幹線撮影に行って来ました。

午前7時に自宅を出発。
富士川沿いの燃費ロードを南下し、10時半頃現地到着。

富士山中腹に雲がかかるのが残念な状況ながら、ぽかぽか陽気の土曜日ということもあり、周辺は鉄ちゃんで大盛況!


新幹線が通過するたびに、辺りには新幹線の轟音とカメラのシャッター音が響きわたっていました。


そして11時26分、皆さんお待ちかねの、6A:500系のぞみ 通過。


雲が増えて富士山頂がかくれてしまいました。
あ~あ、またも中途半端な写真になってしまった(涙)

500系通過後は、殆どの方が撤収されました。

我々も、少し早いけど車内で弁当を食べ腹ごしらえ。

前回、午後は雨が降り出したこともあり、間近を通過する新幹線を見るため新富士駅に行きましたが、今回は三島駅に行ってみることに。

できれば、東京で折り返してくる下りの500系のぞみ(29A)を撮りたいと思いましたが、三島市街が渋滞していて、通過時間ギリギリになってしまいました。

ホームでカメラの準備をしてるうちに29Aが来てしまい、半逆光の後ろ姿しか撮れず(涙)


こちらは、息子撮影。
撮影チャンスを逃した親父を尻目に、息子はしっかり500系を捕らえていました。


またしても、ベストショットは息子に持っていかれた(笑)

もう、しっかり鉄ちゃんの息子。
停車中のN700系の顔アップを撮影中。


三島駅を通過した上りN700系。


三島駅下りホームに接近する300系「こだま」


写真の成果はともかく、この日の静岡は12月とは思えない暖かさで、親子で新幹線撮りを満喫できました。
撮影中の気温は18℃前後で、なんと前回10月(曇り~雨)と殆ど同じでしたが、日差しが有る分、今回のほうが暖かく感じましたね。

エスハイの燃費も、三島での渋滞はあったものの、スタッドレス+高めの気温で、前回に近い数値を記録。
楽しいドライブも満喫できました。

500系のぞみ引退まであと少し。
また、来ますよ(笑)


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 320 ㎞ ( 高速 : なし )
 ・平均燃費計の数値 : 21.3 ㎞/L
 ・気温 1~19℃
Posted at 2009/12/13 13:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年12月08日 イイね!

あ~、寒い。

あ~、寒い。昨日、今日と、朝は冷えましたね~。

車の冬支度が出来たとはいえ、やっぱり寒いのは人間にも燃費にもこたえます。

でも、まだまだ、序の口なんですよね。
Posted at 2009/12/08 22:39:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月06日 イイね!

冬支度完了!

冬支度完了!今日は、親父車(11/14)、エスハイ(11/29)の後、残された3台目の嫁車のタイヤを履き替えました。

今回は強力な助っ人として、息子登場!

ジャッキの油圧開閉やナットの最終締めなど、大人の力と経験が必要な作業以外は、教えながら息子中心にやらせてみました。
息子も、私があまり手を出さずに任されたのが嬉しかったらしく、夢中で作業してくれました。

と言う訳で、3台目は非常に楽に作業完了。
息子に感謝!

私も今の息子と同じ年頃から親父に教わりながら覚え、高校生の時には私が1人でやってました。
当時はスキーに連れて行ってもらいたくて、率先してやってましたね(笑)


その後、エスハイにスポンジ隙間テープによるグリル塞ぎを実施。

実際、エンジン稼動比率が比較的高く、70度以上を維持できるような状況では効果は?です。

しかし、我が家で多い一般道の遠出で、峠道の下りが続き何㎞もエンジン停止走行となる状況では、水温低下緩和に効果があるのではないかと思っています。

峠の頂上では80度以上の水温が、エンジン停止した長い下りではあっという間に50度台に低下。
暖房を使っているとエンジンが始動してせっかくの下りでガソリンを消費。
かといって長時間の暖房停止は自分1人ならともかく、家族には辛いですからね。

まあ、テープ代は350円程でたいした出費ではないので、やらないよりはマシ程度でよしとしましょう。

色が合わないので見た目は?ですが…あまり見ないでネ。


★使用テープ
   ニトムズ・新ソフトテープ  幅30mm×厚さ20mm×長さ2m
   購入価格 : 348円

   縦半分(幅15mm)に切って4m分にして使用
Posted at 2009/12/06 18:10:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67 891011 12
1314151617 1819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation