• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

第10回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ

第10回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ車山高原で行われた、自由空間エスティマハイブリッドの第10回全国オフ会に参加してきました。

平谷で開催された第8回から連続3回目ですが、車山でのオフは初参加。

一昨年はドアハンドル交換、昨年はアーシングと自分の車弄りをお手伝いいただいたのですが、今年は自分の車はノータッチで、他の方の弄りを見学したり、みなさんとまったりお話したりが中心でした。

とはいえ、顔なじみの方、初対面の方、多くの方と楽しいひと時を過ごすことができました。


閉会時にイヤミさんより、自由空間全国オフは今回が最後との発表がありました。
自由空間のサイトとの出会いがエスハイ購入のきっかけだった私には残念でなりませんが、また、公式にではなくとも、皆さんとお会いできる機会があることを切に祈るばかりです。

事務局、幹事のみなさん、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

地元で帰路をそれほど気にする必要もなかったので、名残惜しさも手伝い、最後まで会場に残った4人のうちの1人となりましたが、皆さんが高速で渋滞と格闘している最中には既に自宅でのんびりしてました。

また、どこかでお会いしましょう。


本日の走行記録 (車山往復)
 ・走行距離 : 58.5 ㎞ … 一番近い参加者だったか?
 ・平均燃費計の数値 : 17.7 ㎞/L
Posted at 2010/09/20 10:47:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

チョッパーオフ in 岐阜

東海北陸自動車道川島PA・オアシスパークで行われた、チョッパー軍団オフ会に参加してきました。

パークには水族館はじめ、家族で楽しめる施設も揃っているとのことで、今回は家族同伴です。

せっかくですから、それらの施設をゆっくり楽しみむため、早めに現地に着こうと自宅を朝6時過ぎに出発。
中央道から、小牧JCT、一宮JCTを経由して、現地へ向かいました。

基本的には行楽渋滞とは逆方向だと思っていましたが、小牧JCT-一宮IC間で約6㎞・30分ほどの渋滞に巻き込まれてしまいました。
頻繁に停車、発進を繰り返し、走っても20㎞/h以下と厳しい状況でしたが、渋滞突入時BL7から渋滞脱出時BL3までバッテリーを減らしつつも、充電地獄回避に成功し、この区間で平均燃費を落とさず切り抜けました。

往路の平均燃費計は、19.4 ㎞/L 。

10時前に会場到着。
一番乗りでした。

天気もいいし、絶好のオフ会日和。


集合時間は12時なので、午前中は家族サービス・タイム。

水族館好きの我が家ですから、まず、ここは外せませんね。
岐阜県世界淡水魚水族館「アクア・トト ぎふ」


淡水魚水族館でアシカショー???


魚を淡水魚と海水魚に分類すると、海水魚のほうが種類も多いし、色や形も様々なので鑑賞には向いていると思います。
だから、多くの水族館は海辺にあるんでしょうね…。

でもここは、魚が地味なのは否定できませんが、規模の大きさや自然を再現した水槽展示でとても楽しくまた興味深く見学できました。

館内を半分ほど見学したところで集合時間が近づいたので、家族を水族館に残し、私はオフ会に合流しました。

もともとオフ会って周囲の一般人から見ると、異様な光景だったりしますが、これはいったいなんの集まり???


そしていつものオフ会の風景。


午後も半分は家族サービスだったので、名刺交換は多くの方とささせていただきましたが、あまりお話することはできず、残念でした。

とはいえ、前日夜に参加決定と、半分ゲリラみたいなものでしたが、たのしいひと時を過ごすことができました。
みなさん、ありがとうございました。

お土産は、AHRのび太さんの 「桑名名物・安永餅」 をいただきました。
さっそくいだたきましたが、とてもおいしかったです。

ちなみに私のお土産は、りゅうきちさんが持っていかれました。

その後、水族館に再入館し、午前中見損ねた残り半分を家族と見学して、17時半ころ帰路に着きました。

水族館4Fからの会場遠景。


途中、夕食・休憩をとりながら、美濃関JCT、土岐JCT経由の登り坂高速を、事故渋滞の影響を受けながらも燃費優先運転で、23時頃自宅着でした。


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 416 ㎞ ( 高速 : 399 ㎞、料金250円 )
 ・平均燃費計の数値 : 17.9 ㎞/L
 ・気温 8~20℃
Posted at 2009/10/11 13:30:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

第9回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ

20日、長野県平谷村で行われた
「第9回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ」
に参加してきました。

朝6時頃自宅を出発して、一般道で伊那谷を南下。
8時過ぎ、飯田山本IC近くのコンビニでかみカゼさんと合流し、8:40に平谷のオフ会会場に到着。


昨年は9時着で駐車場の真ん中辺りだったのに、今年はもう、農協側の端でした。
皆さん早いですね。

往路の平均燃費計は 19.6 ㎞/L で、昨年より1㎞/L位UP。
1年で成長したのかただの偶然か?
でも途中、飯田では 24.3 ㎞/L だったので、山登りで 5 ㎞ 近くも低下したんですね。

10時の開会式までは、顔見知りの方と再会し、作り直した名刺を押し付けて回りました(笑)

開会式の後は、はすハイブリッドさん、AHR20さにんご協力いただき、Myエスハイにアーシングを実施。
真ん中の黒いアースケーブルを太い物に交換します。


実施される方が何名かいるとのことで、AHR20さんとはげさんは、流れ作業でケーブルの大量生産中。
右下のお尻は、Myエスハイの純正ケーブルはずしに奮闘するはすハイブリッドさん。


アースの奥側(ボディ側)を交換中のはすハイブリッドさん。
暑い中、作業は困難を極めました。 って、人事みたいな私…。


完成!
手前側(エンジン側)のボルトだけは自分でやりました(笑)


その他、オフ会イベントについては、他の皆さんがブログUPされていますので割愛しますが、恒例のじゃんけん大会では何もGETできず(涙)
じゃんけん弱いなあ~。

閉会の後は、残った方々とひまわりの湯に浸かって、立ちっぱなしの1日で疲れ果てた足腰の回復を図り、19時15分に帰路に着きました。
さすがに1日の疲れと、明日も朝から家族サービスで出かけねばならないため、高速を利用。
早く家に着きたかったので、いつもは燃費優先で 80㎞/h にセットするクルコンを 90㎞/h にセット。
ただし、急な坂ではクルコン切って多少の±コントロールしました。

自宅着は21時頃。 やっぱ高速は楽だし早い。
しかし、一般道往復の昨年は復路のほうが良かった燃費ですが、今年は復路で低下させてしまいました。
平谷からの急な下りと高速では、アーシングの効果は良くわかりませんでした。

疲れましたが、本当に楽しい1日でした。
アーシングに手を貸していただいた、はすハイブリッドさん、AHR20さん、ありがとうございました。
また、絡んでいただいた皆さんもありがとうございました。

また来年も参加したいです。



本日の走行記録。
 ・走行距離 : 222 ㎞ ( 高速 : 61 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 18.8 ㎞/L ( 昨年は 19.3 ㎞/L )
 ・気温 11~17℃
Posted at 2009/09/21 21:54:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

自由空間愛知オフ

自由空間愛知オフ会に参加してきました。

朝6時40分頃、自宅を出発。
20数㎞一般道を走り、伊北ICから中央道を南下。

天気晴れで気温は20℃弱。
エアコンも要らないし、往路は下り傾向なので、高速とはいえ好燃費が期待出来そう。

今回はあえてクルコンは最低限にして、生足でコントロール。
全体的には下りですがアップダウンが激しいので、80㎞/hを中心に上り坂は少し落とし気味に、下り坂は自然の加速に任せて上げ気味に速度を振幅させました。

急な登り区間にある登坂車線は70㎞/h。
急な下りはアクセルオフでも90㎞/hを越える時もありました。

1.上り坂は手前から加速気味に進入。
2.登り坂の途中での加速はしない。
3.下りはエネルギーモニター上で矢印の出ない(エンジンは回転している)滑空状態や、「高速モーター走行」(→別ブログにて)を活用。
以上の「自転車走行法」を徹底しながら、周囲の車にあまり迷惑をかけない速度と、平均燃費計21㎞台を維持。

途中、小牧東あたりで空を眺めると、不気味な雲が…。


空全体の雲や風の流れは横方向なのに…。
もしや、地震などの天変地異の前ぶれでは?
飛行機雲とはちがい、かなり長時間に渡って見えていました。

10分ほど遅刻して会場に到着。

往路の走行記録
 ・自宅からの走行距離 : 200 ㎞
   ( 高速 176㎞、伊北IC → 小牧JCT → 一宮JCT → 一宮木曽川IC )
 ・平均燃費計 : 21.9 ㎞/L

既に開始挨拶などは終わって、いつものオフ会の光景が展開されていました。




天気も良く、絶好のオフ会日和でしたね~。
昨年は雨を避けるための駐輪場の屋根が、今年は日除けに大活躍。


総参加台数は20台。
掲示板の参加表明が少なめだったので少し寂しいオフ会になるのではと心配していましたが、大いに盛り上がりました。

かずや☆さんもすっかり元気を取り戻し参加されていて、ゆっくりお話できました。

先日ガス欠寸前を経験されたAHRのび太さんやジェダイマスターΩさんとの燃費談義、ひろパチさんのダイナマイト講座(?)も興味深かったです。

15時頃、中締めで記念写真を撮ったところで、私は帰路に着きました。

復路の高速は往路とは経路を変え、美濃関JCT~土岐JCTを経由。
知らなかったのですが、この区間、片側1車線の対面通行だったのですね。
1車線区間は自分の思うような速度で走れないので、失敗した!と後悔しましたが、前方に遅い車がいて80㎞/h前後で走ってくれたので、それほど燃費を落とさずにすみました。

途中休憩もしながらのんびり燃費走行&「自転車走行法」で、19時前に自宅到着。

行楽ドライバーの車の流れ(都会→地方)とは逆行で、道路状況がガラ空きだったのが高速とはいえ燃費には好条件でした。
僅かですがガラ空きで見通しの良い区間では、71~72㎞/Lでモーター走行もしました。
クルコンはあまり使いませんでした。
理由は後ほど別ブログにて。

参加の皆さん、本当にお疲れさまでした。
今日は晴れ男ばかりだった…。

本日の走行記録。
 ・走行距離 : 410 ㎞ ( 高速 359 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 19.7 ㎞/L
 ・気温 : 16~27℃
Posted at 2009/05/24 12:17:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

プチオフ in 諏訪湖畔

プチオフ in 諏訪湖畔今日は、かみカゼさん を私の地元にお招きして、プチオフを実施しました。

集合場所は、ここ

お昼頃の集合だったので、まず食事をすることに。
温泉施設の中で食事後、湯に浸かりながらのオフでもと思いましたが、同伴だったかみカゼさんのお子さんの希望もあり、別の和食系ファミレスへ。
食事をしながら、エスハイやドライブ談義に花が咲いたのでした。

つい話に夢中になり、レストランに長居してしまいました。
周りのお客さんはすっかり入れ替わっていましたね~。
でも、かみカゼさんのお子さんのおかげ(?)で、ゆっくり食事をする子供を見守る親達の図… ということで店員には変な目で見られずにすみましたね。

食事後、温泉施設の隣にあるスポーツ施設内の公園に戻り、公園内の遊具でお子さんを遊ばせながら、木陰のベンチで歓談の続き。
ここでも、周囲からは、子供を連れて遊ばせに来た親達の図… に見えていたでしょうか。

でも、私が、車やドライブに関するデータを見ようとノートPC広げた時は、”なんか変な連中” に見えてましたかね~。

16時半頃、写真を撮って、かみカゼさんは帰路につかれましたが、この暑さでは回生放棄に悩まされたのでは…。

暑い中、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。 
次は、かみカゼさんの地元でやりましょう。

私は、無給油走行記録挑戦中だったため、この後きれのいい数字まで走って、自宅近所の地域最安値GSで給油し、数字が確定しました。
記録は後ほど別ブログにて。
Posted at 2009/05/10 21:12:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation