• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすのりのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

骨休め

今日は、雇用調整助成金休業で休みだったので、両親を誘って3人で骨休めに日帰り温泉に出かけました。

行き先は、先日、小海線を 「撮り鉄」 したときに見つけた、
甲斐大泉温泉パノラマの湯


甲斐大泉駅から200mほどの場所にあります。

晴れていれば画像の奥には八ヶ岳が見えるはずでしょうが、今日はどんよりとした曇り空。
また、露天風呂からは富士山が望めるようですが(HPより)、やはり厚い雲で全く見えず。

露天風呂で話しかけられた地元のおじいさんによると、富士山がきれいに見える日は少ないんだそうで、風呂周辺は晴れていても富士山には雲がかかってしまうことが多いとの事。
きれいな富士山を見るにはこの時期より冬のほうがいいそうです。

富士山をバックに東海道新幹線を撮り鉄するのも同じような苦労があるようですね。
いつか撮りたいと狙っているのですが…。

さて、甘いもの好きの私が風呂上りに食べたいもの。
ここの食事処にもありましたが、せっかく近くまで来ているので、こだわりの一品を求めて…
清泉寮 へ。


平日にも関わらず行列に並んで…


 ゲ~~~ット!



「清泉寮ソフトクリーム」

久しぶりに食べましたが、濃厚で舌にまったりと絡む独特の甘さ。
高かったけど、やっぱりこのためだけにココに来る価値ありますね。
( ただし、休日の行列はハンパじゃありません。)

さて、のんびり充電も終わり、明日から仕事だ。


本日の走行記録
 ・走行距離 : 104 ㎞
 ・ヴィッツ出動のため燃費計なし
    … MT運転を満喫しました(笑)
Posted at 2009/09/28 21:23:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 旅行/地域
2009年09月20日 イイね!

第9回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ

20日、長野県平谷村で行われた
「第9回自由空間エスティマハイブリッド全国オフ」
に参加してきました。

朝6時頃自宅を出発して、一般道で伊那谷を南下。
8時過ぎ、飯田山本IC近くのコンビニでかみカゼさんと合流し、8:40に平谷のオフ会会場に到着。


昨年は9時着で駐車場の真ん中辺りだったのに、今年はもう、農協側の端でした。
皆さん早いですね。

往路の平均燃費計は 19.6 ㎞/L で、昨年より1㎞/L位UP。
1年で成長したのかただの偶然か?
でも途中、飯田では 24.3 ㎞/L だったので、山登りで 5 ㎞ 近くも低下したんですね。

10時の開会式までは、顔見知りの方と再会し、作り直した名刺を押し付けて回りました(笑)

開会式の後は、はすハイブリッドさん、AHR20さにんご協力いただき、Myエスハイにアーシングを実施。
真ん中の黒いアースケーブルを太い物に交換します。


実施される方が何名かいるとのことで、AHR20さんとはげさんは、流れ作業でケーブルの大量生産中。
右下のお尻は、Myエスハイの純正ケーブルはずしに奮闘するはすハイブリッドさん。


アースの奥側(ボディ側)を交換中のはすハイブリッドさん。
暑い中、作業は困難を極めました。 って、人事みたいな私…。


完成!
手前側(エンジン側)のボルトだけは自分でやりました(笑)


その他、オフ会イベントについては、他の皆さんがブログUPされていますので割愛しますが、恒例のじゃんけん大会では何もGETできず(涙)
じゃんけん弱いなあ~。

閉会の後は、残った方々とひまわりの湯に浸かって、立ちっぱなしの1日で疲れ果てた足腰の回復を図り、19時15分に帰路に着きました。
さすがに1日の疲れと、明日も朝から家族サービスで出かけねばならないため、高速を利用。
早く家に着きたかったので、いつもは燃費優先で 80㎞/h にセットするクルコンを 90㎞/h にセット。
ただし、急な坂ではクルコン切って多少の±コントロールしました。

自宅着は21時頃。 やっぱ高速は楽だし早い。
しかし、一般道往復の昨年は復路のほうが良かった燃費ですが、今年は復路で低下させてしまいました。
平谷からの急な下りと高速では、アーシングの効果は良くわかりませんでした。

疲れましたが、本当に楽しい1日でした。
アーシングに手を貸していただいた、はすハイブリッドさん、AHR20さん、ありがとうございました。
また、絡んでいただいた皆さんもありがとうございました。

また来年も参加したいです。



本日の走行記録。
 ・走行距離 : 222 ㎞ ( 高速 : 61 ㎞ )
 ・平均燃費計の数値 : 18.8 ㎞/L ( 昨年は 19.3 ㎞/L )
 ・気温 11~17℃
Posted at 2009/09/21 21:54:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

念願の世代交代

念願の世代交代フィルムからデジタルへ。

ついに長い間の願いが叶い、デジタル一眼を購入しました。

十数年前に購入した、EOS Kiss も最近は出番が無く、タンスの肥やし状態(笑)
フィルム時代は、デジタルの今のように枚数を撮りまくることは出来ませんでしたから、なかなか使いこなせずに終わってしまいました。

不景気の折、なかなか購入に踏み切れずにいましたが、決算期が近づいたこの週末、店頭価格が一気に低下。
また、キャノンのキャッシュバックキャンペーン(8000円)もあり、X3Wズームキットにメモリーカードや液晶保護フィルム、カメラバック(オマケ)などをセットにして、実質8諭吉を切る価格となったため、我が家の財務大臣との折衝の末、購入のはこびとなりました。

みんカラのお友達の皆さんもデジイチをお使いの方が多いので、いろいろと教えて下さいね。

20日の平谷全国オフでデビューかな…。
Posted at 2009/09/13 22:47:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年09月05日 イイね!

全国新作花火競技大会

5日夜、諏訪湖畔にて、
「第27回 全国新作花火競技大会」
が行われました。

初めは、打ち上げ会場から2㎞以上離れた自宅近くで見ていましたが、もう少し近くで見たくなり、会場から1㎞強の所まで歩いて見物。

今年は初めて写真撮影に挑戦してみました。
コンデジのモードを 「花火撮影」 にして、カメラ任せで撮影。
私のカメラでは、シャッターは2秒に固定されるようです。
少し花火までの距離があったので、光学ズームを望遠寄りにしています。

横の広がりが特徴の諏訪湖の花火ですが、会場を離れた真横から見ているため、花火が重なり幅のない構図しか狙えませんでした。

しかし…、花火の撮影って難しい!
2秒間に花火が描く光線をいかに絵として残すか。
一瞬の命を写し止めるのは、簡単なようで実は非常に奥が深い世界でした。
これもハマりそう…。

競技花火の合間に打ち上げられたスターマイン


競技花火の合間に打ち上げられたスターマイン


諏訪湖名物、水上スターマイン 「Kiss Of Fire」


水上スターマイン 「Kiss Of Fire」


70枚以上撮影しましたが、見られそうな写真は数枚…。
色合いが少し偏ってしまったのが残念でした。


★使用カメラ
   カシオEXILM EX-Z600
    「花火撮影」 モード
   簡易三脚使用
Posted at 2009/09/06 22:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月05日 イイね!

やはり、逃がした…

やはり…というか、期待通りというか、
15000 ㎞
キリ番逃しました。

センターコンソールにデジカメ置いて、メーターはODO表示にしていたのに。

アップダウンのある好燃費コースを走っていたので、燃費走行に神経が行ってしまった。

まあ、燃費は良かったのでヨシとするか。

でも私、「GET」 より 「逃がした」 ブログのほうが多いような気がする。


本日の走行記録。
 ・走行距離 : 72 ㎞ ( 高速なし、エアコン未使用 )
 ・平均燃費計の数値 : 23.5 ㎞/L
 ・気温 23~26℃
Posted at 2009/09/05 17:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにたまっていた燃費記録を登録。」
何シテル?   08/04 21:39
エスハイLIFEも早6年目。 前車MCRエス時代のドライブは、高速を使わず早く目的地に着くことを目指していましたが、エスハイでは高速を使わず燃費を伸ばすこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2008年2月納車 G 7人乗り シルバー MOP : ETC、クリアランスソナー D ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年4月納車のセカンドカー兼嫁用車。 エスハイが好燃費を維持できるのは、ちょい乗り ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2.0X 4WS (4WDではありません。4輪操舵。) 初めて買った自分の車。 でも ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2500スーパールーセントG 3年10ヶ月乗りました。 ハイソカーブームだったバブル ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation